日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

熱海の花

2013年06月26日 15時44分15秒 | 
伊豆半島の伊東温泉に出かけました。
途中の熱海で紫色の花を咲かせた大きな木がありました。


熱海の海岸通りです。

走っているバスの中から写真を撮りました。(クリックで拡大します)
一瞬で紫色は目の中から消えて…残念でした。
何の木だろう…旅行中気になる木でした。

帰ってきてネットで検索し、判明しました。

ジャカランダ

南米産のノウゼンカズラ科の常緑樹。
紫色の花をブドウのように房状に咲かせ、葉の緑と花の紫がとても美しい高木です。
熱海市はポルトガル・カスカイス市との国際姉妹都市提携記念として植樹されました。


ポルトガルの首都リスボンでは、ジャカランダ並木があります。
桜並木のように続いています。
いつか熱海も並木にしようと苗木を植樹してありました。

この木は豊島区高田の南蔵院にもありました。
2011年6月のブログです

日本名は桐もどきです。

訂正します。
ジャカンタではなく、ジャカランダでした。