新潟:坂戸山・六万騎山
2015年4月24日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/c036843904abf850968dbe8d3052c2d3.jpg)
上越新幹線を利用して、二山を日帰りで駆け抜ける。
期待通りの花の競演に酔いしれる。
坂戸山は軽い山と見縊っていたが案に相違して、階段状のきつい登りが山頂まで続く。
城坂コースはアイゼンが必要なほど、残雪があるという。
周回をあきらめ薬師坂コースをピストンする。
金城山・巻機山が目前に聳える。
魚野川沿いにある桜の名所「銭淵公園」で昼食・花見を楽しむ。
本日、二山目の六万騎山登山口へはタクシーで楽々、移動する。
いきなりカタクリの大群落が歓迎してくれる。
イカリソウ・ミスミソウ・コシノコバイモ・ユキツバキなど坂戸山
では見られなかった花々に出会える。
山頂から米どころの六日町盆地・ギザギザ岩峰の八海山が眺められる。
所持している水が足りないほど、気温が上昇する。
(往路)
JR東京7:00
⇒越後湯沢8:10-8:16
⇒六日町8:34
(帰路)
JR五日市15:23
⇒越後湯沢15:50-15:56
⇒東京17:20
(歩程)
坂戸山
六日町駅9:06~鳥坂神社9:21~(薬師尾根)~坂戸山11:00
~(薬師尾根)~鳥坂神社11:58~銭淵公園12:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/7b545521d112b775bca7fbfd96f6a7a7.jpg)
六万騎山
麓・地蔵尊13:19~六万騎山14:10~庚申塚~麓・地蔵尊14:37~五日町駅15:11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/99b7356b1255d0fb9f32153362e77fe4.jpg)
坂戸山・六万騎山・合わせて
行動時間 5時間29分 8.5キロ
地形図2.5万:六日町・五日町
*******
坂戸山
薬師尾根登山口![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/31be06751124a0a2db72fd5784e601c0.jpg)
石仏が次々にあらわれる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/dcdd2391685e44d8266634961ed42e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/31d94a59b96bfacafb96b925bc962f53.jpg)
残雪に桜満開![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/cad467d9e54e29c468b1347d9aa8fe08.jpg)
アズマイチゲ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/12846671950c1e4bf2c5b88243c5b3b2.jpg)
カタクリと桜![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/b270a6ebc4ebc17fb2522a16dd6f70c8.jpg)
カタクリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/1862339d614294a3d97082272b169759.jpg)
イワウチワ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/ef7c37632768310eb18b3d4c2c069ffd.jpg)
ショウジョウバカマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/f2bf1d4636537ab5de401c2525e9cd13.jpg)
イワナシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/78/8d0dc574981dfd99a8755d606d7c2431.jpg)
シュンラン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/895b449cc3dd1428b4c624ae416c6056.jpg)
残雪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/4e0a64480ad3d22a58b8cc1e5382b86b.jpg)
マンサクと越後の山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/94c668594fed3db4e4d592c0ea5b20bc.jpg)
アブラチャン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/7d912a382694f5028175ab954dd2f7c6.jpg)
エチゴキジムシロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/4fd4f8df741bdc85a912fb03b5256d15.jpg)
坂戸城跡![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/ec5805c9f565d5fa79648969155c7553.jpg)
坂戸山頂からの眺め![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/34b16febe55e6589ba27992021121cce.jpg)
八海山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/c0ee207f387880243365607541502115.jpg)
坂戸山三角点![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/6fcdf4fd3146977b1660468e4f292f87.jpg)
ユキグニミツバツツジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/d97aeb4839d6af6436f3c21e0153ef21.jpg)
タムシバ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/0d9ca913c71b52b2c92777e1186e5a6d.jpg)
キクザキイチゲ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/b63c6e5e72c2572146b3dcfe8eead8d9.jpg)
坂戸山を下り終える![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/46bb7e6bc8874adf1b85f8710f2e6f24.jpg)
******
六万騎山
六万騎城の説明![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/26ceac8c5ba4dce084647a0f4692aae7.jpg)
登山口の神社![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/62eea3748109b1a67ee9c91d9748d264.jpg)
ミチノクエンゴサク![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/01a3413bf5ad196eb99bbf8440b16cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/2888bcedb138250c069269e27261f3a5.jpg)
ミスミソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/e8ed722b3e4f12ae23700f9ee57dde54.jpg)
イカリソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/20965a048055ebbae2f3c1428f5f0f76.jpg)
コシノコバイモ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/db645c18c5caa16c51d2aa012f97738e.jpg)
六万騎山頂から六日町盆地をみおろす![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/d819645be9d10e0b255124798f2412b5.jpg)
巻機山が近い![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/d2d51721eb1864957e1b0af7141e2d69.jpg)
ユキツバキ・オオバクロモジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/072d0a034379ec5597d5dc5a480a5dc0.jpg)
八海山のギザギザ岩場が見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/cdd5aed2b111442af8246bf3d2540f36.jpg)
******
1年前:江戸城を歩く②
******
トップに戻る
