山梨:竜ケ岳
Sクラブ山行に参加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/fbee214033532f6105fb3336748043cd.jpg)
2012年1月3日(火)夜~4日(水)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
《日程》
1月3日(火)宮前平駅(夜行貸切バス・車中泊)
1月4日(水)竜ケ岳登山
《往路》
1月3日(火)
宮前平駅21:00(車中泊)
⇒1月4日(水)本栖湖キャンプ場4:30
《復路》
1月4日(水)
本栖湖キャンプ場(貸切バス)10:10
⇒宮前平駅15:20
《費用》
貸切バス・日帰り入浴 ¥9000
《歩程》1月4日(水)
本栖湖キャンプ場5:35~東屋6:25~竜ケ岳7:49~(もと来た道を戻る)
~東屋8:50~本栖湖キャンプ場9:50
行動時間 4時間15分 8.6キロ
地形図2.5万:精進湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/123f226a6e60f0af7af6ed57dad2a8e4.jpg)
ダイヤモンド富士を見るツアー、
辰年に因み、竜ケ岳から御来光を拝むという企画。
日の出時刻には、竜ケ岳頂上に到達していなければならない。
いつもより、厚着して登る。
竜ケ岳山頂はダイヤモンド富士を見ようという人で大賑わい。
バッチリ、御来光を拝す。
残念なことに、写真うつりが全くなっていない。
事前にカメラテクニックを勉強していけよ、なあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
*************
夜明け前の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/05a55bbdc6a56973b8abd75ca692d687.jpg)
王岳・鬼ケ岳・十二ケ岳・毛無山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/7d365d824348559fdddfeb0975c239fd.jpg)
元栖湖・三方分山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/ef635a75062aa071bb95e8f4c86ab025.jpg)
竜ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/fdea9f6917384a1804db55e32ecff87b.jpg)
御来光を待つ人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/2b8e4e93e14c1e401bcce5bcc5b0ba30.jpg)
御来光ショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/7b762aa8b09dbc89a3e9829ffe378bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/f334a9123383eb75c3e1c6d46e2cd2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/593b6fd7d4d174546b5bb913f39d0b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/657f857816f71cd07f7023f5042f634f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/424380392fcaea450166c0bd99172d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/c0a7d6e01a162aedecd7234f8875c592.jpg)
竜ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/cac8ba1a2b42b47a6c1abc2198ae6b88.jpg)
富士山に雲がかかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/92caf77f023529d2418002ef60b310c9.jpg)
本栖湖に戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/a6b05ee3a88b16bd62e88bc14d77933f.jpg)
******************
4年前の今頃:阿梨山~帯那山(2008年01月04日)
阿梨山~帯那山
***********
トップに戻る
Sクラブ山行に参加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/fbee214033532f6105fb3336748043cd.jpg)
2012年1月3日(火)夜~4日(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
《日程》
1月3日(火)宮前平駅(夜行貸切バス・車中泊)
1月4日(水)竜ケ岳登山
《往路》
1月3日(火)
宮前平駅21:00(車中泊)
⇒1月4日(水)本栖湖キャンプ場4:30
《復路》
1月4日(水)
本栖湖キャンプ場(貸切バス)10:10
⇒宮前平駅15:20
《費用》
貸切バス・日帰り入浴 ¥9000
《歩程》1月4日(水)
本栖湖キャンプ場5:35~東屋6:25~竜ケ岳7:49~(もと来た道を戻る)
~東屋8:50~本栖湖キャンプ場9:50
行動時間 4時間15分 8.6キロ
地形図2.5万:精進湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/123f226a6e60f0af7af6ed57dad2a8e4.jpg)
ダイヤモンド富士を見るツアー、
辰年に因み、竜ケ岳から御来光を拝むという企画。
日の出時刻には、竜ケ岳頂上に到達していなければならない。
いつもより、厚着して登る。
竜ケ岳山頂はダイヤモンド富士を見ようという人で大賑わい。
バッチリ、御来光を拝す。
残念なことに、写真うつりが全くなっていない。
事前にカメラテクニックを勉強していけよ、なあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
*************
夜明け前の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/05a55bbdc6a56973b8abd75ca692d687.jpg)
王岳・鬼ケ岳・十二ケ岳・毛無山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/7d365d824348559fdddfeb0975c239fd.jpg)
元栖湖・三方分山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/ef635a75062aa071bb95e8f4c86ab025.jpg)
竜ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/fdea9f6917384a1804db55e32ecff87b.jpg)
御来光を待つ人々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/2b8e4e93e14c1e401bcce5bcc5b0ba30.jpg)
御来光ショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/7b762aa8b09dbc89a3e9829ffe378bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/f334a9123383eb75c3e1c6d46e2cd2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/593b6fd7d4d174546b5bb913f39d0b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/657f857816f71cd07f7023f5042f634f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/424380392fcaea450166c0bd99172d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/c0a7d6e01a162aedecd7234f8875c592.jpg)
竜ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/cac8ba1a2b42b47a6c1abc2198ae6b88.jpg)
富士山に雲がかかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/92caf77f023529d2418002ef60b310c9.jpg)
本栖湖に戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/a6b05ee3a88b16bd62e88bc14d77933f.jpg)
******************
4年前の今頃:阿梨山~帯那山(2008年01月04日)
阿梨山~帯那山
***********
トップに戻る