日曜日の夕方、諸々の用事を片付けてヒマになったんで、せっかくBMで出てきたからって少々走ってみることに…
国道307号で宇治田原を抜けて信楽方面でも流してみようかと、東へ進んでたら…
奥山田の手前くらいで後ろに黒いCクラスのワゴンが追いついてきたんで、ちょこっとペースを上げようかと思ったけど、裏白峠のバイパス(上り坂)であれれ…
すでにベタ踏みなのに、速度は落ちる一方、キックダウンした兆候はあるけど回転はそれほどあがらず、速度はどんどん落ちて、しまいには40キロを割り込む始末、、、ウインカー&ハザードたいてトンネルの手前で小ベンツをやり過ごして、路肩に停車…
一度、パーキングに戻してDレンジに入れなおしてから再び走り出すと、60キロくらいまでは普通に加速、、、しかしこれ以上進むのはやばそうなんで、トンネルの出口でUターン。後続が来ないこと確認して走り出したけど、今度は30キロくらいのノロノロ走行に…その後、トンネルを抜けて下りに差し掛かると、速度もどんどん回復して、、そこからは一見、普通に走る…
実家のガレージまで最短コースの立場線を選択して宇治方面に。「最高速チャレンジポイント」の立場線・長谷山の上り(行きに通ったときはネズミやってなかった)で、途中から目いっぱい踏み込んでみたけど、速度の低下はなかったものの60キロしかでなかった…
そういえばGWのときに名古屋行ったとき、途中の第2名神の上り坂で、めいっぱい踏んでも速度が落ちて、道が下りになるまで加速しなかったことがあるけど、どうもそれがひどくなってる感じ、、、
で、ATの故障なら中古で買ったこのE46のもう一台分くらいの費用がかかるんじゃないか!って心配しながら、帰宅後、ネットで調べようとしたらパソコンもまったく起動しない…
仕方がないので仕事用のノート引っ張り出して調べたら、似たような症状の書き込みを発見(E46オーナーズルーム [1365] No1569 このブログからはリンクが貼れない)
ATのトラブルではなくって、キャタライザーの故障?
これだったらATの交換より安いようだけど、新品交換で10数万円って…頭痛いっす、、
PC故障で画像もないっす
★よろしくっす…↓↓

