![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/11d6ece2e5d9b3d265d2e5d1e8c8625f.jpg)
畑で採れたミニトマトを使ってソースをつくりました
目標は、ホームズのあのパスタです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/e6d78723fc024ddb43a526d1997c3eeb.jpg)
トマトに熱湯をかけて皮を抜いて適当な大きさに切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/8c9a05a3dd5b993c1ae34d6eeb7b02da.jpg)
タマネギは実家からもらったヤツですが、ニンニクは畑で収穫したヤツです。ともにオリーブオイルで炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/e1eb6c1f2be7a1cc594f1ba8e7105142.jpg)
でもって、トマトをそのまま投入し、10分ほど火を通します、、
この段階で岩塩とコショウを少々、、、好みの問題ですが、塩は少な目に…
しばらくしたら生クリームを投入。これも好みの問題ですが、量は少な目(画像のでは若干多すぎ)がよいかと、、、ホールトマトの缶詰だと、ひと缶あたり100CC未満がよろしいかと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/8ed2e979cbfed5996a75e6f0dd063d3e.jpg)
こんな感じになりました、、
これを混ぜ混ぜ用のボウルに適量と、茹でたパスタを投入し絡めます、
なかなか美味くできました。ちょっとソースが少なかったかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/067422c6733e4f848a8c4e24f7de2230.jpg)
知人宅でのバーベキューに呼ばれて、畑で収穫したものを手土産に参加です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/8579e6c66253447706a78eed67067dd2.jpg)
以前にもあったやつですが、とある催しもの用に用意したビールのサーバーが余っちゃったってんで、もったいないから仲間内で消費しようというやつです、、、しかしこの人数で、このタンクはかなりきつそうです、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4a/9e3387994063e5970d543a5f20dcd352.jpg)
牛タンや厚切りの霜降り肉、鶏などいろんな肉を焼きました
それと畑で採れたエダマメも焼いてみました。
旨み屋名物「焼きエダマメ」を真似したやつです、、茎ごと水洗いしたエダマメに塩を降って、遠火でしばらく炙るというやつです。火に近いと、火が通る前に焦げちゃうので、ゆっくり炙りながら、鞘が焦げかけになるくらいがちょうどよいです。茹でたエダマメもよいですが、こいつもなかなかっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0b/92d1e5afa4223b58b1306ee6bbad7cd4.jpg)
でさっき収穫したトウモロコシも焼いてみました、、
焼く前に一度蒸しておいたのですが、これがなかなか。先日試し食いしたヤツは、甘みも薄くてショボかったけど、今回のはかなり美味くできておりました。
微妙な感想だけど、先日のヤツは収穫するタイミングが微妙に早かったかもしれないです、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/43cf2a5a90296853b0c9029f49cb2a3b.jpg)
メインの肉は、こんな厚さっす。おそらく久御山の有名店で購入したものと思われます!凄いけど、おれはタレ漬けハラミのほうが好みであります、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/21/67a281941d6225715ceb34d4edf4158e.jpg)
フールズの7月のぶっちぎり集会は、ETCで徳島、、小松島港祭りでブルーインパルスを見ようツアーです
参加はオレ様、積車様、幹事長の3人なので、オレ様邸に集合して宇治西インターからオンステージして、明石海峡大橋渡って徳島へ。梅雨も明けて淡路のサービスエリアは快晴です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/10f23a4118ac61e99bd41e60686b2091.jpg)
しかし、大鳴門橋を渡って四国に上陸すると、微妙に空模様が怪しい状況に…で、高速を降りるとすぐに雨…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/9ab2d4e9a828fb811b88cf301a2d54c6.jpg)
おまけに、淡路島を走ってる最中に、右前のウインカーも折れちゃいました、、、(経年劣化です)。ETCのアンテナをテープで巻いていたので、分離しちゃうことはなかったのですが、ビニールテープで応急修理です。
降ったりやんだりを繰り返す中、徳島ラーメンの店を探しながら徳島・小松島方面へ
けど、最初に入ったラーメン屋は、店員2人で切り盛りしていて手が回らないのか、いつまで経っても注文も聞いてくれないし、会計待ちの人も溜まってきていたりして、結局、水飲んだだけで店を変えることに
さらに道路もひどく渋滞していて、時間も迫っていたのでそのまま小松島港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/32c236dfc20976516d48f0065446f4f9.jpg)
