無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

E46 オーキャン参戦 通算6回目

2024年09月23日 16時14分28秒 | お酒とグルメ

相方が好きなアーティストが出演するフェス「オーガスタキャンプ」に、今年も参戦してきました。コロナ禍前、2019年以来の富士急ハイランドっす。

 

 

ってことで、当初の予定より40分遅れで出発!

 

 

新名神を東へ進んで、伊勢湾岸から新東名へ。9月2回目の連休初日で渋滞を心配したけどなかなか快調・・・っと思ったら、長篠設楽原PA辺りから事故渋滞。5キロほど先のトンネル入ってすぐのところで、3台ほどが絡む事故で追い越し車線が規制されており、通過するまで1時間近くかかっちゃいました。折しも秋の交通安全運動の初日、事故を起こそうと思って起こす人は少ないでしょうが、改めて事故らないような運転を心がけようと決意した次第です。

 

 

今回も、遠州森町PAで、早めのお昼ご飯。ミニ天丼とそばのセット!

 

 

新富士インターで降りて国道139号を時計回りで行くか、迷ったけど、今回は渋滞の影響もあって開場に間に合うかヤバくなってきたので、新東名を終点の新御殿場まで進んで、東富士五湖道路で向かってみました。

 

 

午後1時前にホテルに到着。チェックインの手続きだけ済ませてタクシーで会場へ向かいます!

 

 

タクシー待ちの時間が結構かかったので到着は開演ぎりぎり。

 

 

とりあえず、席に着く前にビールで乾杯!しかし、会場のビールとかチューハイとか1缶(350ml)オール700円って、まぁ飲み過ぎにならないからいいのかもですが(笑)

 

 

相方様が注文した「旨だれ豚丼」。会場到着が遅れたこともあって、本来はこれに温玉がトッピングされるはずでしたが、トッピングが品切れになったとかで値引きしてもらったそう。旨そうでした

ただ、毎回思うのですが、最近座席のあるコンサートだとかは滅多に行ってないので、前後左右ソーシャルディスタンスもくそもないぎゅうぎゅう詰めの環境はなかなか慣れるまで時間がかかります、、、

 

 

で、私はケバブいただいちゃいました!これも旨かったです!

 

 

ライブの方は、まぁなかなか楽しかったです!横浜の会場も良かったけど、富士山がそばにある環境ってのはやっぱ格別ですな!

 

 

ホテルの近くの飲食店、ライブ終了後だと終わってるところが多いので、晩御飯はまたまたコンビニジャンク飯です(酒のほうが多いですが・・・笑)

 

 

翌朝、雨になっておりました。朝ごはんは、しっかりおかわりもして食っちゃったんですが、画像は全く撮り忘れておりましたw

 

 

帰りは、国道139号で富士山を反時計回りで・・・しかし、富士山見えるどころか、雨や霧もすごくてなかなかでした!画像は、ふもとっぱらの入り口近くですが視界100メートルほどでした。このあと富士宮市街に入るころにはひととき天候も回復した感じでしたが、帰宅するまで降ったりやんだりって感じでした。オーガスタキャンプ、次回もチャンスがあれば、また参戦してみたいです。今回の走行距離、780キロでした!

 

 

 

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DA17W るぱんじい様と

2024年09月15日 21時33分47秒 | お酒とグルメ

もうひと月前の話になっちゃうのですが、、、るぱんじい様のレガシーの横に乗せてもらいました!

 

 

るぱんじい様が、再びお孫様の応援に草津まで来られるってんで、今回はエブリイで出発したんですが、この日は「建部大社納涼船幸祭 奉納花火」とかがあるってんで、手前の唐橋あたりから結構な渋滞状況でした(笑)

 

 

で、少々お待たせしちゃいましたが合流です!

 

 

来る途中のラジオでも宣伝していたのですが、草津の道の駅ではハーレーやらバイクの展示が行われていました!

