本日は昼間1件仕事をこなしたあと、自宅で育ててきたニンニク21株を畑に植えてきました。
結構、根っこが伸びてました。さずがニンニクパワーであります
最初に、苗で購入して植えた24株も元気に育っておるようであります、、
トンネルのなかでも、はつか大根とカブの種が、ワサワサ芽吹いておりました
ついでに「巨峰」も植えてみました。実がなるには、まだまだ3年ほどかかるようです(それまで畑、続いているか自信がないですが…)な。
で、本日の最後は、地主さんが置いてくれた井戸のエンジンポンプを試運転に挑戦し、無事、始動に成功!!。すごい勢いで水が噴出しました。
しかし、止め方が判らず、一瞬、パニックに陥りかけました、、、
忘年会翌日、二日酔いを押して一週間ぶりに畑に出向くと、あれ?
畑のほぼ全面にわたって茶の木が掘り起こされ、きれいに耕されてたのでびっくり。
慌てて友人に連絡すると、誰もこのことを知らなかったので、おそらく地主さんがやってくれたのでしょう。けど、ここまでの広さはいらないのだけど、、、
それとも地主さんが、なんか育てはるのかなぁ…なんて話ながら、最初に開墾した部分の土を耕しました
まめに水やりにこられないのが難点です。ニンニクはなんとか育っている様子ですが、最初に植えたタマネギは、ほぼ半減。
先週種をまいたカブと二十日大根は、ちょこっと芽吹いておりました
しかし、新たな問題が…。カメに貯められた水が、まもなく底をつきそうで、なんとか水を確保しなければ。畑には浅井戸はあるそうだけど、汲み上げるにはエンジンポンプが必要、、、買うしかないんだろうなぁ
畑のほぼ全面にわたって茶の木が掘り起こされ、きれいに耕されてたのでびっくり。
慌てて友人に連絡すると、誰もこのことを知らなかったので、おそらく地主さんがやってくれたのでしょう。けど、ここまでの広さはいらないのだけど、、、
それとも地主さんが、なんか育てはるのかなぁ…なんて話ながら、最初に開墾した部分の土を耕しました
まめに水やりにこられないのが難点です。ニンニクはなんとか育っている様子ですが、最初に植えたタマネギは、ほぼ半減。
先週種をまいたカブと二十日大根は、ちょこっと芽吹いておりました
しかし、新たな問題が…。カメに貯められた水が、まもなく底をつきそうで、なんとか水を確保しなければ。畑には浅井戸はあるそうだけど、汲み上げるにはエンジンポンプが必要、、、買うしかないんだろうなぁ
ポットに植えたニンニクっす。青森産の食用のヤツを4つばらして、21個のポットに植えました。12月9日に最初のひとつが発芽して12日の夜までに計10個のポットが発芽しました。このところ暖かかったためか、順調です。さすがニンニクパワー、いまのところ発芽率約43%ってところっす。
で、1週間ぶりに畑で作業しました。
が、ここ2日ほどの雨で、タマネギを植えた初期型の畝は、微妙に崩壊しておりました(画像の左下付近)。
とりあえず開墾予定範囲内に残っていた茶の木の根っこをほじくってきました。開墾できたところには、牛糞や石灰とか混ぜ込んで新たな畝を設けて、最初に買ったカブとかはつか大根の種をまいて、ビニールかぶせました。
で、1週間ぶりに畑で作業しました。
が、ここ2日ほどの雨で、タマネギを植えた初期型の畝は、微妙に崩壊しておりました(画像の左下付近)。
とりあえず開墾予定範囲内に残っていた茶の木の根っこをほじくってきました。開墾できたところには、牛糞や石灰とか混ぜ込んで新たな畝を設けて、最初に買ったカブとかはつか大根の種をまいて、ビニールかぶせました。
開墾の続きです!新たな仲間も加わって、徐々に耕作(可能?)面積が広がっております。
しかし、となりの畑に比べて、ほぼ同時期に植えたはずのタマネギの育ち方に、明らかな違いが…、、となりは芽がピンと立っているのに、うちのはヘニャって、すでに枯れかけ。50本植えたはずなのに、確認できるものは30本くらい、、、って感じです、、、
それで、自宅のベランダで播種したものとは別に、精華町の苗屋に「ニンニクの苗が売ってる」との情報を得たので、さっそく出向いて購入です。
購入するときに、店の人に聞いたら「土に石灰と牛糞を混ぜて、ニンニク用の肥料(680円)を混ぜてから植えて…」とのこと。さっそく、Oさんに、このことを連絡しておきました。
本日、仕事で、畑入りが遅くなったけど、さっそく、先行していたOさんが、すでにすべてをこなしておいてくれました。ニンニクだけでなく、新たに購入したタマネギやエンドウマメ(?)の苗も植えてくれたようです、、、おれは、さらに残ったお茶の木の根っこ掘りをちょっとやってみました。
ニンニクはこんな感じで植わっております