![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/91deefb8770ef6255ee1ebe59e5e8abd.jpg)
一昨年、その前の年と散々だった庭のブドウです。
去年は、なんとか10房ほど収穫できたんだけど、なんだか表面は粉ふく病気みたいになっちゃって、味は悪くなかったけど見た目はかなり悪かったです。
で、今年はちょいと気合を入れてやってみたけど、やっぱもうちょいと早くユーチューブなんか見ながら対策したらよかったかもです、、
とりあえず来年に向けての記録ということで…上はゴールデンウイーク明けごろの様子…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/94928a64756e2a07d431893be94012bf.jpg)
ちょいとかじった知識をもとに、5月の連休明けに、このような花の跡を整えてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/9036da53c46ba11bf947a39544c72003.jpg)
こんな感じに…(ちょいと適当すぎました。後からユーチューブで見たやり方だと、もうちょっと短めにしたほうがよさそうでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/c498c6dbe5db3c1822d418e7c3ce3e1e.jpg)
で、ジベレリンとかいう薬品に実の元を浸しました。
これは、実を種無しにするのと実そのものを大きくする効果があるそうで、2回実施するのだそうだけど、とりあえずこれが1回目…(2回目は面倒なので、2週間ほど後に霧吹きでかけちゃいました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/2b9ace67254ccd2db42ed21fa8a60f1e.jpg)
しかし、5月も終盤になると、毎年のことだけど毛虫が大量発生します、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/caeeaf33e25db1200eec68f138d430e7.jpg)
竹酢液、木酢液で撃退!
のはずが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/4ffb547158660dd9c988aafc63c6dee6.jpg)
かなり、やられてます、、、
去年もそうだったけど、被害はかなりひどいので、今年はピンポイントで殺虫剤使っちゃいました、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/47484d647ea00280a4a232dce0c2caf3.jpg)
とりあえず、6月中旬、メインの巨峰は、こんな感じに育っております。
去年は、このころから袋掛けしたけど、なんだか早かったような気がするので、もう少し様子を見ます、、、
来年に向けての備忘録として…
![にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)