長野:岩菅山・笠岳・高社山
2012年9月12日(水)夜~14日(金)
Sクラブ山行に参加する。
岩菅山は志賀高原の盟主である。岩菅山への途中、東館山高山植物園を通る。この時期でも咲いている花の種類が多く、見応えがある。
稜線に出ると、展望が広がる。健脚なら切明まで稜線漫歩が楽しめそうだ。クロマメの実がたわわに実り、御馳走になる。シラタマの実も味わってみる。
翌日は、笠岳と高社山、二山を制覇する。渋峠へ行く車道が通じている笠岳には、峠の茶屋まで車に乗る。きつい階段が続く登山道をよっこらこなすとほどなく頂上だ。
笠岳頂上から岩菅山が見え、昨日登ったばかりで感慨深い。
もうひとつ余録の高社山は、炎天下、スキーゲレンデを登る。早く日陰に入りたい一心で山頂に1時間半で到達する。山頂展望台で眺望を楽しむ心のゆとりさえ失せ、日陰に
逃げ込んで昼食をとる。石ゴロ道の「高社トレイルランコース」を通り、木島平スキー場に下る。
《往路》9月12日(水)
JR上野駅22:00(貸切りバス・車中泊)
⇒松代パーキング13日(木)02:00(仮眠)-5:15
⇒高天ケ原6:00
《復路》9月14日(金)
木島平スキー場14:00(貸切りバス)
⇒日帰り温泉14:15-15:30
⇒JR東所沢駅19:05
《日程》
13日(木)岩菅山
14日(金)笠岳・高社山
《宿》
13日(木)一ノ瀬スキー場・ホテル
《費用》
¥17000(バス・宿泊・日帰り入浴)
《歩程》
13日(木)岩菅山
高天ケ原6:30~東館山ゴンドラ山頂駅7:16~寺小屋峰8:04
~ノッキリ9:52~岩菅山頂上11:02(昼食)-11:50~裏岩菅山12:30
~岩菅山13:00~ノッキリ13:26~アライタ沢14:41~登山口15:17
行動時間 8時間47分 14.7キロ
地形図2.5万:岩菅山
登山口・高天ケ原神社
出発地点を振り返る
寺小屋峰
金山沢頭
目指す岩菅山に雲がかかっている
ナナカマド紅葉が始まっている
岩菅山頂上
岩菅山頂上避難小屋
裏岩菅山頂上
烏帽子岳~切明へ縦走路が伸びている(裏岩菅山から)
ノッキリまで戻る
宿の夕食
翌朝食
*****
14日(金)笠岳・高社山
笠岳
峠の茶屋7:19~笠岳頂上7:56~峠の茶屋8:28
行動時間 1時間09分 1.5キロ
地形図2.5万:中野東部
***
峠の茶屋
笠岳頂上
笠岳から横手山を望む
笠岳から岩菅山・裏岩菅山を望む(最奥)
*****
高社山
夜間瀬スキー場・登山道入り口9:36~リフト終点10:30
~高社山頂上11:06(昼食)-11:30~木島平スキー場第7リフト終点13:37
行動時間 4時間01分 6.5キロ
地形図2.5万:夜間瀬・替佐
炎天下、スキー場ゲレンデを歩く
高社山頂上
今しがた登った笠岳を見る。右の笠形(高社山から)
ブナのコブ
ブナ林
下界では千枚田が色づいている
木島平スキー場に下山する
***
志賀高原の花
トンボソウ
?
アキノキリンソウ
ゴマナ
オヤマノリンドウ
ナンテンハギ
ミヤマコンギク
トリカブト
シモツケ
エゾシオガマ
イブキゼリモドキ
サラシナショウマ
クロバナヒキオコシ
サワギキョウ
ヒツジグサ
チョウジギク
オオカメノキ(実)
ナナカマド(実)
ダイモンジソウ
?
ワレモコウ
マツムシソウ
ホツツジ
ツルリンドウ
カテンソウ
キンミズヒキ
エゾアジサイ
ツリフネ(黄色・ピンク色)
イナカギク
ヤマハッカ
オトコエシ
?
