前から気になっていた庚申塔です。
車から見るたび写真!と思っていました。
やっと念願が叶いました。

川越街道の庚申塔です。
三差路の中央、お店のまん前に庚申塔。
営業の妨げになりそうです。
いまは閉店、自販機の営業です。
「萬延元年庚申年に再建」と記されています。
万延元年は1860年、今から150年前のことです。
そのころはどんな街道だったのでしょうか?
車から見るたび写真!と思っていました。
やっと念願が叶いました。

川越街道の庚申塔です。
三差路の中央、お店のまん前に庚申塔。
営業の妨げになりそうです。
いまは閉店、自販機の営業です。
「萬延元年庚申年に再建」と記されています。
万延元年は1860年、今から150年前のことです。
そのころはどんな街道だったのでしょうか?