到着したのは、1時20分ごろ、、ブルーインパルスの飛行まであと10分、、、多くの人が待ってます、しかし背後は怪しい空模様…
で、徳島県警音楽隊の演奏が終わったら、やってきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/7c585fc2586a2348fb399376a452fe02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/499192ff7613d68f0f6927250136442f.jpg)
しかし、なんかあっち行って、こっち行って、、、それからどうなるの…って思ってたら、降り出しちゃいました、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/6916f6a9b2220247c201e8c353a2a092.jpg)
先週の京都大作戦のときほどではないけど結構きつい雨で、来場者はブルーインパルスのその後を見届けることなく雨宿りできる場所へ撤収です、、
正直、19日の本番のリハーサルなんだろうけど、もう少しなんかやってほしかったです、、
雨はなかなかやみそうにないので、そのまま徳島ラーメン食べに行くことに。
今回は、雨を想定していなかった(徳島の天気予報は見てなかった)ので雨具の装備はなく、びしょ濡れです
で、入ったお店がコレ、徳島ラーメン「大孫」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/b2e30dfbf6d107c208b3e1c80cc216ac.jpg)
びしょ濡れの服だけど、いやな顔せず店に入れてくれました。
で、頼んだのがコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/b08115b494bc6aeca447f3cfa59a5d7b.jpg)
肉入りラーメン700円と、おかわりし放題のご飯150円
なんかすき焼きの残り汁のような香りがするけど、なかなか美味いラーメンでした。生たまご入れるのは、テレビで見て知っていたけど、これは入れたほうがしっくり来るような感じであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/896dffd4d4c79f7a8c9087b535f3402f.jpg)
生たまごも「ご自由にどうぞ」ってことなので、ご飯にもかけてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a5/01d3c3d8f50ce489a842d5d1165efe62.jpg)
そんなこんなで、ラーメン屋を後にして帰路につくと、徳島市内に入るころから雨も上がって、淡路島に到達するころには、元通りのカンカン照りに。こうなると濡れてる服も乾くの早いです
まぁ中国道なんかは、いつものとおり渋滞でしたが、何とか無事(?)に帰還しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/d80c11ecae34128393addda6372d6a78.jpg)
最後のイベントは、先日ETCを装着したオレ様号、最後の最後で、ETCエラーでゲートが開かず、、、
鳴門インターで積車様がエラーになったときは、インターホンで呼ぶまで係員のやつら出てこなかったけど、宇治のインターは、ちゃんとすぐに出てきて対応してくれました、、さすがです、、
オレ様号のETC不具合は、こんど改めて対策させていただきたいと思います、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/20/92d90cde9e7d0ca0adba332d564cc360.jpg)
カゼがひどくて仕事休んでみたけど、なんか雨も上がっていい感じなんで、畑覗いてみました。
が!、トマト(大きいほう)の赤くなってるヤツ、この有様でした、、
とりよけになるかと編みかけておいたけど、あまかったっす、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/0567ecd16f66290d1b87398aac90b4f9.jpg)
けど、キュウリとミニトマトと青じそ、もらって帰りました
(※野菜の映りがよくなるようにザル、買いました)
ついでに、保存されているジャガイモの一部を使ってポテトチップ、してみました。薄くスライスしたあと、レンジでひと回ししてから揚げてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/51edca76bb06f30c8c93a7fca5477711.jpg)
まえのように三角切りでやろうかと思ったけど、2度揚げが面倒だったので薄くしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/11/7b4db33bd49cd3138b9ee7480540f1ce.jpg)
が、出来たやつを食ってみて、最初はよかったけど、揚げ方が足りないのか、市販品よりも湿気るのが早かったです、、外が雨ってのもあったけど、3時間ほど経つと微妙にしけしけに、、、
翌朝、残ったやつは、マクドポテトの冷めたヤツと思えば何とか食える程度にまでしけしけでした
土曜日のことですが、工務店をやってる友人から「今日なら行けるし」と連絡が、、
余った廃材とかで、畑に道具を入れる小さな小屋を作ってください、、と頼んでたのが、この日になったのであります
が、あいにく京都大作戦参戦のため現地に行くことが出来ず、「小さくていいので、お任せします」と伝えて任せちゃいました。
で、休みが明けて、仕事途中に畑に寄ってみると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/9c4f7ade201744b4289dbf0a0558e975.jpg)
あれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/2dc5385638236dce3381d08ff81cbb91.jpg)
あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/15713b98d92b509b1857e596f684ccb0.jpg)
なんか、、思ってたよりも凄くねぇか、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/335f45655fdea9097ae458656c2aafe4.jpg)
すぐに壊せる程度の掘っ立て小屋(簡易トイレくらいのサイズで)を求めていたのですが、これは凄すぎ。さすがプロの仕事で、感謝感激であります、、
すごすぎて、逆に地主様に怒られないか心配になってきました、、、、
で、作物のほうは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/be55631d4285caf1287a63fa58868118.jpg)
激辛トウガラシ、ひとつだけ赤くなっておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/b3f5b8313db4b365a63930e99aa6cc36.jpg)
ゴーヤ、ちぃーと早いかもしれないけど(低いところに出来て地面についちゃってたんで)収穫してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/e92b7fabe4f8b00c3d6e1a28467a8a9c.jpg)
畑の様子は、こんな感じっす
それと、トウモロコシの第2陣の一部、収穫してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/012bab872dc2ad3c6c5326709728e9c7.jpg)
こんどは茹でずに、蒸してみました。んー、売ってるやつには届かないけど、この前のヤツよりかは美味かったです、、、
余った廃材とかで、畑に道具を入れる小さな小屋を作ってください、、と頼んでたのが、この日になったのであります
が、あいにく京都大作戦参戦のため現地に行くことが出来ず、「小さくていいので、お任せします」と伝えて任せちゃいました。
で、休みが明けて、仕事途中に畑に寄ってみると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/9c4f7ade201744b4289dbf0a0558e975.jpg)
あれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/2dc5385638236dce3381d08ff81cbb91.jpg)
あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d9/15713b98d92b509b1857e596f684ccb0.jpg)
なんか、、思ってたよりも凄くねぇか、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/335f45655fdea9097ae458656c2aafe4.jpg)
すぐに壊せる程度の掘っ立て小屋(簡易トイレくらいのサイズで)を求めていたのですが、これは凄すぎ。さすがプロの仕事で、感謝感激であります、、
すごすぎて、逆に地主様に怒られないか心配になってきました、、、、
で、作物のほうは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/be55631d4285caf1287a63fa58868118.jpg)
激辛トウガラシ、ひとつだけ赤くなっておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/b3f5b8313db4b365a63930e99aa6cc36.jpg)
ゴーヤ、ちぃーと早いかもしれないけど(低いところに出来て地面についちゃってたんで)収穫してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/e92b7fabe4f8b00c3d6e1a28467a8a9c.jpg)
畑の様子は、こんな感じっす
それと、トウモロコシの第2陣の一部、収穫してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/7190d88365b1844be067d5cb2d3992e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cf/012bab872dc2ad3c6c5326709728e9c7.jpg)
こんどは茹でずに、蒸してみました。んー、売ってるやつには届かないけど、この前のヤツよりかは美味かったです、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/3bd80853b1cfa28aa0760eb9d987831d.jpg)
京都大作戦、2日目です。初日の反省から、開場の1時間前の午前9時には入場待ちの行列にならびました。でもってゲットできたのがこのポジション!、けっこう勾配はきついですが、なかなかのロケーションであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/1fef4177b4e187a4f3977c168bb437dd.jpg)
で、開演の11時30分にはまだまだ時間があるけど、きょうはクルマ運転して帰らなあかんため酒飲めるのは昼までがタイムリミット。なのでさっそく宴会開始であります。