2015年4月24日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/c036843904abf850968dbe8d3052c2d3.jpg)
上越新幹線を利用して、二山を日帰りで駆け抜ける。
期待通りの花の競演に酔いしれる。
坂戸山は軽い山と見縊っていたが案に相違して、階段状のきつい登りが山頂まで続く。
城坂コースはアイゼンが必要なほど、残雪があるという。
周回をあきらめ薬師坂コースをピストンする。
金城山・巻機山が目前に聳える。
魚野川沿いにある桜の名所「銭淵公園」で昼食・花見を楽しむ。
本日、二山目の六万騎山登山口へはタクシーで楽々、移動する。
いきなりカタクリの大群落が歓迎してくれる。
イカリソウ・ミスミソウ・コシノコバイモ・ユキツバキなど坂戸山
では見られなかった花々に出会える。
山頂から米どころの六日町盆地・ギザギザ岩峰の八海山が眺められる。
所持している水が足りないほど、気温が上昇する。
(往路)
JR東京7:00
⇒越後湯沢8:10-8:16
⇒六日町8:34
(帰路)
JR五日市15:23
⇒越後湯沢15:50-15:56
⇒東京17:20
(歩程)
坂戸山
六日町駅9:06~鳥坂神社9:21~(薬師尾根)~坂戸山11:00
~(薬師尾根)~鳥坂神社11:58~銭淵公園12:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/7b545521d112b775bca7fbfd96f6a7a7.jpg)
六万騎山
麓・地蔵尊13:19~六万騎山14:10~庚申塚~麓・地蔵尊14:37~五日町駅15:11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/99b7356b1255d0fb9f32153362e77fe4.jpg)
坂戸山・六万騎山・合わせて
行動時間 5時間29分 8.5キロ
地形図2.5万:六日町・五日町
*******
坂戸山
薬師尾根登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/31be06751124a0a2db72fd5784e601c0.jpg)
石仏が次々にあらわれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/dcdd2391685e44d8266634961ed42e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/31d94a59b96bfacafb96b925bc962f53.jpg)
残雪に桜満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/cad467d9e54e29c468b1347d9aa8fe08.jpg)
アズマイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/12846671950c1e4bf2c5b88243c5b3b2.jpg)
カタクリと桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/b270a6ebc4ebc17fb2522a16dd6f70c8.jpg)
カタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/1862339d614294a3d97082272b169759.jpg)
イワウチワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/ef7c37632768310eb18b3d4c2c069ffd.jpg)
ショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/f2bf1d4636537ab5de401c2525e9cd13.jpg)
イワナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/78/8d0dc574981dfd99a8755d606d7c2431.jpg)
シュンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/895b449cc3dd1428b4c624ae416c6056.jpg)
残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/4e0a64480ad3d22a58b8cc1e5382b86b.jpg)
マンサクと越後の山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/94c668594fed3db4e4d592c0ea5b20bc.jpg)
アブラチャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1f/7d912a382694f5028175ab954dd2f7c6.jpg)
エチゴキジムシロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/4fd4f8df741bdc85a912fb03b5256d15.jpg)
坂戸城跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/ec5805c9f565d5fa79648969155c7553.jpg)
坂戸山頂からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/34b16febe55e6589ba27992021121cce.jpg)
八海山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/c0ee207f387880243365607541502115.jpg)
坂戸山三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/6fcdf4fd3146977b1660468e4f292f87.jpg)
ユキグニミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/d97aeb4839d6af6436f3c21e0153ef21.jpg)
タムシバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/0d9ca913c71b52b2c92777e1186e5a6d.jpg)
キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/b63c6e5e72c2572146b3dcfe8eead8d9.jpg)
坂戸山を下り終える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/46bb7e6bc8874adf1b85f8710f2e6f24.jpg)
******
六万騎山
六万騎城の説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/26ceac8c5ba4dce084647a0f4692aae7.jpg)
登山口の神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/62eea3748109b1a67ee9c91d9748d264.jpg)
ミチノクエンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/01a3413bf5ad196eb99bbf8440b16cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/2888bcedb138250c069269e27261f3a5.jpg)
ミスミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/e8ed722b3e4f12ae23700f9ee57dde54.jpg)
イカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/20965a048055ebbae2f3c1428f5f0f76.jpg)
コシノコバイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/db645c18c5caa16c51d2aa012f97738e.jpg)
六万騎山頂から六日町盆地をみおろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/d819645be9d10e0b255124798f2412b5.jpg)
巻機山が近い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/d2d51721eb1864957e1b0af7141e2d69.jpg)
ユキツバキ・オオバクロモジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/072d0a034379ec5597d5dc5a480a5dc0.jpg)
八海山のギザギザ岩場が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/cdd5aed2b111442af8246bf3d2540f36.jpg)
******
1年前:江戸城を歩く②
東京:江戸城を歩く・その2東京:江戸城を歩く・その22014年3月18日(火) 今を去る40日も前に歩いた記録である。江戸城に入る門を6ケ所訪ねる。皇居正門はそこへ到る二重橋から、見るだ...
******
トップに戻る