自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

☆北朝鮮のICBMの狙い アメリカ全土を射程に

2023年12月18日 | ⇒ニュース走査

   昨夜に弾道ミサイルを日本海に発射した北朝鮮がけさもICBM級の弾道ミサイルを発射した。防衛省はきょう午前8時24分ごろ、北朝鮮からICBM(大陸間弾道ミサイル)級のミサイル1発が発射され、北海道の奥尻島の北西およそ250㌔の日本のEEZ外の日本海に9時37分ごろ落下したとみられると発表した。飛行距離は1000㌔ほど、最高高度は6000㌔超でおよそ73分間飛行したと分析されている。

   北朝鮮は7月12日にもICBMを1発発射している。このときも74分間飛翔し、北海道の奥尻島の西方250㌔の日本海のEEZ外に落下。飛翔距離は1000㌔、最高高度は6000㌔を超えると推定されている。(※写真は、2022年3月24日に北朝鮮が打ち上げたICBM「火星17型」=同月25日付・労働新聞Web版)

   今回の軌道は高い角度で打ち上げて飛距離を抑える、いわゆる「ロフテッド軌道」と呼ばれる。これを通常の軌道で発射すれば、搭載する弾頭の重さなどによっては飛行距離が1万5000㌔を超えてアメリカ全土が射程に入る(※図は防衛省公式サイト「北朝鮮による核・弾道ミサイル開発について」より)。このことは当然アメリカも意識しているに違いない。

   以下は自身の憶測だ。北朝鮮はロシアと連携し、ICBMを打ち上げることでアメリカの意識をウクライナから朝鮮半島へとそらすことを画策しているのではないだろうか。ロシアとすれば、クラスター爆弾を供与するなどウクライナへのアメリカの肩入れがハードルになっている。そこで、アメリカに北朝鮮を注目させる。朝鮮戦争の再開を目論んでいるかもしれない。さらに、中国による台湾への軍事侵攻を仕掛けさせて、アメリカを巻き込ませる。そのようなシナリオをロシアが描いていても不思議ではない。

   このところ、ロシア・中国・北朝鮮の首脳外交が活発化している。プーチン大統領と習国家主席が北京で首脳会談(10月18日)、金総書記とプーチン大統領によるロシアでの首脳会談(9月13日)が開かれている。首脳会談では当然、3国間での安全保障についても語り合ったことだろうと想像して勝手にシナリオを描いた次第。

⇒18日(月)午後・金沢の天気  くもり時々あめ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★日本海を狙い撃ち JPCZ... | トップ | ★断捨離、リセット、値上げ ... »

コメントを投稿

⇒ニュース走査」カテゴリの最新記事