が、予報通り11時ごろから土砂降りの大雨に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/aa/63c61e7a947353c178b751e83e369f2a.jpg)
このあと雨が上がっても、周辺はかなり激しい状態っす。人が通るところはどんどんぬかるんできて、おまけに急傾斜地なんで、転倒・転落する人が続出、、、おれも滑って転んでどろどろです、
ところで、当初、3人分のチケットを購入したのですが、土壇場で2日分の招待券1人分をもらえることになったので、それなりに関心のありそうな人だとかを誘ったけど、あいにく参院選とかぶっちゃって、だれも参加できず、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/9df1fb6f973f9ddedbce27a5fa03be96.jpg)
で仕方なしに、オレ様にもメール送っておいたら、以外にも食いついてきました。でもって昼過ぎに参戦です、
雨が降ったりやんだりする中、パンツまでびしょ濡れになりながら(ほかの客は泥だらけってのも少なくなかったけど)、楽しんでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/8b6fa04a8fdd538bf71dc738db63cac5.jpg)
個人的には、出演者のCDって1枚も持ってないし、名前も知らないのが多かったけど、「東京スカパラダイスオーケストラ」「Dragon Ahs」は、さすがでした。それと初日の「怒髪天」もよかったし、「サンボマスター」もなかなか。
これらメインステージとは別の二軍ステージも面白かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/eb1ea861c4c9fa6b2ec6faa848e18ba0.jpg)
最後もなかなか、盛り上がりました。ステージの照明を落として客のケータイとかで光らせようというときの様子であります
もとから京都大作戦に限らず、野外フェスには興味のカケラもなかったし、最近の邦楽アーティストなんかにもあまり興味は何もなかったけど、ちょっと考え改めます。
あと、若くないので約8時間×2日の長丁場を乗り切る(いちばん盛り上がるところまで体力が持たない)ために、ペース配分と体力保持を真剣に考えたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/32bcf56ec8e0d3ea9e344882bd77c562.jpg)
ぶっちぎ集会音楽部のでー様、☆様と、「京都大作戦」に参戦!。
おそらく会場にもっとも近い住宅街の住民ではありますが、正直なところこれまで、それほど興味もなかったのですが、でー様からのお誘いで初参戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/0fdaa87c16943ff54f3c94ee2e96ab98.jpg)
ステージを見下ろす芝生のシートエリアに陣取って、クーラーボックスで持ち込んだ酒でも飲みながら楽しもう!ってな感じで乗り込んだのですが、甘かったです。我らが会場到着時にはステージ側のシートエリアはすでにびっしりビニールシートが敷き詰められて足を踏み入れる余地もないほど。仕方なく陣取ったのは、ステージ側と反対、模擬店エリアを見下ろす斜面…
そこを休憩場所に確保してさっそくステージ前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/950b160c1200252fb8b288680b15a5f3.jpg)
初日、メインステージの一発目は残念ながら知らないグループで、会場入りしたときにちょうど始まったところで、見逃したのですが、二発目は「怒髪天」。楽しみにしていたのですが、ここだとおれにはステージ近すぎかも、、案の定、始まったとたんに後ろから体当たりの応酬、、、その後は、なんとかモッシュ・ダイブに巻き込まれずにすみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/9fd2fab0b4a0d0d80119b0bee9e3f775.jpg)
昼は、チキンバーガーと持ち込み焼酎で済ませ、午後に入ると、いい感じで酔っぱらいです、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/c5cb6ccea1f2e5e1551d2ecd7fbb2fcf.jpg)
ステージ付近に行ったり、模擬店うろうろしたりしながら、サマフェスの雰囲気を満喫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/be4a2f53fe4e6606e79707f90dd672b8.jpg)
そんななか、牛串焼きってのを発見(たむらの焼き肉屋やったか忘れたけど)。さっそくゲットし、ビールも注文。じゃんじゃん飲んでるけどじゃんじゃん汗で出るのか、なかなかほろ酔いレベルを超えません、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/70c095a952f27bd392a250dbdd0292d1.jpg)
それでも終盤になって、気持ち涼しくなってくるといい調子になってきます、、
そろそろ言いだしっぺの「10-FEET」さんの出番ですが、もみくちゃになっても耐えられる自信がないので、脇のほうからステージ横の画面で鑑賞させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/01007d1360bd3298677fa81479ac632a.jpg)
終了後は、主要な荷物を実家に置いて、他のライブ客と混じって大久保まで歩いて、居酒屋で初日の打ち上げです、、皆様お疲れ様でした
(つづく)