長野:太郎山
2011年9月27日(火)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
Sクラブ山行に参加する
《日程》
太郎山裏登山口~太郎山神社~太郎山
~太郎山表登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/da9bdb655e4038702176652b1e0bf98d.jpg)
《往路》
池袋 7:00(貸切バス)
⇒太郎山裏登山口 10:50
《復路》
太郎山表登山口 15:20(貸切バス)
⇒池袋 18:50
《費用》
¥6500(貸切バス)
《歩程》
太郎山裏登山口10:50~太郎山神社12:19~太郎山12:41
~太郎山表登山口15:20
行動時間 4時間30分
地形図2.5万:坂城・真田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/b0fc30c4eeef94be23df8e6b6e060dee.jpg)
登り下りとも、けっこうな急坂が続く。
地元の人達が何組も登ってこられるのに出会う。
山道に沿い、あちらこちらで「タマアジサイ」が自生している。
山頂からは、槍・穂高・鹿島槍などの名峰をクッキリ眺められる。
***************
稜線にでると、素晴らしい眺望
鹿島槍 五竜 白馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/29423e8627fb0b9e01895b7bade62baa.jpg)
穂高 槍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/1b9baa2738be469d9d3b72d9ff1d8671.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/2386783ef5add62af41604f3c008eea9.jpg)
四阿山 根子岳を遠望する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/286984ffdb9f10e825d42714b2aa3380.jpg)
巨大鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/2033fa168bccf36f1cc6c08c5baf443a.jpg)
極小鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/39008a8b7c878e8e382771237a359542.jpg)
山並みはるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/7de4a40453b3338c4df3157aab8789cd.jpg)
上田盆地を流れる千曲川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/6fe5a18fc4f116bf0a4c7c9ac4b28f6c.jpg)
太郎山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/d9b9f3d780d26e8e4910cd0cfab9c9e1.jpg)
オヤマボクチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/11a26b231097a570b5c7b0bf39111fc0.jpg)
表参道登山口にゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/a6f2dd85af4830939125265a3a932878.jpg)
****************
黒部源流:赤木沢遡行、5年前の今頃(2006年9月29日~2006年9月30日)
黒部源流:赤木沢遡行
****************
4年前の今頃(2007年09月23日~2007年09月25日)
白山で見た花
白山
****************
トップに戻る
2011年9月27日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
Sクラブ山行に参加する
《日程》
太郎山裏登山口~太郎山神社~太郎山
~太郎山表登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/da9bdb655e4038702176652b1e0bf98d.jpg)
《往路》
池袋 7:00(貸切バス)
⇒太郎山裏登山口 10:50
《復路》
太郎山表登山口 15:20(貸切バス)
⇒池袋 18:50
《費用》
¥6500(貸切バス)
《歩程》
太郎山裏登山口10:50~太郎山神社12:19~太郎山12:41
~太郎山表登山口15:20
行動時間 4時間30分
地形図2.5万:坂城・真田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/b0fc30c4eeef94be23df8e6b6e060dee.jpg)
登り下りとも、けっこうな急坂が続く。
地元の人達が何組も登ってこられるのに出会う。
山道に沿い、あちらこちらで「タマアジサイ」が自生している。
山頂からは、槍・穂高・鹿島槍などの名峰をクッキリ眺められる。
***************
稜線にでると、素晴らしい眺望
鹿島槍 五竜 白馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/29423e8627fb0b9e01895b7bade62baa.jpg)
穂高 槍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/1b9baa2738be469d9d3b72d9ff1d8671.jpg)
サラシナショウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/2386783ef5add62af41604f3c008eea9.jpg)
四阿山 根子岳を遠望する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/286984ffdb9f10e825d42714b2aa3380.jpg)
巨大鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/2033fa168bccf36f1cc6c08c5baf443a.jpg)
極小鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/39008a8b7c878e8e382771237a359542.jpg)
山並みはるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/7de4a40453b3338c4df3157aab8789cd.jpg)
上田盆地を流れる千曲川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/6fe5a18fc4f116bf0a4c7c9ac4b28f6c.jpg)
太郎山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/d9b9f3d780d26e8e4910cd0cfab9c9e1.jpg)
オヤマボクチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/11a26b231097a570b5c7b0bf39111fc0.jpg)
表参道登山口にゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/a6f2dd85af4830939125265a3a932878.jpg)
****************
黒部源流:赤木沢遡行、5年前の今頃(2006年9月29日~2006年9月30日)
黒部源流:赤木沢遡行
****************
4年前の今頃(2007年09月23日~2007年09月25日)
白山で見た花
白山
****************
トップに戻る