日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

斑入り源氏スミレ

2014年07月23日 08時27分28秒 | 
ムシムシジメジメした天気が続いています。
東京の梅雨明けも間近なようですが、エアコンなしでは過ごせない日中の気温です。


福島県土湯温泉から持ってきたスミレは、こんなに立派になりました。

斑入り源氏スミレ
葉が多くなり、大きな株になっています。

今年の4月に咲いたスミレはこんな状況でした。

開花時の斑入り源氏スミレ
たった2枚の葉しかなくて、咲くまでスミレだとは思いませんでした。
私はこの葉に引きつけられました。

育て方
水は春と秋は毎朝1回、夏はさらに夕方葉水をやり、冬は用土が乾き過ぎない程度にやる。
よく日に当て、夏は半日陰で涼しく育て、冬は寒風を避ける。
植え替えは春の芽だし前が最もよく、新しい用土に植え込む。

山野草としての宣伝文句
山野草としても楽しめる花。野の趣に溢れた、可憐で素朴な姿。寒さの残る中、美しい紫色の花を咲かせます。こぼれ種で増えるので、グランドカバーとしてもおすすめ!毎年愛らしい花をたくさん楽しませてくれます。小さな鉢に植えてかわいがるのも楽しい一品。小柄ながら、凛とした印象を与える美しい花です。




20日に夫と長男の孫の合同誕生会を家族で集まって開きました。
長男夫婦に孫、二男夫婦に孫、そして私たち夫婦の8人です。
4人家族が8人になったという実感がわきました。
二男からはケーキが贈られ、長男からは「われは海の子」のリーフレットが贈られました。

初めて見たリーフレットの裏面です。

少年・・・・の絶妙な好演 と記されていました。(・・・・は夫の名前)
左の男の子が夫です。
長男も二男も孫たちも夫に似ています。

寝苦しい夜を我慢して、エアコンなしで過ごしました。
でも、朝食後は暑くてエアコンをつけています(涙)