![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/618804bc711c235e3350f109b676fabb.jpg)
新年早々のことですが、ゲタ2号のミラバンL250Vのホーン?クラクション?を交換しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/4c2f1ec5e779c44793cabd003c2c37c4.jpg)
ボッシュのこんなヤツです
サイズ的に何とか収まるんではないかと思い、なんどか店頭まで見に行ってからネットで調達しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/97a7a838b0a7bcf2e0af192688c54f85.jpg)
その際、「これを買った人はこんなのも買ってはります、、、」みたいな感じで出てくるので取りあえず入手してみました(結果、必要なものでしたが…笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/63/97d91af8a7f240d6a2008a57a86ee70e.jpg)
純正のホーンが留められてるネジ穴から二つを共締めで固定しました。端子?が上を向いちゃったけど、ま、とりあえず作業を進めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/1f5c0cbdfe5153098038430831c98fa1.jpg)
リレーキットはこんな感じ…
説明書読んでもなかなか理解できなかったけど、付けていくと、結構、こういう構造だったのねって感じで理解できました!歳ですな、読解力が低下してきているのかもしれません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/9b374f317dd6498747b0c15358a13a5e.jpg)
バッテリー周辺は、こんな感じにまとめてみましたが、装着の手順などは、先人様方が公開されてるので、お任せします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/82d21f6b2fdbf1b6d8084251c3a4f1b2.jpg)
接続部分などはこのあとビニールテープなんかを巻いて、カタチだけでも防水対策をしてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/5e7e0066d73c67ac4a7bd8a94a33ac1a.jpg)
で、作業途中からミゾレが降りだしたんだけど、そのままテスト走行に出動!浸水による影響はなかったっす!。
けど、ホーンは交換したからといって、そうそう鳴らせるもんじゃないので、なんだかなぁって感じです(笑)
![にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)