2005年4月12日(火)~15日(金)
《往路》4月12日(火)JR品川6:06 ⇒ 名古屋7:55(バス) ⇒ 中部空港9:50 ⇒ 鹿児島空港11:40(バス) ⇒ 金生町12:40(タクシー) ⇒ 鹿児島北埠頭13:10(ジェットフォイル) ⇒ 宮ノ浦港15:45(タクシー) ⇒ 安房・民宿志保16:15(泊)
《歩行》4月13日(水)
安房・民宿志保05:20(タクシー) ⇒ 淀川登山口6:08~ 淀川小屋6:45~宮ノ浦岳10:00~焼野三叉路10:40~永田岳11:40~鹿ノ沢小屋12:40(泊)=行動時間6時間32分
《歩行》4月14日(木)
鹿ノ沢小屋4:45~【永田歩道】永田歩道終点11:45~バス停・永田12:45=行動時間8時間00分 ーバス14:40発 ⇒ 安房15:40・・民宿志保(泊)
《帰路》4月15日(金)民宿志保9:00 ⇒ 果樹園見学 ⇒ 昼食 ⇒ 安房港13:10 ⇒鹿児島港16:00 ⇒鹿児島市役所前16:10 ⇒鹿児島空港17:35 ⇒中部空港18:45 ⇒JR名古屋20:13 ⇒品川22:05

4月13日(水)
宮ノ浦岳・永田岳 両方とも山頂は氷雨・強風・ガスで留まれない。
ようようの思いで鹿ノ沢小屋に至る。
皮肉にも、小屋に着いたらお天道様が出てくる。
鹿ノ沢小屋は石造のため、寒い。
炉で焚き火をする。
リーダー流儀焚き火は炭焼きで培った通りにやる。
したがって人間も燻される。
煙たくて、とても焚き火にあたってなどいられない。
夜中も寒いし、鼠が出没するしで眠れない。
満天の星空を3回、見に出る。
4月14日(木)
小屋から永田岳へ再度登り、日の出を見る計画であるから、早朝3時に起床する。用意万端、出発する段になって、ガスが出る。
日の出・展望を断念する。
永田歩道ルートはテープたよりに歩く。
山から山を次々に渡り歩くという風で、ルートファインディングなどあったものでない。
広大な原生林に圧倒される。
屋久杉・ヒメシャラ・シャクナゲ・ヤマグルマ・アセビ・ネジキなど等。
サクラツツジの花を見る。
4月15日(金)
民宿の主が栽培しているパッションフルーツ園を見学させてもらう。
温室内はマンゴーの花がちょうど満開である。
【ウロの中にヒコバエ】

【花ノ江河】

【宮ノ浦岳】

【永田岳】

【鹿ノ沢小屋】

【徒渉】

【雪渓】

【屋久杉】

【七本杉】

【原生林】

【屋久鹿】

【苔生す】

【永田歩道終点】

【サクラツツジ】

【マンゴーの花が満開】 果樹園

トップに戻る
《往路》4月12日(火)JR品川6:06 ⇒ 名古屋7:55(バス) ⇒ 中部空港9:50 ⇒ 鹿児島空港11:40(バス) ⇒ 金生町12:40(タクシー) ⇒ 鹿児島北埠頭13:10(ジェットフォイル) ⇒ 宮ノ浦港15:45(タクシー) ⇒ 安房・民宿志保16:15(泊)
《歩行》4月13日(水)

《歩行》4月14日(木)

《帰路》4月15日(金)民宿志保9:00 ⇒ 果樹園見学 ⇒ 昼食 ⇒ 安房港13:10 ⇒鹿児島港16:00 ⇒鹿児島市役所前16:10 ⇒鹿児島空港17:35 ⇒中部空港18:45 ⇒JR名古屋20:13 ⇒品川22:05

4月13日(水)
宮ノ浦岳・永田岳 両方とも山頂は氷雨・強風・ガスで留まれない。
ようようの思いで鹿ノ沢小屋に至る。
皮肉にも、小屋に着いたらお天道様が出てくる。
鹿ノ沢小屋は石造のため、寒い。
炉で焚き火をする。
リーダー流儀焚き火は炭焼きで培った通りにやる。
したがって人間も燻される。
煙たくて、とても焚き火にあたってなどいられない。
夜中も寒いし、鼠が出没するしで眠れない。
満天の星空を3回、見に出る。
4月14日(木)
小屋から永田岳へ再度登り、日の出を見る計画であるから、早朝3時に起床する。用意万端、出発する段になって、ガスが出る。
日の出・展望を断念する。
永田歩道ルートはテープたよりに歩く。
山から山を次々に渡り歩くという風で、ルートファインディングなどあったものでない。
広大な原生林に圧倒される。
屋久杉・ヒメシャラ・シャクナゲ・ヤマグルマ・アセビ・ネジキなど等。
サクラツツジの花を見る。
4月15日(金)
民宿の主が栽培しているパッションフルーツ園を見学させてもらう。
温室内はマンゴーの花がちょうど満開である。
【ウロの中にヒコバエ】

【花ノ江河】

【宮ノ浦岳】

【永田岳】

【鹿ノ沢小屋】

【徒渉】

【雪渓】

【屋久杉】

【七本杉】

【原生林】

【屋久鹿】

【苔生す】

【永田歩道終点】

【サクラツツジ】

【マンゴーの花が満開】 果樹園

トップに戻る