![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/2567adf09add2d7670df8f76c3d96a3b.jpg)
去年の初キャンプもそうだったんですが、今年も「今日のびーえむ君」のgou様から、「笠置のキャンプ場に行きます」との連絡をいただいたので、2泊3日のキャンプにご一緒させていただきました!でも初日の天気は「雨」。金曜日の午後から休みを取って合流したのですが、キャンプ場到着は午後4時過ぎ。おまけに雨の中、皆様に手伝っていただき、暗くなる前にテントを設営することができました。
テントは、3回目となるFIELDOORのバップテントTC320。
いきなりのインプレとなりますが、オプションの横幕に加えて、新たに調達した前幕も初装備したので、内部空間は本体の2.5倍増しといった感じ。高さ(室内高)は仕方がないですが、なかなかの快適空間となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/f33ef2eaa08d0734cbb127dc4a9f5ff0.jpg)
コットも、低いモードにしなくても使えるし、縦にも入れられるようになりました(雨だと横幕の連結部分のジッパーから漏れてくるので、あまり端っこには置けないです。画像は、テント本体部分に横置きした状態)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/16a9daad34ec2fb44819944d8f8c2633.jpg)
それはさておき、お仲間のテントにお招きいただき、豪華な晩御飯をいただきます!牡蠣のアヒージョですか!旨かったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/4b419afe6ca78a9860728e9ec39af4c3.jpg)
夜には、雨も弱まってきて、焚火を囲んでリラックスモードっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/2e64d45f597236acd0e146bd83acc119.jpg)
翌日は、天気も回復して、小春日和となりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/2aa1b5a2c78d75572962952b1b495abc.jpg)
テントは、前幕を上げるとこんな感じになります。
しかし2泊のキャンプはいいですねぇ~、前回の夏のときは、中日にここから出勤したりしたのですが、今回は朝からお酒をいただいちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/ef7e24168c619b0e728084f266719ee9.jpg)
お昼は、唐揚げや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/aa3e7c8e54b3f36325b9f817d706e185.jpg)
スペアリブなど頂いちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/1deab1c27c8f68fb186d963d50ae1f40.jpg)
とは言っても、楽しい時間は、あっという間、
夕方になり、晩御飯は豚の角煮や味噌煮込みうどんだとか色々頂いちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/cfd4653ac089802d43772e06c335449b.jpg)
焚火はやっぱ外せませんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e5/80fbdd0d7155bd68822323a732cf16ac.jpg)
で、2日目の夜なんだけど、夕方位ですかね「午後9時からラーメン屋営業します」ってアナウンスがあったんで楽しみにしていったんだけど、やってませんでした、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/073860d013c5fa69fac32f8f5c239126.jpg)
だけど、TC320、はじめは低くて狭くて、かなりきついかなぁって感じでしたが、オプションのサイドと前の幕を装備すれば、かなり快適になります!(ジッパーからの雨漏り対策は必要っぽいですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/fed36ab8cb29be3decda2e420bb1c22a.jpg)
最終日は、みんなで名阪大内インターそばの第一旭でラーメンいただきました!
お疲れ様でした!
![にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/109d1334548074b8bf2f9c3133f66035.jpg)
1月16日の夜、自宅ガレージに帰還してドアミラーを閉じてエンジンを切ろうとしたら、右のミラーが畳んだ状態になったのに、ヴィヴィヴィーってモーターが止まらなくなり、スイッチをいじっても再び開くことがなくなってしまいました。
翌朝の出勤時も、右のミラーが開かないので無理くり手で「バキッ」って開いて走行したのですが、モーターは回りっぱなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/80b2af52deb7429b90f886774eb09fc5.jpg)
仕方がないので、ミラーにつながるカプラーを抜いてモーターを止めました。
1年ほど前でしたか、通勤途中の狭い裏道で、対向のアルファードだったかそれ系のどや顔ミニバンが結構な勢いで突っ込んで来たと思ったら、左一杯に寄って進路を譲って停車しかけている私のミラーをバーンって弾いたまま逃げ去るということがありました。それで、ミラーのカバーの部分の取り付けが折れたのか、カバー部分が結構ガタタガタするようになったけど、ミラーの開閉や向きのコントロールに支障がなかったのでそのままにしていたのですが、やっぱダメージがあったんですかねぇ、、(経年劣化もあるのでしょうけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/00c8906dd913b3a979767d4dcb952d77.jpg)
ってなわけで、もはや放置することはできないので、同型のミラーをオークションで調達して交換です。
しかし気のせいかもしれないけど、中古パーツの価格もなんだか高くなってないですかねぇ、もう古すぎるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/7a190fa9e2b599b114842823c40429f7.jpg)
実は、ドアミラー開いてるように見えても向かい風で閉じてきちゃうような状態だったので、ブツが届いたらさっそく交換。ただ、下のネジは脱落するかもしれないので、増し締めしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/f8b5d2d35e1cf37e2e93ac2c3fcefc35.jpg)
とりあえず修理完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/1d4b43dadbc656b0dc8daf2ef0d27c3b.jpg)
でもって、オイルも交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/d42cfe1129338b22c6e375cbb06ede21.jpg)
今回はエレメントも交換しなきゃいけないので持ち上げましたが、ウマかけてるけど、やっぱ下にもぐるのはハラハラします(笑)
総走行距離、145,200キロ。
![にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)