D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=2.8, SS=1/15s), +1.0EV (Matrix metering), ISO200, WB=Sunny (+0), f=17mm (35mm-equivalent: 25mm)
頭上でX字形に交差するアーチ。都市には幾何学的な造形があふれています。そんな幾何学的な造形が特に強調されるのが夜。昼間は何てことのない風景も、夜になると急に魅力的になります。構造材の間近から照明が当たるためでしょうか。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=3.3, SS=1/15s), ISO200, WB=Flash (-2), f=26mm (35mm-equivalent: 39mm), Shadows brightened
この構図では、背後の人力車が夜闇 (よやみ) に浮かび上がるように撮ろうとすると、手前にある行灯 (あんどん) が明るく写りすぎてしまいます。1年前は撮影時にまったくフィルターを使っていなかったため、撮影後に画像処理で暗部を持ち上げました。今なら、迷わずハーフNDフィルターで行灯の明るさを抑えるところです。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Programmed AE (F=4.2, SS=1/13s), -0.3EV (Matrix metering), ISO500, WB=Sunny (+0), f=50mm (35mm-equivalent: 75mm)
夜景は、あまり考えずに撮っても見栄えがする写真に仕上がります。そういう意味で、夜景は初心者にぴったりの題材です。一方、夜景にばかり頼っていると写真の構成力が上がらないかも、と危機感を覚えることもあります。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=4.5, SS=1/640s), 0.0EV (Matrix metering), ISO200, WB=Sunny (+0), f=50mm (35mm-equivalent: 75mm)
私の撮り方は、基本的に被写体に寄り添って撮るスタイルなので、望遠で撮ることはほとんどありません。正確に言えば、望遠で撮りたいと思うことがほとんどありません。望遠レンズというのは、遠くからコソコソ撮っているみたいで落ち着かないのです。結局、17-70mmのレンズでほぼ事足りてしまいます (単焦点レンズは買わないのかって? その話はまた別の機会に)。
レンズの望遠側を使うのは、遠近感を圧縮するときと接写するとき。この写真では、圧縮する意図を持って焦点距離を75mm (35mm判換算) に設定しています。75mmはたいした望遠でもないのですが、75mmで撮るために岸壁ギリギリまで下がらなければなりませんでした。海王丸って大きい。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=8.0, SS=1/500s), ISO200, WB=Sunny (+0), f=17mm (35mm-equivalent: 25mm), Shadows brightened
最後の1枚は、実習生たちの記念写真に割り込んだもの。ほとんど人を撮らない私にしては珍しい写真です。実習生を真正面から撮っても帆船の乗組員というイメージは出ないので、下から見上げて構図の中に帆と空を入れました。
下から見上げたことで実習生の若々しさが強調されたのは嬉しい誤算。人を撮ることがないので、学生を下から見上げるとどう写るかなんて計算していませんでした。もう一度撮るなら、ここでもハーフNDフィルターを入れて帆と空の明るさを抑えたいです。
関連記事:
去年のアルバム (9月) 前編・後編
去年のアルバム (10月) 前編
去年のアルバム (11月) 前編・後編