日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

元気な植物

2018年03月26日 08時09分32秒 | 花など…
節目健診のため、朝食抜き、お茶抜きの朝を迎えました。
たぶん…あちこち悪くなっていると思い、気が重い朝です。
今日の気温、東京は21℃にもなるそうです。
桜はパッと咲いて、散ってしまいそうです。


玄関を出ると、花が咲き、蕾ができて、植物は元気です。

肥後すみれ  今年も4か所で咲いています。


クリスマスローズ   750円で買ってきました。


クリスマスローズ   毎年咲いてくれます。


翁草   咲きだしました。
蕾はまだ2個、あります。
白髭の状態を撮りたいと思います。


クサノオウ   黄色い花がふえています。


シクラメン   復活しました。  
雪でダメになったと思ったのですが、丈夫です。


山椒の花芽   実になったら炊き込みご飯です。


モッコウバラ   白色です。   
蕾は多くありますが、まだ咲きません。

そろそろ病院へ出発です。
鼻から胃カメラが苦手です。
でも…行ってきます。

切られる桜

2018年03月25日 07時51分09秒 | 
東京の桜も満開となりました。
靖国神社にある標準木の桜が8割咲いたということです。
どこかでのんびり美味しいものを食べながらお花見したいですね。
でも私は明日、26日に健康診断を控えています。
基本検査に鼻から胃カメラ、脳のMRIを追加しました。
ですから食べたいものもジッと我慢でした。


出掛けるときに通る道、廃校になった学校の桜です。

ソメイヨシノ   工事用の囲いの中で咲いています。
この桜の生えている場所は防災倉庫の入り口になります。
それで、この桜は今年咲いたら切られてしまうのです。
いつも見上げていた桜の木です。
今年は寂しげに咲いていると見えるのは気のせいでしょうか…。

夫が今シーズン最後の灯油を買いに行きました。
いざと言う時に備えるためです。
暖を取るだけでなく、煮炊きができる灯油ストーブ用です。
旅行用のキャスターに食料品を入れて準備をすすめています。
水も入れなくてはと思っています。

日比谷野音で…

2018年03月24日 08時54分48秒 | 日記
身体に注ぐ太陽の光は熱く、首元に吹く風は冷たい一日でした。
日比谷公園野外音楽堂でアスベスト裁判の集会がありました。
短いデモもあり、日比谷公園の桜も見ることができました。


日比谷公園のマップです。

地図では野外音楽堂は 大音楽堂 となっています。


アスベスト訴訟 全面解決を求める集会


団長は私と同じ分会所属です。


集会閉会の 団結ガンバロウ!

霞門を出て、農林省→虎ノ門→かもめの広場までのデモ行進でした。

かもめの広場は 満開の桜 が出迎えでした。


かもめの広場の噴水


空がどんよりしてきて、雨が降りそうです。

19時ごろからポツリポツリと雨が落ちてきました。
夜は来年度の健康保険証を受け取りに出かけました。
23日の歩行数は14,627歩、久しぶりに歩きました。
19日に12,135歩、その前は2月28日に10,839歩。
最近歩かなくなっています。
今日は「4の日」、巣鴨地蔵の縁日に行こうと待ち合わせています。

蕾膨らむ

2018年03月23日 07時56分47秒 | 花など…
桜はアッという間に8分咲き…4月まで持つかしら?
冷えた日の後が暖かいと、花は開いてしまうようです。
玄関前の花も蕾が日に日に膨らんでいます。


この花には花びらはありません。

翁草 オキナグサ
花びらに見える部分は正確にはがく片なのです。
花後にできるタネに白く長い毛を老人の白髪に見立てて翁草と呼んでいます。

トゲのないバラです。

白モッコウバラ  
今年はと蕾がたくさん出てきて、咲くのが楽しみです。
植えてから何年も花の咲かない時期がありました。

食用に買いましたので、実になるのを待っています。

赤花絹サヤ
2株211円買いましたので、せめて50個の実が出来てほしい。

白い花で、とても丈夫です。

白雪ゲシ
抜いても、抜いてもなくならず、はびこっています。

葉を見て肥後スミレと思ったけれど、花の色が違いました。

エイザンスミレ 叡山菫
日本の特産種で、比叡山で発見されたことから名付けられました。
大好きだったゲンジスミレは消えてしまったようです。

今日は日比谷野外音楽堂でアスベストの集会があります。
先日の高裁判決で原告354人中327人に賠償金が認められました。
今まで認められなかった一人親方が労働者として認められたからです。
今日の集会では、最高裁に控訴せず、協議で解決を訴えます。
大勢の原告(70%以上)が亡くなっています。
一日も早い解決を望んでいます。

別名「地獄草」

2018年03月22日 07時54分56秒 | 日記
昨日はびっくりでした。
朝は雨、時間が進むにつれ雪に…3時すぎまで降りました。
代々木公園の「さよなら原発集会」に出かけました。
ジンジン凍みる寒さに立ち続けるのが無理になり、2時間で帰宅しました。


その前日…20日の都電の線路で春に生えてくる草を見ました。

毎年都電の線路に生えています。
可愛い形が大好きです。
それなのに、根が深いことから 地獄草 の別名を持ちます。

アップで写してみますネ。

判りましたか?

もっとアップしますネ。

見えましたか?

線路脇にも生えています。

ツクシ 土筆

昨夜は布団に入ってからも寒く、なかなか眠れませんでした。
雨音も大きく、冷たい雨が降っていました。
今日の午後から急速に天気回復し、気温が急上昇とか…。
友人たちとのお花見は4月になりそうです。
ゆっくり咲いて、お花見に行くまで待っていて欲しいと願っています。