自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

☆奥能登ここに「現代集落」 衛星ネットでビレッジDXさらに進化

2024年08月25日 | ⇒ドキュメント回廊

  日本海を望む能登の山の中腹に「現代集落」はある。元日の能登半島地震で背後の山の一部は崩れてはいるものの、緑に囲まれた集落だ=写真・上=。半島の尖端・珠洲市真浦(まうら)地区で、いわゆる「限界集落」を「現代集落」へと再生するプロジェクトが進んでいる。きのう(24日)に久しぶりに現地を訪ねた。

  このプロジェクトは、金沢市内で貸切宿「旅音/TABI-NE」を経営する林俊吾氏や建築家の小津誠一氏らが立ち上げた。水や電気や食を自給自足でつくる集落をつくり、自然のなかで楽しむ生活を「ビレッジDX」と位置付けている。そのキーワードが「シコウ」。「思考」を凝らし、「試行」錯誤し、自らの手で「施工」もする、そして「至高」の現代集落を創るとのコンセプトだ。同地区の空き家を活用して手造りで改装し、風力発電や有機農業、そしてリモートワークを手掛ける、そんな生活スタイルを目指している。

  現地を訪れると、ある住家の庭に四角のテーブルのようなものがあった。近くの人に訪ねると、衛星インターネットの「スターリンク」とのことだった=写真・下=。あのアメリカの実業家イーロン・マスク氏が率いる「SpaceX」のインターネット。光ファイバーによるネット環境が整った都市部や平野部などとは違い、真浦地区は回線環境が整っていない。そこで、アンテナを設置するだけで高速インターネットが利用できるスターリンクはリモートワークをする人たちにとっては実に便利だ。

  「現代集落 / 真浦フィールド」の公式サイトは以下のように述べている。「わたしたちの問題意識は、たとえば『行き過ぎた資本主義』であり『都市の一極集中』です。この潮流のなかで人は100年後も本当に豊かに暮らせるのか?と、懐疑と不安を覚えています。わたしたちは『都市生活のオルタナティブ(代替生活圏)』を考えます。そのために『水や電気や食を自給自足できる集落をつくり、自然のなかで楽しむ生活を、先人の知恵とテクノロジーで実現したい』。そう本気で考え、プロジェクトを立ち上げました」  

  この家には季節限定の「納屋カフェ」もある。農家の納屋を小ぎれいに改装した喫茶店。2階は仕事をする若者たちのワークスペースになっていた。今回のスターリンクの導入で、リモートワークも可能になった。地震で断水状態が続いているが、山の水を濾過して生活用水とする設備もまもなく完成する。まさに「ビレッジDX」に向けて着々と進んでいる。庭のテーブル板が、震災に見舞われた能登にとって希望の光のようにも見えた。

⇒25日(日)午後・金沢の天気    くもり時々あめ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★明かりのないキリコ、ガレキ... | トップ | ★能登の被災現場 空調ベスト... »

コメントを投稿

⇒ドキュメント回廊」カテゴリの最新記事