
今年は、コロナウイルスのお陰で非常にバタバタさせられましたが、振り返ってみると様々なイベントや行事なんかが中止になったことで、休日(土日)だけは、非常にゆっくり充実して過ごせた感じです。で、28日の仕事納めも、いつも以上にゆったり(掃除などが)できて、定時に帰宅することができました。

が、今年の年末はなんだか強力な寒波がやってくるって話で、京都でも積雪の可能性なんて言われてるので、とりあえず手持ちのスタッドレスをエブリィに装着です!
というか、冬休み初日、家の大掃除は家族に任せて、クルマいじり&ガレージ清掃・整理に勤しませていただきました!

ガレージや物置の整理(断捨離)は、親父が他界してから「やろう!やろう!」って思いながらなかなか手を付けてなかったところですが、とりあえず必要なものと不要なものを整理できたような感じです。
そんな中で、小型の油圧ジャッキを発見!そういえば「あったよなぁ」って思い出しながらさっそくエブリィのタイヤ交換に使用です!
アストロプロダクツで購入したいつも使っているガレージジャッキは、強力だけど重くて表に出すだけでもちょいと苦労しますが、これだと手で持って運べるので、非常に重宝しそうです!

さらに、物置の中身を断捨離したおかげで、コンプレッサーも運び出しやすくなりました。っていうか、これを出すために整理したようなものですが(笑)。ずいぶんホコリをかぶっていますが、今後きれいにしていきたいと思います。

スタッドレスタイヤは、2年ぶりの装着なので、空気は結構減っておりました。とりあえず、純正と同じく前2・2、後2・4入れときました(正しいかどうかはわかりません)。

しかし、このスタッドレスタイヤ。以前は、ミラ(L250V)に付けてたやつなので、ホイールのセンターキャップはダイハツなのです(笑)

で、お昼は、近所に最近オープンした「近江熟成醤油ラーメン 十二分屋」さんで、鶏白湯醤油ラーメンをから揚げセットできただきました!なんとなくですが、これが2020年の〆ラーメンになりそうです

午後からは、相方のモコ(SG22S)のオイル交換っす。走行距離は全然いってないけど前回の交換から1年ほどになるので交換です。

オイルチェンジャーで上から抜きます。しばらく走った後だと、温まっているのですぐに抜けます。

オイルエレメントは、この位置。ミラのときは前のナンバーを外せばアクセスできる位置にあったけど、スズキは底についてます。
この位置だと、エブリィと同じく車体を持ち上げないと交換できないし、エレメントを外す方向に緩めていくと、残ったオイルが手に垂れてきくるので、なかなか大変です(笑)

新しいエレメント。結局、取り付けるのにガレージの床面に寝転ぶハメになりました(笑)。

来年には、またまた車検なんだけど、モコの年間走行距離だと、次のオイル交換は車検のときでよいかなっと、、、
で、雪降るかなぁ?スタッドレスに替えたんだし、降ってほしいなぁ(笑)

