これも川越街道にありました。

左側が庚申塔です。
天明3癸卯年2月吉日の建立と刻まれています。
天明3年は1783年で227年前の庚申塔です。
小治兵衛窪庚申塔と言います。
ここの青面金剛は珍しいらしい。
なぜなら、座像なんです。
それも三猿の上に座っています。

三猿をズームしましたが、よく見えません。
どんなポーズかわかりません。
この年の8月5日(旧暦7月8日)に浅間山が大噴火しました。

左側が庚申塔です。
天明3癸卯年2月吉日の建立と刻まれています。
天明3年は1783年で227年前の庚申塔です。
小治兵衛窪庚申塔と言います。
ここの青面金剛は珍しいらしい。
なぜなら、座像なんです。
それも三猿の上に座っています。

三猿をズームしましたが、よく見えません。
どんなポーズかわかりません。
この年の8月5日(旧暦7月8日)に浅間山が大噴火しました。