登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

長野:小川山

2012-06-23 | 長野
長野:小川山

2012年6月21日(木)夜~22日(金) 雨、はれ

Sクラブ山行に参加する。

雨天を突いて、スタート。小川山頂上では雨が止む。
当初プランどおり、瑞牆山荘まで縦走する。
山ツアー団体とすれ違う。
小川山をシャクナゲが取り巻いているという感じ、フカフカ落ち葉の絨毯登山道
にもシャクナゲの葉が散り敷いている。
小川山頂上から八丁平までの登山道両脇には、太古の原生林が広がる。
雨露を帯びた苔が生きいき、緑色している。

《往路》
6月21日(木)JR大月駅22:00(貸切バス・車中泊)
⇒22日(金)金峯山荘6:15

《復路》
瑞牆山荘14:40(貸切バス)
⇒大月駅17:30

《費用》
¥6300(バス・入浴)

《歩程》
6月22日(金)雨のち晴 
金峯山荘6:30~尾根コース
~小川山10:07(昼食)-10:40~八丁平12:30
~瑞牆山荘14:30

行動時間 8時間 00分 11・3キロ
地形図2.5万:金峰山・瑞牆山

********
梯子をいくつか越える


苔蒸す原生林


小川山頂上

シャクナゲ


八丁平

野苺


キバナノコマノツメ

瑞牆山をまじかに望む




瑞牆山登山道に合流する


天気回復、青空がのぞく

ミズナラ巨樹

瑞牆山荘まで、あと5分

**********
2年前の今頃:東海自然歩道:神海~養老(2010年06月14日~19日)

東海自然歩道:神海~養老
**********
3年前の今頃:北海道:ニペソツ山・石狩岳(2009年06月30日~07月03日)
北海道:ニペソツ山・石狩岳
**********
7年前の今頃:岐阜:三方崩山・平家岳(2005年06月18日~20日)

岐阜:三方崩山・平家岳
**********
4年前の今頃:神奈川:同角ノ頭~檜洞丸(2008年06月17日)

神奈川:同角ノ頭~檜洞丸
**************

トップに戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。