神奈川:城ケ島&三崎下町
2012年12月28日(金)
Sクラブ・散策に参加する
北原白秋の詩「城ケ島の雨」で有名な観光地・城ケ島を一周する。
目前の大島は勿論のこと、房総半島でも一際高い鋸山・愛宕山が肉眼で見える。
海岸を歩くと、荒波の浸食によって形成された洞門や、鬼の洗濯板みたいな岩石を観察できる。
海べり歩きでお腹がペコペコになった後、お楽しみはマグロの町・三崎で食すマグロ料理。
行列のできる店を教わり、マグロ刺身定食を食す。
初めて上トロを食べたのに、ゆっくり味わうのを忘れてしまう、アーア、後の祭り・・
遠洋マグロ漁業基地・三崎下町に来あわせたのだからと、土産にはカチンカチンに冷凍されている刺身用サクを買い求める。
《往路》
JR新宿7:00(貸切バス)
⇒城ケ島8:59
《帰路》
三崎下町14:30(貸切バス)
⇒新宿17:10
《費用》
¥4000(バス)
《歩程》
城ケ島一周
三崎下町散策
行動時間 2時間41分 6.9キロ
地形図2.5万:三浦三崎
********
トベラの実
イソギク
海べりの岩に、面白い模様ができている
波の浸食で穿たれた洞門
千葉県・房総半島の山々がウッスラ見える
アロエの花
ボタンボウフウの花
鳥
刺身定食のマグロ
三崎下町には古い土蔵が残っている
**********
5年前の今頃:阿梨山~帯那山(2008年1月4日)
山梨:阿梨山~帯那山
*******
トップに戻る
2012年12月28日(金)
Sクラブ・散策に参加する
北原白秋の詩「城ケ島の雨」で有名な観光地・城ケ島を一周する。
目前の大島は勿論のこと、房総半島でも一際高い鋸山・愛宕山が肉眼で見える。
海岸を歩くと、荒波の浸食によって形成された洞門や、鬼の洗濯板みたいな岩石を観察できる。
海べり歩きでお腹がペコペコになった後、お楽しみはマグロの町・三崎で食すマグロ料理。
行列のできる店を教わり、マグロ刺身定食を食す。
初めて上トロを食べたのに、ゆっくり味わうのを忘れてしまう、アーア、後の祭り・・
遠洋マグロ漁業基地・三崎下町に来あわせたのだからと、土産にはカチンカチンに冷凍されている刺身用サクを買い求める。
《往路》
JR新宿7:00(貸切バス)
⇒城ケ島8:59
《帰路》
三崎下町14:30(貸切バス)
⇒新宿17:10
《費用》
¥4000(バス)
《歩程》
城ケ島一周
三崎下町散策
行動時間 2時間41分 6.9キロ
地形図2.5万:三浦三崎
********
トベラの実
イソギク
海べりの岩に、面白い模様ができている
波の浸食で穿たれた洞門
千葉県・房総半島の山々がウッスラ見える
アロエの花
ボタンボウフウの花
鳥
刺身定食のマグロ
三崎下町には古い土蔵が残っている
**********
5年前の今頃:阿梨山~帯那山(2008年1月4日)
山梨:阿梨山~帯那山
*******
トップに戻る