********
1年前の今頃:秩父御岳山(2011年09月08日)
秩父御岳山
*********
7年前の今頃・中央アルプス:宝剣岳~桧尾岳(2007年10月19日~21日)
中央アルプス:宝剣岳~桧尾岳
*********
6年前の今頃・北アルプス:朝日岳~白馬岳~清水岳(2006年09月05日~07日)
北アルプス:朝日岳~白馬岳~清水岳
*********
3年前の今頃:那須・甲子山~流石山~三倉山(2009年09月10日~11日)
那須・甲子山~流石山~三倉山
和歌山・高野町石道(2009年09月16日)
高野町石道
*********
トップに戻る
2012年9月12日(水)夜~14日(金)
Sクラブ山行に参加する。
岩菅山は志賀高原の盟主である。岩菅山への途中、東館山高山植物園を通る。この時期でも咲いている花の種類が多く、見応えがある。
稜線に出ると、展望が広がる。健脚なら切明まで稜線漫歩が楽しめそうだ。クロマメの実がたわわに実り、御馳走になる。シラタマの実も味わってみる。
翌日は、笠岳と高社山、二山を制覇する。渋峠へ行く車道が通じている笠岳には、峠の茶屋まで車に乗る。きつい階段が続く登山道をよっこらこなすとほどなく頂上だ。
笠岳頂上から岩菅山が見え、昨日登ったばかりで感慨深い。
もうひとつ余録の高社山は、炎天下、スキーゲレンデを登る。早く日陰に入りたい一心で山頂に1時間半で到達する。山頂展望台で眺望を楽しむ心のゆとりさえ失せ、日陰に
逃げ込んで昼食をとる。石ゴロ道の「高社トレイルランコース」を通り、木島平スキー場に下る。
《往路》9月12日(水)
JR上野駅22:00(貸切りバス・車中泊)
⇒松代パーキング13日(木)02:00(仮眠)-5:15
⇒高天ケ原6:00
《復路》9月14日(金)
木島平スキー場14:00(貸切りバス)
⇒日帰り温泉14:15-15:30
⇒JR東所沢駅19:05
《日程》
13日(木)岩菅山
14日(金)笠岳・高社山
《宿》
13日(木)一ノ瀬スキー場・ホテル
《費用》
¥17000(バス・宿泊・日帰り入浴)
《歩程》
13日(木)岩菅山
高天ケ原6:30~東館山ゴンドラ山頂駅7:16~寺小屋峰8:04
~ノッキリ9:52~岩菅山頂上11:02(昼食)-11:50~裏岩菅山12:30
~岩菅山13:00~ノッキリ13:26~アライタ沢14:41~登山口15:17
行動時間 8時間47分 14.7キロ
地形図2.5万:岩菅山
登山口・高天ケ原神社
出発地点を振り返る
寺小屋峰
金山沢頭
目指す岩菅山に雲がかかっている
ナナカマド紅葉が始まっている
岩菅山頂上
岩菅山頂上避難小屋
裏岩菅山頂上
烏帽子岳~切明へ縦走路が伸びている(裏岩菅山から)
ノッキリまで戻る
宿の夕食
翌朝食
*****
14日(金)笠岳・高社山
笠岳
峠の茶屋7:19~笠岳頂上7:56~峠の茶屋8:28
行動時間 1時間09分 1.5キロ
地形図2.5万:中野東部
***
峠の茶屋
笠岳頂上
笠岳から横手山を望む
笠岳から岩菅山・裏岩菅山を望む(最奥)
*****
高社山
夜間瀬スキー場・登山道入り口9:36~リフト終点10:30
~高社山頂上11:06(昼食)-11:30~木島平スキー場第7リフト終点13:37
行動時間 4時間01分 6.5キロ
地形図2.5万:夜間瀬・替佐
炎天下、スキー場ゲレンデを歩く
高社山頂上
今しがた登った笠岳を見る。右の笠形(高社山から)
ブナのコブ
ブナ林
下界では千枚田が色づいている
木島平スキー場に下山する
***
志賀高原の花
トンボソウ
?
アキノキリンソウ
ゴマナ
オヤマノリンドウ
ナンテンハギ
ミヤマコンギク
トリカブト
シモツケ
エゾシオガマ
イブキゼリモドキ
サラシナショウマ
クロバナヒキオコシ
サワギキョウ
ヒツジグサ
チョウジギク
オオカメノキ(実)
ナナカマド(実)
ダイモンジソウ
?
ワレモコウ
マツムシソウ
ホツツジ
ツルリンドウ
カテンソウ
キンミズヒキ
エゾアジサイ
ツリフネ(黄色・ピンク色)
イナカギク
ヤマハッカ
オトコエシ
?
********
1年前の今頃:秩父御岳山(2011年09月08日)
秩父御岳山
*********
7年前の今頃・中央アルプス:宝剣岳~桧尾岳(2007年10月19日~21日)
中央アルプス:宝剣岳~桧尾岳
*********
6年前の今頃・北アルプス:朝日岳~白馬岳~清水岳(2006年09月05日~07日)
北アルプス:朝日岳~白馬岳~清水岳
*********
3年前の今頃:那須・甲子山~流石山~三倉山(2009年09月10日~11日)
那須・甲子山~流石山~三倉山
和歌山・高野町石道(2009年09月16日)
高野町石道
*********
トップに戻る