みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

甘い香りに誘われて

2007年06月25日 18時28分59秒 | 草木をめでる
flower076C.jpg: クチナシの花とハナムグリ
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W) and LEE Graduated ND 0.6 Soft filter, Manual exposure (F=6.3, SS=1/125s), ISO200, WB=Sunny (-2), f=70mm (35mm-equivalent: 105mm)

純白の花びらを広げて甘ったるい香りを放つクチナシの花。甘い香りにうっとりしていたら、ハナムグリが飛んできました。この子も香りに誘われてきたのでしょう。残念ながら花粉の残りは少なく、ハナムグリにはちょっと物足りないかも。

柔らかさを増した夕刻の日差し。ハナムグリの背中にオーロラの輝き。

アイボントローリ目薬ドライアイ

2007年06月24日 19時16分32秒 | キレイのために
私は、仕事柄一日中パソコンに向かっています。最近はあまりたくさん仕事を引き受けないようにして (他の人に回しちゃいます)、目にかける負担を減らしています。また、意識的にまばたきも多くしています。そのおかげか、目の疲れや乾きはだいぶ改善されました。それでも油断は禁物。目の乾きを感じるということは涙が少なくなっているでしょうから、目が乾いたと感じたときには目薬を差して目を保護してあげます。

過去にも、清涼剤のスースーした刺激で目が痛くなったり血管収縮剤てんこもりとは気づかずに目薬を買ってしまったりと、目薬選びではさんざんな目に遭ってきました。

慎重に慎重を期して買ってきたのは、アイボントローリ目薬ドライアイ (小林製薬)。

eyedrops4.jpg: アイボントローリ目薬ドライアイ

「ドライアイ」の名のとおり、薬液が目の表面にしっかりとどまる感触があります。目の潤いが長時間持続して、目が楽になります。清涼剤は配合されておらず、スースーした刺激はまったくありません。使い心地はいたって快適。

寝る前にこの目薬を差すのが習慣になりました。

一方、バイシンプラスII (ファイザー) は、開封したものの結局ほとんど使わずに放置プレイの真っ最中。バイシンプラスIIに血管収縮剤が大量に入っていることを知って以来、使っていません。

この血管収縮剤が曲者 (くせもの)。血管収縮剤の目的は充血を解消することですが、身体の防御反応として充血が起こっている場合、むやみに充血を取り除くことは逆効果であるほか、血管収縮剤は連用すると次第に効かなくなっていきます (詳しくはこちら)。

血管収縮剤は、そもそも充血を解消して目の外見を改善することを目的としており、目の健康を考える上では不要な成分です。スースーした清涼感を演出するメントールもしかり。あくまで目薬を差したときのスッキリ感を演出するためのものです。

人間は情報収集のほとんどを視覚に頼っており、視覚中心の社会が成立しています。目に障害が出ると大変な不便を強いられます。大切な目を守るためにも、清涼剤や血管収縮剤を大量に入れた目薬は使いたくない。

気に入って使っているアイボントローリ目薬ドライアイですが、ひとつ気になるのが、目薬を入れる小袋が添付されていること。目薬を買うごとに小袋が付いてくるのはゴミが増えるだけ。無駄ですし、地球に優しくありません。最近は小袋を添付しない目薬も見かけるようになりました。小林製薬にも小袋の添付はやめて欲しいです。



バイシンプラスII (ファイザー)」 ← 前回の目薬レビューはこちら。
目薬の次の記事はこちら → 「ロートCキューブ モイスチャージi


脱クール系

2007年06月23日 23時18分49秒 | キレイのために
今お気に入りのCMは、スバルの軽自動車ステラとR2のCM。

白い衣装をまとった女性が鳥かごの中で舞います。衣装には羽根飾りがたくさん付く一方で、身頃はタイト。華やかであると同時にスレンダーでかっこいいドレスです。

BGMも力強くてすっきり透明感のある女性ボーカル。これまたかっこいい。

「君がいるだけで僕は飛べるよ」

鳥かごの中で舞う女性は沢尻エリカ。あれれ、もっと丸い顔してなかったっけ?

2年ほど前は、カローラRUNXのCMソングがお気に入りでした。車のCMはかっこいいものが多いです。そう言えば、あのときも「柴咲コウってああいう顔だっけ」なんて言ってたっけ。

はたと気づきました。スレンダーなドレスをかっこいいと感じる私の感覚。今日のファッションを振り返ってみると、夏だから涼しげに白を、とピックアップしたベルトも靴もクール系。無意識のうちに好みがかっこよさ重視に傾いていたようです。

今ワードローブに入っているアイテムは、仕事に着ていけることを考えて揃えたものばかり。デート用に、と考えて買った服は少数派。ここ2年ほどデートとも縁がなく、かわいさ狙いの服も数点しか買っていません。

もうちょっと甘めの服を増やしてみようかな。甘さは今のうちに楽しんでおきましょう。年をとってから甘い服を楽しむわけにはいかないから。

関連リンク:
スバルCMライブラリ: SUBARU・軽「歌姫」編 …… どんなCMか見てみたい人はこちら。
スバルSTELLA+R2×ERIKAスペシャルコンテンツ …… CM収録のメイキングビデオなどもあります。

線路わきの揺りかご

2007年06月22日 18時21分25秒 | 草木をめでる
seed000.jpg: フェンスに絡まったアサガオ (?) の種。背後を電車が走り抜ける
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=11, SS=1/100s), ISO400, WB=Cloudy (+0), f=70mm (35mm-equivalent: 105mm)

線路わきのフェンスで枯れた蔓 (つる) の先に、こげ茶色の種。

アサガオでしょうか。

葉を落とした蔓は、枯れてもフェンスに絡まったまま。

地球儀のような殻は、裂けても種を包んだまま。

カタンカタン、カタンカタン……。

軽い金属音をはじきながら、種の背後を電車が走り抜けていきます。