日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

ご近所の花

2011年06月10日 07時46分28秒 | 
ウチワサボテン

花をクリックすると大きくなります。
蕾をいっぱい持っています。
黄色の花を大きく開き、梅雨の晴れ間を喜んでいるようです。

ヒルガオ

ヒルガオの花言葉は「」。
いま巷ではこの言葉が飛び交っています。
雑草として扱われていますが、可憐な花です。

ホタルブクロ

なんと近所に白花ホタルブクロもありました。

本納寺のアジサイ
  
門前に3種類のアジサイが咲いていました。
梅雨空に似合うアジサイたちです。
3番目のあじさいはクリックすると大きくなります。

写真は美しく撮る努力をしています。
背伸びをしたり、這いつくばったり…頑張っています。
背景がよくないことが多いのが悩みです。
どうしたら全体が美しく撮れるのかが今の課題です。

ご近所の花

2011年06月09日 08時14分53秒 | 
ホクシア

こんなにゴージャスとは写真に撮るまで知りませんでした。
種類も多く、色も多く…すばらしい花と認識改めました。

ホタルブクロ

いつの間にか初夏の花々が咲いています。
花色は関東では赤紫、関西では白が多いそうです。

この花を見るとホタルを思い出します。
数年前に長野県上田にホタルを見に行きました。
雨が上がって数分後…無数に飛び交うホタル。
幻想的な夜の、なつかしい思い出です。


この1週間、忙しくて写真も記事も安易になりました。
仕事と夫の会社の決算と組合の活動で1日が終わります。
晴れたら…終わったら…と気持ちがあせります。

梅雨は花の植え替えや挿し木の季節です。
息抜きには「もってこい」の作業です。
今日も忙しい1日が始まります。

いま出逢える花たち

2011年06月08日 08時21分23秒 | 
ベコニア

園芸店で販売しているようなベコニアではありません。
切っても、切っても花を咲かす健気な花です。
こまかい種が飛んであちこちに出てきます。
木立ベコニアが欲しいと思っています。

ヒメヒオウギ(アノマテカ・ラクサ)

これは淡ピンク色の花です。
ほかに濃いピンク、白花があります。
花後の実には、かわいい種がたくさん入っています。

柏葉アジサイ

もうすぐ満開。
あまりに見事なので挿し木を所望されます。
うまく根付くといいのですが…

山アジサイ

もう盛りが過ぎちゃいましたが、まだまだきれいです。
山アジサイ・クレナイという園芸種のようです。

今年は大震災のため、花を見て心を癒しています。
小さな花も一生懸命、花を咲かせています。
被災の跡地にも花が咲き始めたそうです。

芽が出た 花咲け!

2011年06月07日 08時18分40秒 | 
矮小ヒマワリのビッグスマイルの種を蒔きました。

植木鉢の中にやっと芽が出てきました。

10個の種が袋に入っていて130円。
2本は芽が出たらすぐ、虫に喰われてしまいました。
残り8本…どんなヒマワリが咲くのか見守っていきます。

今年は震災であちこちにヒマワリが植えられています。
大きなヒマワリ~小さなヒマワリまで花いっぱいになるでしょう。

焼きあがりました

2011年06月06日 07時55分22秒 | 日記
1月6日に作った陶器が届きました。
夫と二人で作りました。
初めての夫の方が上手で、先生もほめていました。

左2個が私、右2個が夫。
成形してきただけですが、さすが先生。
色がけで思った以上のものになりました。
夫は皿につまみを載せて、ぐい飲みで晩酌と喜んでいます。