寒い間手をつけなかった玄関横の植え込みの掃除を、エイヤッとしました。
枯れてしまった植木鉢や、何が植わっていたかわからない植木鉢など…。
ごめんなさいと思いながら、隅の方へ片付けました。
ふと見ると、新しい芽が出ていました。
シェフレラ(カポック)
玄関前で越冬して、どんどん伸びています。
挿し木にするとすぐ根付き、増えすぎて困りものです。
花芽もあるようです。
山椒 トゲが痛いので、困りものです。
新芽を友人が摘みに来ます。
残りはアゲハ蝶の餌に残しています。
新旧交代の時期のようです。
柏葉紫陽花(かしわば あじさい)
柏は、秋に枯れた葉が春までついたまま、新芽が出るまでは落葉しません。
この柏葉紫陽花の葉はほとんど落ちましたが、これだけは残っていました。
去年2月の大雪で枝が折れてしまい、今年は花が少ないと思います。
球根が残っていたようです。
ムスカリ
ムスカリの休眠中に多肉植物を植えてしまったようです。
今日は24日で、巣鴨のお地蔵様の縁日です。
先月の14日に買ってきた「おぼろ昆布」が気に入った夫から、買ってくるように頼まれました。
これから出かけてきます…花も見てきます。
枯れてしまった植木鉢や、何が植わっていたかわからない植木鉢など…。
ごめんなさいと思いながら、隅の方へ片付けました。
ふと見ると、新しい芽が出ていました。
シェフレラ(カポック)
玄関前で越冬して、どんどん伸びています。
挿し木にするとすぐ根付き、増えすぎて困りものです。
花芽もあるようです。
山椒 トゲが痛いので、困りものです。
新芽を友人が摘みに来ます。
残りはアゲハ蝶の餌に残しています。
新旧交代の時期のようです。
柏葉紫陽花(かしわば あじさい)
柏は、秋に枯れた葉が春までついたまま、新芽が出るまでは落葉しません。
この柏葉紫陽花の葉はほとんど落ちましたが、これだけは残っていました。
去年2月の大雪で枝が折れてしまい、今年は花が少ないと思います。
球根が残っていたようです。
ムスカリ
ムスカリの休眠中に多肉植物を植えてしまったようです。
今日は24日で、巣鴨のお地蔵様の縁日です。
先月の14日に買ってきた「おぼろ昆布」が気に入った夫から、買ってくるように頼まれました。
これから出かけてきます…花も見てきます。