![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/73932d531feb4468067bb778cac6b275.jpg)
夕方、畑に出向いてみると、なんと!これまで順調に育っていたトウモロコシがひどいことになっておりました!最初に植えたやつで、実もよい感じで育ってて、もう少ししたら収穫できるんじゃ・・・なんて期待していたやつです
どうやらカラスかなにかにやられたようで、、、
ほぼ壊滅であります、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp28.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f2/6a822827b5d25428bb56553b8784b3b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/e2f7201325304be64973d77d136fa1e1.jpg)
ホンマひどいことしよります、、どうせならちゃんと食ってきゃいいのに、皮むいたり実を折ったりして、ほとんどはそのまま放置っす、頭にきちゃいます
で、第2弾、3弾がやられないように、遅ればせながら対策を講じました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/aa484b351ab7794574d13519ee5233f2.jpg)
トウモロコシの区画の四隅に棒を立てて、ビニールヒモでグルグルまきにする「パナウェーブ戦法」っす。ちょうど実がなるあたりの高さにも、畝に沿ってヒモを通そうせば、大型のとりは防げるのではないかと・・・(電磁波は防げないやろうけど)
しかし、すぐに手持ちのビニールひもがなくなったので、近所のホームセンターに買い足しに行ったら、「防鳥ネット」というものが安く売ってました!即ゲットです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/1a2f7b49c6f147458716f4b7be10365d.jpg)
その防鳥ネットで残ったトウモロコシ区画全体を覆ってやりました。あとは、したからの侵入を防ぐために、ヒモをたらすなど少々作業が必要ですが、とりあえずは完了っす、、、しかしまぁ甘く見ておりました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/ffec0dcb505ef5ddcb78c0818a359d9e.jpg)
トウモロコシは残念ですが、キュウリが2本実ってたので、Oさんと1本ずつ分けました。さっそくビールのアテになりました、、、