梅干しを天日干ししているのを見ました。

ここは池袋の大通りを1本入ったところです。
一杯飲み屋さんの店前に干されていました。
梅干しは健康食品として知られています。
梅干しとは、梅の実を塩漬けした後に天日干ししたものです。
3日ほど「土用干し」をしたものを「白干し」と言います。
これは塩分が20%前後もあり保存性に優れています。
梅干は、100年前に作られたものでも食べられます。
上野原の陶芸の先生の家には60年前の梅干しがありました。
美味しくはなかったけれど食べられました。
市販されている梅干しは、減塩調味されています。
白干しを水につけ、塩分抜き味付けをしたものです。
塩漬けのみで日干しをしないものは梅漬けです。
過去に2回「白干し」を作りました。
『買ったものは食べられない』と大好評でした。
今年はゴタゴタ続きで、時期を逃してしまいました。

ここは池袋の大通りを1本入ったところです。
一杯飲み屋さんの店前に干されていました。
梅干しは健康食品として知られています。
梅干しとは、梅の実を塩漬けした後に天日干ししたものです。
3日ほど「土用干し」をしたものを「白干し」と言います。
これは塩分が20%前後もあり保存性に優れています。
梅干は、100年前に作られたものでも食べられます。
上野原の陶芸の先生の家には60年前の梅干しがありました。
美味しくはなかったけれど食べられました。
市販されている梅干しは、減塩調味されています。
白干しを水につけ、塩分抜き味付けをしたものです。
塩漬けのみで日干しをしないものは梅漬けです。
過去に2回「白干し」を作りました。
『買ったものは食べられない』と大好評でした。
今年はゴタゴタ続きで、時期を逃してしまいました。