日向ぼっこ 2012年02月21日 08時52分52秒 | 日記 今朝の8時20分の、わずかな日向です。 この和室は以前はまぶしいくらいの日当たりでした。 今は…これだけです。 家猫ミーも小さくなって日向ぼっこです。 生活をしている部屋が暗く、寒くなって悲しい日々です。
仲良し夫婦…メジロ 2012年02月18日 09時00分05秒 | 日記 最近は2羽で飛んでくるようになりました。 とても仲良しのメジロ夫婦です。 今年は梅などが遅れ、蜜にもありつけないようです。 1日1個のミカンをカゴに入れています。 ミカンはすっかり食べつくされます。 このカゴは、植木鉢入れでした。 『メジロが飛んでいる』と聞いてミカンを入れてみました。 毎年12月中旬から3月上旬迄、メジロが飛んできます。 餌のミカンを入れるだけで世話はしていません。 どこに巣があるのかも知りません。 堀炬燵に入って「メジロが見える窓」を見るのが好きです。
吊り広告…地下鉄 2012年02月16日 12時45分28秒 | 日記 面白い吊り広告を発見。 四字熟語だ。 前に入試の問題に「●肉●食」の四字熟語が出たらしい。 解答に「焼肉定食」とあったそうだ。 なるほどと思った私。 頭が柔らかい…面白い…と思ったが×だったでしょうネ。 「春眠不暁」のこの頃。 ふとんから抜け出られずグズグズしています。
猫大好き…鑑定団 2012年02月15日 08時31分40秒 | 日記 昨夜はテレビの「>開運なんでも鑑定団」を見た。 「お宝」がある家は、うらやましい… 猫大好きな私なので見入ってしまった。 端渓水巌の猫の硯です。 ←230万円 ↑200万円 猫グッズでも、こんなに高価なものは滅多にないと思う。 <おまけ編> 最近妹から届いた「猫のしおり」です。 手帳に挟んで使っています。 これも立派な猫グッズです。
鬼子母神の大黒天 2012年02月14日 08時16分57秒 | 日記 七福神が昨年から作られ、雑司が谷も観光地になってきました。 旗を立てた観光客や歩くお年寄りグループが目立ちます。 ただ休憩する喫茶店や食事場所がない雑司が谷です。 トイレも公園の汚いトイレしかありません。 雑司が谷の七福神の一つです。 鬼子母神の境内に祀られました。 お店の中にあるので、初めて見ました。 大黒様こと大黒天です。 境内に「おせんだんご」という新しいお店ができました。 そのお店が「大黒堂」となっています。 高いのと、由緒がないので入りません。 いつから…どうして…との不思議でいっぱいです。