日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

雨の日には…

2016年09月25日 08時40分10秒 | 日記
今朝は久しぶりに薄日が差しています。
東京は曇り、雨の確率20%になっています。


植え込みの彼岸花が咲き出しました。

彼岸花   今年は6本だけのようです(植え込みが2本減った)。   
彼岸花の奥に「明治のあさがお」が2個咲いたのですが、もう萎んでいました(寝坊した)。

雨降りが続き、鼻緒をつける段階まで作っています。

草履型小銭入れ   今回は大島紬のハギレで縫っています。
1個づつ作ると手間がかかるので5個になったら、鼻緒をつけます。
大島紬のハギレは巣鴨のお地蔵様の縁日で、帽子屋さんから買いました。

ベストを編み始めました。

500グラムの並太毛糸   アクリル100%
安かったので編む気になりました。
手を動かす、頭を使うだけでも認知症予防になると思ってです(汗)。

全部で17個編みます。

モチーフベスト  16センチ×16センチのモチーフ17個でできます。
7号かぎ針では大きくなり、6号かぎ針で編んだらピッタリでした。
雨の日と寝る前に編む予定です。

私の家にお嫁さんの実家からシャインマスカットが1箱【4房】届きました。
実家が私たちにも送ったのを知らず、一昨日にお嫁さんは1房分けてくれていました。
お嫁さんの優しさとご実家の心遣いに感謝しています。

21日/23日

2016年09月24日 08時36分16秒 | 花など…
今月は、昨日の23日までに、雨が21日も降りました。
毎日毎日雨でした。
夏物セールは見に行かないうちに終了していました。


傘の中から見た赤い花です。

マルバルコウソウ   花言葉は「私は忙しい」、「情熱」。  
空き地や荒地などに生息する一年草。

真っ白な花です。

ユウガオ  花言葉は「はかない恋」。
壁面を這わせていました。

お嫁さんからの頂きものです。

シャイン マスカット  登録番号はぶどう農林21号。
2006年(平成18年)に品種登録されたぶどうですが、今年初めて食べました。
種なしで、皮ごと食べられるそうですが、皮が口に残りました。

今日も雨予報、図書館に行こうかなと思っています。
本は借りずにその場でコピーしてくる予定です。
昨日、お嫁さんと一緒に出掛け、安い毛糸を買ってきました。
ベストを編むつもりです。

白い彼岸花

2016年09月23日 08時54分07秒 | 花など…
今週、東京の日照時間は5分半だけだとか…太陽が欲しい。
肌寒く、長袖を着ています。


昨日の脱原発を求める集会は雨でも参加者は9,500人集まりました。
 
集会の写真  (ネットニュースから)
12時から始まった集会は、土砂降りになり、全身濡れてしまいました。
雨で参加者が少ないと思い参加したけれど、雨は靴の中まで濡らしました。
パレードの中止が3時に発表されましたが、その時だけ薄日が射していました。

会場の配布物です。
 
プログラム                   うちわ

隣接の代々木公園ではお彼岸の花が咲いていました。

白い彼岸花  白花はひっそりと咲いています。

福島、沖縄、アーサー・ビナードさん、木内みどりさんの発言がありました。
約3時間の立ち通しで足は棒のようになりました。
帰り道は痛い足を引きずって、傘を杖代わりにゆっくり歩いてきました。
8,939歩…パレードがなくても雨の中を歩いて、原発をなくそうと思った一日でした。

幼虫とさなぎ

2016年09月22日 08時31分24秒 | 日記
台風が去っても、まだ雨が降り続いています。
3階のベランダに幼虫が7匹、歩いていました。
ツマグロヒョウモンチョウ(褄黒豹紋蝶)の幼虫です。
スミレはすべて食べつくされ、丸坊主になっていました。


枯れ草などを整理して、スッキリしようと思い、3階に行きました。
ムラサキゴデンの枯れた葉を触った時に、手に違和感がありました。
ビックリして手の中を見ると、ピクピク動いていました。
手の中にあったのはヒョウモンチョウの さなぎ でした。

左は さなぎ                右は 幼虫
腹が金色に輝いていたので、2度驚きました。
さなぎは7日で羽化するのですが、スミレを食べるので、処分しました(ごめんなさい)。

温暖化で東京でも飛ぶようになりました。

ツマグロヒョウモンチョウ  2011年8月に初めて見た時に撮った写真です。
あれから5年、どこでも見られる蝶々になっています。


彼岸花の続報です。

鉢植えの彼岸花が1本から3本に増えていました。
奥に植え込みの彼岸花も3本あります(全部で6本になりました)。
毎日増えてくる花芽に嬉しく思っています。

雨が降っていますが、今日は集会に参加します。
参加者が少ないと思うので、参加することにしました。

さようなら原発 さようなら戦争 9・22大集会
報告「福島の現状と課題」があり、集会後にデモ行進もあります。
歩けるかしら…?
行ってきま~す。

雨上がりの朝

2016年09月21日 08時29分48秒 | 
台風16号は温帯低気圧になりましたが、天候は回復していません。
今日は一日中曇りの予報、爽やかな秋空はいつになったら見られるのでしょう。


雨上がりの植え込みには3本目の花芽が伸びていました。

彼岸花の花芽                      この花芽です。

水色の花が咲き、蕾も見えています。

明治のあさがお  1.5㎝くらいの花です。

吊り下げた植木鉢の花が咲きだしそうです。

ニラの花の蕾   純白で綺麗です。
野菜の花は綺麗なものが多いですネ。

隣家の植木鉢です。

葉から芽   名前がたくさんある葉です。
セイロンベンケイソウ、トウロウソウ、マザーリーフや、「幸せの葉っぱ」と呼ぶ人もいます。

昨日から肌寒くなっています。
洗濯物を青空に広げて干したい気分です。