北高尾山稜縦走路:その1
2018年5月17日(木)
矢倉沢から取り付く。
地図にはⅭ級とある。
沢歩きの難易度を表わすようだ。
里山といえども、息があがる。
やっとこさで尾根に出る。
スタートが遅かったので富士見台のベンチで、
はや昼飯となる。
幼稚園児と思われる子供が登山靴をはいて
両親と登ってきた。
我らより早いペースで追い抜いていった。脱帽だ!
下りの滑り易い難路をヒイヒイ言いながら、こなす。
バスに乗らず歩いていたら、おしゃれな茶店がある。
手入れの行き届いた庭園を鑑賞しながら「お薄」
をいただく。
【往路】京王・渋谷8:46~明大前8:57-9:01
~高尾9:44-10:12(バス)~梅の里10:25
【帰路】京王.高尾~明大前~渋谷
【歩程】バス停・梅の里10:30~矢倉沢取り付き11:02
富士見台12:00-12:50~熊笹山~
地蔵平14:11~高速道路下14:42
~駒木野庭園15:18~京王・高尾駅15:40
所要時間 5時間10分 歩行距離 7・4キロ
本日の全行程
本日の前半行程
本日の後半行程
登山口
取り付き
登山道
富士見台、556m
熊笹山 530m
コアジサイ
地蔵平
ハイキングコース表示
盆栽がある庭園
ウツギ
********
2018年5月17日(木)
矢倉沢から取り付く。
地図にはⅭ級とある。
沢歩きの難易度を表わすようだ。
里山といえども、息があがる。
やっとこさで尾根に出る。
スタートが遅かったので富士見台のベンチで、
はや昼飯となる。
幼稚園児と思われる子供が登山靴をはいて
両親と登ってきた。
我らより早いペースで追い抜いていった。脱帽だ!
下りの滑り易い難路をヒイヒイ言いながら、こなす。
バスに乗らず歩いていたら、おしゃれな茶店がある。
手入れの行き届いた庭園を鑑賞しながら「お薄」
をいただく。
【往路】京王・渋谷8:46~明大前8:57-9:01
~高尾9:44-10:12(バス)~梅の里10:25
【帰路】京王.高尾~明大前~渋谷
【歩程】バス停・梅の里10:30~矢倉沢取り付き11:02
富士見台12:00-12:50~熊笹山~
地蔵平14:11~高速道路下14:42
~駒木野庭園15:18~京王・高尾駅15:40
所要時間 5時間10分 歩行距離 7・4キロ
本日の全行程
本日の前半行程
本日の後半行程
登山口
取り付き
登山道
富士見台、556m
熊笹山 530m
コアジサイ
地蔵平
ハイキングコース表示
盆栽がある庭園
ウツギ
********