 

 

まぁなかなか気になるキッチンカーとかも来てたんですが、やっぱりかなり暑いのでエアコンが効いたところでゆっくりしたいってことで、うらのレストラン?にチェックイン!

 

 

九州遠征時のお話など伺いながら、カレーいただきました!

 

 

で、お孫様のレースまで時間があるので、琵琶湖大橋わたって対岸の道の駅へ。昔、観覧車があったところですわ(笑)

 

 

琵琶湖大橋を眺めたり・・・

 

 

 

ノンアルで乾杯したり・・・で、楽しい時間はまたまたあという間。この日も、少々夜に用事があったので、名残惜しいですが帰路につきます、、、またお会いしましょう!

 

 

その用事ってのが、娘っちとの居酒屋デート!

ってのは言い過ぎですが、相方が友人との飲み会に行くことになっていたんだけど、相方は酒に強くないので前回の宴会でも酔いつぶれてお友達にタクシーで送ってもら帰ってきた経緯があるので、今回は酔いつぶれてもいいように、近所の店で私も一人飲みしていざとなったら連れて帰れるようにしておこう(飲みに出る正当な理由です)と思ってたら、娘っちも一緒に行きたいっていう話になって、予約しておいた大久保の炉端焼きの「太助」に突入です。

 

 

 

お造りやら七輪焼き行きました!牛ハラミと牛タン

 

 

自分たちで焼きながら呑むのって、なかなか楽しいです

 

 

 

 

 

肉も結構焼いたけど、画像はおっさん好みの干物系ばっかですが、日本酒が進んじゃいます(笑)

 

 

娘っちは、〆にマシュマロ焼いておりました(笑)。このあと、想定通りいい調子に酔っぱらっていいる相方と合流して無事タクシーで帰宅しました!。娘っちは、梅酒中心に注文していたけど、相方のようにつぶれるような飲み方はしてなかったので、まずはその調子で頑張れって感じでした!

 

 

 

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 夏の南乗鞍も涼しかった

2024年09月01日 09時31分09秒 | E46

先月に続いて、8月23日から2泊の日程で、gou様なごやか様たちと、無印良品南乗鞍キャンプ場に行ってきました!

 

 

前回に続いてゆっくり目の出発です。

 

 

今回も、東海北陸道の長良川SAで集合したら

 

 

一路、高山方面を目指します!

 

 

高山市内のスーパーで食料などを調達したら、国道361号を下します!

 

 

でもって、無印良品が運営するキャンプ場に到着です。

 

 

チェックインしたら、クマよけの鈴、渡されました(笑)

 

 

テントの設営などが完了したら、さっそく乾杯!

 

 

gou様によると、このキャンプ場は標高1600メートルとのことで、かなり涼しいです!

 

 

ちょっと歩くと、御嶽も見えます

 

 

初日の夜はすき焼き。星空もなかなかで、肉眼で天の川も見えるのですが、私のスマホでは撮影はムリ、、、コンデジも持ってたけど、ピントのマニュアル設定が分からず断念です

 

 

2日目!午前中から露天風呂に浸かったり

 

 

お昼はたこ焼きで一杯。あとはのんびり過ごします

 

 

 

夕方からは雨、遠くの方ではカミナリもなってますが、なかなか幻想的な雰囲気でありました

 

 

2日目の夜は、ハンバーグ定食。作ってもらってばかりですが、なかなかおいしいです!。しかし夜はずいぶん冷え込んできて、念のために持って行ってたヒートテック着ちゃいましたw

 

 

最終日、朝から焚火でウインナー炙って、

 

 

朝ごはんは、焼うどんとTKG!

 

 

で、撤収したら、途中の高山市内で昼食です!

 

 

コインパにクルマを入れて、gou様の案内でこのお店「つづみそば」さんへ

 

 

チャーシューメンが人気のようですが、私はワンタンメンいかせていただきました!

 

次回もまたよろしくお願いします!

 

 

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする