![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/c5dba84c1cf33c7b04f7b22be8dddf8e.jpg)
柏木くんが「瀬戸の陶芸教室に忍び込んで、手びねり技法をぬす・・・学んできた」というので、ご紹介。
うちとは違うやり方・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/81/6b77619d7327930ce28e8f5b17c84231.jpg)
ふむ、最初にまん丸の底をつくる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/126e5ff601ae877fd063653846fc3a38.jpg)
んで、ヒモづくりか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/80280ee5d87713b071130cdedf5ab45e.jpg)
積んで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/8c38a00758ee6014634a9e00d63ccf43.jpg)
またヒモ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/3deda1e838a3149ef4d075673861d9b3.jpg)
また積み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/4e2e31263fb2f98fd0d5bc940877cad3.jpg)
じゃんじゃん繰り返す・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d2/3e096b0bba08e03f82fc53f6630c56fa.jpg)
そして、ここでコテが登場。
見込みから押しひろげるわけかー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dd/586eae957dda61e6156c19e89721f8d7.jpg)
外側は、裏返して削って造形。
ドライヤーもあてないで、土がゆるすぎないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/44/997bd2dcad30e521fca8594bdc0fe68b.jpg)
完成、という感じ。
ちょっと厚いかもね。
だけど、勉強させていただきました。
この技法は、丼づくりにいいかも。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園