ブログのタイトルの下に「ZEP1100なんとか復活!」なんて書いてあるけど、実はコレ2年ちょっと前の話…
2年前の9月に白骨温泉に行って以来、案の定、放置、、で、めでたく車検切れてました(保険の更新で気づいた)
このところプレデター号こと、わがE46も調子がなんとかモっているようで、ようやくバイクにも目を向ける余裕が出てきたか?ってことで、再起動に向けて一歩です!

ノーマルに補強を入れたスイングアームを入手いたしました!
仲間からは「その金で、まず走れるように(車検取得)しろ!!」なんて突っ込まれてますが(笑)

で、届いた品をバフがけしようかと思って「青棒」(青棒ってこんなのだったのね)なんかも調達してみたけど

結局、元が鏡面加工されていたのでポリッシュで軽く磨くだけでかなりきれいになりました
グラインダーにバフを装着して、青棒つけてで磨くと回転が速すぎで焼けちゃうとか・・・、バフがけ試みたの初めてなもんでして(笑)

ピカピカです、車体のほうも、白骨温泉以来の洗車してみました(画像はないけど)!
このスイングアームは、リアブレーキをフローティング化しないといけない(プッシュロッドの取り付け部分が落とされてる)ようで、そのキットが届いてから、さらにスプロケ&チェーンを新調してから…装着予定っす
あと「リッター11キロ」の燃費はやっぱ、キャブのメンテは必須です、、まぁぼちぼちやってみます

