日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

根性…

2011年08月26日 06時23分09秒 | 
道路の隅に韮の花が咲こうとしています。

私の家のそばの豊島区の区道です。

仕事の同僚も「根性植物」が好きと言っていました。
かたい舗装道路と塀の間から芽が出ただけでも不思議です。
だって、だれがここに韮の種を蒔いたか…不思議でしょ!

先日「白の家」で、このようになった韮を食べました。
昼の残りのソーメンを入れた「韮のかき玉汁」を作りました。
硬い花の芯と枯れた葉を取り除いたら半分になりました。
でも、みんなに『おいしい!』と好評でした。

日本一…!

2011年08月25日 08時08分07秒 | 日記
今年も日本一の枝豆が届きました。

山形県鶴岡市の「だだちゃ豆」です。
「日本一の枝豆」がキャッチフレーズです。

「だだちゃ豆」は山形県庄内地方の特産品です。
甘味と独特の濃厚なコクがあります。
鶴岡出身の友人が毎年贈ってくれます。

この「だだちゃ豆」を食べると、「枝豆」は食べられなくなります。
初めて食べたときの感動を毎年味わっています。
夫は夕方にビールが無性に欲しくなるようです。
飲まない私がムシャムシャ食べると、ジッと見つめられます。



8月16日の記事の「八重咲きの芙蓉」は「ムクゲ」だそうです。
訂正します。

幸せ貯金箱

2011年08月24日 07時48分02秒 | 日記
本郷の郵便局で見た幸せ貯金箱です。

貯金をする人にプレゼントです。
『いくら預けるといただけるの…?』
『30万円以上です…!』
『………。』
それで写真だけ撮ってきました。

幸せを貯めるのではなく、幸せになるお金を貯めるのです。
「空に虹 地に花 人に愛」のキャッチコピーです。
お金はあると幸せです。
あれば幸せかと言うとそうでもないようです。
でも不幸から這い上がれるのもお金の力です。

お金は寂しがりやで群れたがる性質があるそうです(笑)
ぽつんと寂しいのは嫌いで、仲間を求めて集まります。
だから…あまり私のところへ長居しません(泣)

夜化粧…

2011年08月23日 07時39分50秒 | 
おしろい花は夕方開花し、ほのかな芳香があります。

花は赤、黄色、白や絞り模様があります。
1本の茎から複数の色の花が咲く不思議な花です。

横から「おしろい花」を撮ってみました。
フラッシュを強制発光してみました。
しべがスーッと伸びて横顔が美しい花でした。
ちょっと気取って夜化粧をしているように見えました。

美人ジャム

2011年08月22日 07時34分01秒 | 旅行
8月17日~19日まで泊まった[白の家]の看板です。

「ホワイトハウス」ではなく、「白」のグループの合宿所です。
石彫、木彫、水彩などの芸術家集団が交流、宿泊しています。

庭の「ルバーブ」でジャムを作ってくれました。
「ルバーブ」はシベリア産の植物です。
一見「ふき」のように見えます。

葉はシュウ酸を多く含み、食用に適しません。


葉を取った状態です。

2センチくらいに切って砂糖をまぶして3時間くらい放置します。
その後かき回しながらとろみがつくまで煮ます。
冷めるまで放置してでき上がり。

「白の家」の山本さん(石彫)が作ってくれました。

酸味があり、繊維が多くお通じを良くしてくれます。
便秘が改善されてスリムになる「美人ジャム」です。