「犀のように歩め」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
時の生みだす美しさ
(2025-01-31 23:08:08 | 日記)
茶道の稽古で炭点前をしました。お茶... -
うずくまる
(2025-01-24 23:01:35 | 日記)
先日の茶道の稽古場の床柱に、小ぶり... -
『汲む』を読む
(2025-01-16 22:28:05 | 日記)
成人の日の「天声人語」に、茨木のり子の詩『汲む』が引用されていて、新成人なら... -
好き日であれ
(2025-01-08 23:11:38 | 日記)
社中の初釜に出席しました。床の間に... -
楽しい一年であるために
(2025-01-01 22:33:40 | 日記)
あけましておめでとうございます。9... -
中村哲医師のチームワーク
(2024-12-25 22:28:45 | 日記)
最近届いた『ペシャワール会報』に、... -
光の如く年を迎うる
(2024-12-19 00:42:00 | 日記)
福岡市の繁華街天神の夜のクリスマス... -
ひょっとしたら自分だったかもしれない
(2024-12-11 23:05:05 | 日記)
少し前のことになりますが、長崎で被... -
歳月人を待たず
(2024-12-07 23:01:14 | 日記)
稽古場に「歳月不待人」の掛け軸がか... -
脚下照顧
(2024-11-30 22:55:08 | 日記)
稽古場の茶掛に「脚下照顧(きゃっか... -
山茶花しぐれ
(2024-11-23 23:04:56 | 日記)
夜明け前に降っていた雨が、近所の山... -
『菊花の約』を読む
(2024-11-16 22:55:55 | 日記)
石川淳著『新釈雨月物語』のなかで、... -
『貧福論』を読む
(2024-11-09 23:00:45 | 日記)
上田秋成の『雨月物語』を口語新釈で... -
あわいに立つ
(2024-11-01 23:10:05 | 日記)
炉の点前がふすまを締め切ることから... -
お茶をどうぞ
(2024-10-25 23:10:35 | 日記)
一碗のお茶を客に差し出すとき、ただ... -
古高取の茶碗
(2024-10-18 23:10:32 | 日記)
福岡県東峰村で開催された陶器市「民... -
遠山を振り返る
(2024-10-11 23:02:30 | 日記)
所属支部恒例の秋季茶会に夫婦で出席... -
足らざる場所から
(2024-10-03 22:55:08 | 日記)
風炉の最後の稽古となる十月は、名残... -
小さな渦巻
(2024-09-25 23:03:18 | 日記)
京都旅行で本当においしい抹茶を味わ... -
京都茶道の旅
(2024-09-20 21:03:18 | 日記)
三連休を利用して、夫婦で京都に行っ...