![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/a7591ca5d99cca866014048597187321.jpg)
神の御技をとくとご覧あれ。
神さんと書いて、じんさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c6/b09fbce395d6c5f456a4cb4e21dabfd4.jpg)
名前よりも、多少ぶきっちょです。
型でお皿を創造しようというご意志ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/f223ac036395d25f390c3f69fb272fe2.jpg)
あーあ、ポキポキ・・・
型成形に向いてないガサガサの土を用いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/a5480728f29037d3543fe79b6fbf0f8a.jpg)
スリットを入れて、整えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/ed0ac8c3dde08b8c67b498c669c91c41.jpg)
そう、彼には「ていねい」という尊い長所があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/3970fdaa267cb8bf7f5d3acdc07a4ff6.jpg)
無事にはめ込まれました。
勾配がきつい(直角)んで、実はこの型、とてもむずかしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/27cd7f2ad962a50113a91b822abcb46b.jpg)
しかし、艱難辛苦を乗り越え、再生の日。
磔刑から解放し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/77eeca5029d9f0577cc02e7260f169bc.jpg)
衣類をはがしますと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/8a7dca1689a1a55e29af29cbaf6fdb75.jpg)
じゃじゃん。
神さんによる奇跡か。
神々しいドラ鉢が後光をまとって降臨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/1eddf9ee1141b9ca8b5932783954d5e9.jpg)
あ、大っきめの奇跡を起こした後の復活土だったんで、固くてガサガサだったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d2/5e7e405352b633151e283bca7551211f.jpg)
親子ドラ鉢の完成です。
還元で、志野になる予定です。
ご加護あらんことを〜。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園