群馬:戦国の山城・金山
2015年5月14日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/a899fe91c92013094418bfbea36d01fe.jpg)
戦国時代、難攻不落の名城といわれた金山城。
その存在すら知らなかったが、今回、一部が復元された城を訪ねてみて
規模の広大さ・石垣の堅固さ・地形をうまく利用し迷路のような
設計等々に感服する。
築城(1469年)したのは新田一族の岩松氏だという。
鎌倉倒幕を果たした新田義貞を祀る新田神社が
金山城本丸跡に建てられたのは後世(1875年)になってから。
ハイキングコースのスタート地点は大光院の御廟前である。
金山は標高239mの低山であるが、木陰を歩くと涼しい。
道端に咲く花をめでながら散策する。
赤松の植林帯が近くに見える。
徳川幕府への献上松茸御林だったところであろうか。
金山は後世、徳川幕府の直轄地になったという。
散策のあと、太田市立「史跡金山城跡ガイダンス」にも立ち寄る。
大スクリーンで金山城について上映してくれ、理解を深めた。
(往路)
JR新宿7:30(貸切バス)
⇒太田市・大光院10:00
(帰路)
太田市・金龍寺14:10(貸切バス)
⇒JR池袋16:30
(費用)
¥3000(貸切バス)
(歩程)
大光院10:04~金山城跡11:30(昼食)-12:30~金山山頂12:42
~史跡金山城跡ガイダンス13:00-13:25~金龍寺14:00
行動時間 3時間56分 4.2キロ
地形図2.5万:上野境・足利南部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/be549eaceac345089fa0533b35dc2111.jpg)
*****
大光院・梵鐘![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/b28ec0d375eeb29160db9b2cd5449e4f.jpg)
ハイキングコース入口![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a1/bf7c46479aa38181a6957763b4aae0b1.jpg)
オカタツナミソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/544c6f4042b1f99216f16d48a4f7bb82.jpg)
金山城跡説明![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/40ff9e5e090e6800670bb5fef553c250.jpg)
見晴らし台から太田市街を眺める![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/89e51bd7ffa3c1d3efd8c6aa198448c5.jpg)
標高222.3mにある二等三角点![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/51a8804979b72d82b9840878210bea80.jpg)
赤い種子が印象的なモミジ(ノムラ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/5c01b4dc7f616eee2d322ce104328bf1.jpg)
樹齢800年、大ケヤキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/0c618455d32990186f57ad98351fa8fa.jpg)
新田神社![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/33d6412b50135a36b02af98002c352b8.jpg)
金山山頂![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/f7fe4c2ca46db3c405013834c43aef22.jpg)
オドリコソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/7140d2f58cc8c355cb51c6f4add3d948.jpg)
金龍寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/48dcc5f14fe06ac90c3303bb143f0bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/603e796b9ce010fa452c52ab02ebc144.jpg)
シャクナゲ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/9c9d8d7821b2bfc0b3946782978c03cd.jpg)
******
トップに戻る
2015年5月14日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/a899fe91c92013094418bfbea36d01fe.jpg)
戦国時代、難攻不落の名城といわれた金山城。
その存在すら知らなかったが、今回、一部が復元された城を訪ねてみて
規模の広大さ・石垣の堅固さ・地形をうまく利用し迷路のような
設計等々に感服する。
築城(1469年)したのは新田一族の岩松氏だという。
鎌倉倒幕を果たした新田義貞を祀る新田神社が
金山城本丸跡に建てられたのは後世(1875年)になってから。
ハイキングコースのスタート地点は大光院の御廟前である。
金山は標高239mの低山であるが、木陰を歩くと涼しい。
道端に咲く花をめでながら散策する。
赤松の植林帯が近くに見える。
徳川幕府への献上松茸御林だったところであろうか。
金山は後世、徳川幕府の直轄地になったという。
散策のあと、太田市立「史跡金山城跡ガイダンス」にも立ち寄る。
大スクリーンで金山城について上映してくれ、理解を深めた。
(往路)
JR新宿7:30(貸切バス)
⇒太田市・大光院10:00
(帰路)
太田市・金龍寺14:10(貸切バス)
⇒JR池袋16:30
(費用)
¥3000(貸切バス)
(歩程)
大光院10:04~金山城跡11:30(昼食)-12:30~金山山頂12:42
~史跡金山城跡ガイダンス13:00-13:25~金龍寺14:00
行動時間 3時間56分 4.2キロ
地形図2.5万:上野境・足利南部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/be549eaceac345089fa0533b35dc2111.jpg)
*****
大光院・梵鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/b28ec0d375eeb29160db9b2cd5449e4f.jpg)
ハイキングコース入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a1/bf7c46479aa38181a6957763b4aae0b1.jpg)
オカタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/544c6f4042b1f99216f16d48a4f7bb82.jpg)
金山城跡説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/40ff9e5e090e6800670bb5fef553c250.jpg)
見晴らし台から太田市街を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/89e51bd7ffa3c1d3efd8c6aa198448c5.jpg)
標高222.3mにある二等三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/51a8804979b72d82b9840878210bea80.jpg)
赤い種子が印象的なモミジ(ノムラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/5c01b4dc7f616eee2d322ce104328bf1.jpg)
樹齢800年、大ケヤキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/0c618455d32990186f57ad98351fa8fa.jpg)
新田神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/33d6412b50135a36b02af98002c352b8.jpg)
金山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/f7fe4c2ca46db3c405013834c43aef22.jpg)
オドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/7140d2f58cc8c355cb51c6f4add3d948.jpg)
金龍寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/48dcc5f14fe06ac90c3303bb143f0bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/603e796b9ce010fa452c52ab02ebc144.jpg)
シャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8a/9c9d8d7821b2bfc0b3946782978c03cd.jpg)
******
トップに戻る