京都:嵐山~小倉山~常寂光寺
2015年12月3日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/dc72c62a1f35cbad1f7c04aa61163c2a.jpg)
京都は紅葉真っ盛りである。
小倉山は山頂へあと一投足のところまで来た。
しかしながら、寒中に仲間を待たせているので、頂上を踏まずに引き返す。
私にとって小倉山は苦い思い出の山だ。
30年ほど昔になるか、下山で道間違いをやらかす。
降りた所は民家の庭先だった。
いまだに仲間の間で語り草になっている。
トロッコ列車が保津川沿いにちょうどやってきた。
その様子を見渡せる特等場所で待ったかいがあった。
手漕ぎ船のブルーが紅葉を引き立てる。
いかにもここは京都です、といわんばかり。
スックと伸びる竹林は圧巻である。
何故かしら明智光秀を連想してしまう。
常寂光寺は今が紅葉の旬を迎えている。
紅葉を求めて、京都中の神社を巡っている通の人が常寂光寺
の紅葉が一番良いと太鼓判を捺していた。
境内から、比叡山が真正面に見えるのが常寂光寺の売りである。
嵐山界隈は、有難い爆買いのお客さまで活況を呈していた。
(往路)
阪急・梅田9:40⇒桂⇒嵐山10:30
(帰路)
嵐山15:10⇒桂⇒梅田16:00
(歩程)
嵐山駅10:46~小倉山の手前12:01~見晴らし台12:25(昼食)-13:00
~常寂光寺14:02-14:30~嵐山駅14:59
行動時間 4時間13分 7.6キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/97b4b7906266e889da9e6144f0fc4324.jpg)
*****
嵐山・渡月橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/61c18cf1ada017bdbb7aa57e6fa7ef3a.jpg)
保津峡![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/97fac7c4951f0beabadc5b6c01f02f3f.jpg)
トロッコ列車![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/586629fc1ae737f7b63877b4c9b41bee.jpg)
竹林の道![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/17/bee738ffcefa77515e8519f8b7814b33.jpg)
紅葉の道![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/1fcbf5e0542a1814d03068eb71646db0.jpg)
常寂光寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/77abec43f5ea511f21b24ea5beacfe68.jpg)
*****
トップに戻る
2015年12月3日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fe/dc72c62a1f35cbad1f7c04aa61163c2a.jpg)
京都は紅葉真っ盛りである。
小倉山は山頂へあと一投足のところまで来た。
しかしながら、寒中に仲間を待たせているので、頂上を踏まずに引き返す。
私にとって小倉山は苦い思い出の山だ。
30年ほど昔になるか、下山で道間違いをやらかす。
降りた所は民家の庭先だった。
いまだに仲間の間で語り草になっている。
トロッコ列車が保津川沿いにちょうどやってきた。
その様子を見渡せる特等場所で待ったかいがあった。
手漕ぎ船のブルーが紅葉を引き立てる。
いかにもここは京都です、といわんばかり。
スックと伸びる竹林は圧巻である。
何故かしら明智光秀を連想してしまう。
常寂光寺は今が紅葉の旬を迎えている。
紅葉を求めて、京都中の神社を巡っている通の人が常寂光寺
の紅葉が一番良いと太鼓判を捺していた。
境内から、比叡山が真正面に見えるのが常寂光寺の売りである。
嵐山界隈は、有難い爆買いのお客さまで活況を呈していた。
(往路)
阪急・梅田9:40⇒桂⇒嵐山10:30
(帰路)
嵐山15:10⇒桂⇒梅田16:00
(歩程)
嵐山駅10:46~小倉山の手前12:01~見晴らし台12:25(昼食)-13:00
~常寂光寺14:02-14:30~嵐山駅14:59
行動時間 4時間13分 7.6キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/97b4b7906266e889da9e6144f0fc4324.jpg)
*****
嵐山・渡月橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/61c18cf1ada017bdbb7aa57e6fa7ef3a.jpg)
保津峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/97fac7c4951f0beabadc5b6c01f02f3f.jpg)
トロッコ列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/586629fc1ae737f7b63877b4c9b41bee.jpg)
竹林の道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/17/bee738ffcefa77515e8519f8b7814b33.jpg)
紅葉の道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/22/1fcbf5e0542a1814d03068eb71646db0.jpg)
常寂光寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/77abec43f5ea511f21b24ea5beacfe68.jpg)
*****
トップに戻る