
いつまでも逃げちゃいられないので、ついに黒化粧の調合を開始。
気分は、化学実験。

コバルトに〜・・・

マンガンに〜・・・

第一酸化鉄・・・と。
測ってる割りに、意外とテキトー。

擦りまくって、ベースのペーストに混ぜ込めば、黒化粧土の出来上がり。
赤土に白化粧、という使い方の反転で、白土系に用いると効果的。

テストピース。
どんな色に仕上がるのか?
十字のような掻き落としは、「すぎやま」の「す」の字を模した、わが王家の紋章です。

ここにあるので、ご自由にお使いくださいな。
下段奥の左スミが白化粧。
右の最奥部上段が黒化粧です。

お試しあれ。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園