日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

宿題

2017年03月06日 08時48分37秒 | 日記
手芸サークルから9日までの宿題が出されています。
私には12枚の「スマホ入れ」の縫製です。
28日に開催の女性の会支部総会で参加者にプレゼントします。


あとはヒモをつけるだけです。

スマホ(スマートフォン)入れ  参加者は気に入ってくれるでしょうか?
それよりも、スマホを持っているかしら?

私はいまだに「ガラケイ(ガラパゴス携帯電話)」です。
それでも、自分用に1枚縫ってみました。

携帯電話入れ  
手帳と一緒に入れられて、便利かも…です。

確定申告日が近づいてきました。
そろそろ片付けなくてはと思いながら、後回しになっています。
夫に少しばかりの給与所得と雀の涙ほどの年金があるためです。

まだ来ています

2017年03月05日 09時44分26秒 | 日記
町会の掲示板に訃報が出ていました。
まさか!と思う近所の方が亡くなりました。
76歳、最近親しくなり、手芸を教えていただいたり、布を頂いたり…。
本当にびっくり。
台所で亡くなっていたそうです。(合掌)


梅が咲き、椿が咲いて、もうすぐお別れの季節です。

メジロ  1月4日から来ています。
今年は遅く来た分、長くいるように思います。
ミカンは今でも1日1個食べています。

窓ガラスが汚れ掃除が必要ですが、日中はメジロが代わる代わる飛んできます。
朝はメジロの鳴き声が大きく聞こえ、まるで森林に住んでいるようです。
あと、数日…楽しませていただきます。
そして、今年の冬にも飛んで来ることを期待しています。

3月3日です

2017年03月03日 13時25分29秒 | 日記
今日は3月3日、雛祭りです。
夕方から孫娘のお節句に呼ばれています。
去年は黙って雛人形を見ていた孫娘ですが、今年は触りたがっているでしょうね。
日に日に女の子らしく、可愛らしくなっていく孫娘です。


私の雛人形はシューズボックスの上に置きました。

瀬戸焼の雛人形  地味ですが、気に入って買いました。
鏡が向き合っているので、不思議な写真になりました。

今日は咲き出しました。

シラユキゲシ  花蕊 (かずい)が見えていました。
5~6月ころに花の見ごろなのに、今年は早く咲きだしました。

昨夜は入浴前に疲れが出て、ダウンしてしました。
目が覚めたのは夜中の3時…その時間に入浴し、眠れず朝を迎えました。
没頭することもせず、動き回っているわけでもなく、やはり加齢か?
春が近づき、あれこれしようと思っている私に注意報がでたのでしょうね。

春ですよ♪…

2017年03月02日 08時09分29秒 | 花など…
ふと、1月1日から何時間過ぎたのだろうと、くだらないことを考えた。
1月は31日、2月は28日、そして昨日の1日で60日が過ぎた。
時間にしたら1,440時間が過ぎていた。


植え込みや植木鉢は春に向けて準備が進んでいます。
春ですよと蕾がほころび始めました。

シラユキゲシ   花言葉は「清純な誘惑」
地下茎がよく伸びて、あちこちに芽を出して、困りものなんですよ。

この山野草は蕾が出てきました。

バイモユリ またはアミガサユリ
神秘的な雰囲気のある「クロユリ」と同じ属の植物だそうです。

新芽が伸びてきました。

モッコウバラの新芽
枝には棘がないため扱いやすいのですが、手入れが悪く、白い花がポツポツしか咲きません。

植え込みのこの花は、思ったより蕾が多くあり、次々咲いています。
  
クリスマスローズ  この2種類になっていました。

雀の涙ほどの私の年金を地元の信用金庫が取り合い、ストレスです。
A信金からB信金に勧誘されて移動、そうしたらA信金が連日訪問してきます。
断っても断ってもしつこいのです。
根負けして元のA信金に戻りました。
B信金がまた言ってきそうで、困っています。

亡母の誕生日

2017年03月01日 08時10分56秒 | 日記
1970年に亡くなった母は1915年2月28日に生まれました。
55歳で亡くなり、46年が過ぎました。
母の生誕100年の一昨年から、お誕生日に墓参をしています。
102年目の昨日は妹と二人で亡母の墓参をしました。


母のお墓のあるお寺は池袋駅の近くにあります。

明王山 重林寺  真言宗豊山派のお寺です。

イチョウは巨木になると、枝から垂れ下がったように下に伸びる乳根(ちちね)が見られます。

イチョウの木  この木は豊島区保護樹木です。

待ち合わせより30分も早く到着、境内を見ていました。

大師堂の鬼瓦   弘法大師を祀ったお堂です。
今年は鬼瓦制作に行きたいなぁと屋根の鬼瓦を見上げました。

母への供花は可愛いものを選びました。

ひな祭りが近いので、カゴに入ったお花を2つ供えました。
妹は『これはいい!』と言ってくれました。
お母さんも喜んでくれたでしょうか?

妹と池袋で買い物、買うたびに荷物が増えて大変でした。
でも靴を買ったら10%off、そのうえポイント10倍、すごく得しました。
お母さんから二人へのご褒美…ポツリとひとこと、妹が言っていました。