hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

平昌オリンピックも終盤戦!

2018-02-23 23:58:20 | 日記
カーリングも準決勝で破れた。
日本のテレビでは、惜しかったというけれど私には、準決勝に来れたのも運が良かっただけとしか思えません。

スウェーデン戦でも最終のショットをスウェーデンが選択ミスしてくれた為に勝てたし、昨夜の準決勝でも10ラウンドで韓国がミスショットしてくれたか、11ラウンドまで進んだだけ。

結局、本当に底力が有って試合をしている訳ではないということです。 兎も角、無難なショットばかりで、思い切ったショットがありません。

中にストーンが溜まり過ぎた時には、思い切って中のストーンを全て弾き出すというようなショットが打てません。 無難であり優等生だけでは今の成績が精一杯と思います。

カーリングそのものの歴史が浅いから、まだ未だ打つショットの仕方が沢山あることに考えが、及ばないだけです。

ストーンが、どのストーンに当たったらその先のストーンが、どう動き他のストーンに、どんな影響を及ぼすか? そのストーンの動く角度を正確に把握出来ているのか?

解説者の解説を聞いていても発想が狭すぎます。もっと幅広く、奥深くショットが打てると感じます。

その点、チームバシュートの選手の工夫は凄いと思います。何故、あのオランダに勝てたのか? 1十1が2とは限らないというアスリートの世界の論理を学ぶべきですね!

本末転倒、逆転現象の台頭!

2018-02-23 12:02:00 | 日記
あらゆる面に、この現象が際立っています。 政治が政治家の為にあり、教育も教師のためにある。

医師も医者の為に居て、薬も薬剤会社の為にあるという現実! 確かに資本主義の社会だから、利益を追求してなにが悪いのか?

民主主義の世の中と言いながら、主人公は民衆ではない現代社会。 政治も、企業も社会性が全く無いので良いのであろうか?

自由や権利ばかりが求められ権力を持った者が勝手、気ままに振舞う社会が民主主義と言うなら、一方にある平等の理念は何処にいってしまうのか?

こういったバランスを無視した社会を構築している一部の強欲な面々が社会を牛耳っています。

民主主義さえも人間支配の道具にする哀れな輩たちは排除される世の中にしなければ、人類が求めた真の民主主義は実現しません。

政治が国民の為にあり、医療が患者の為にあり、教育が子供たちの為にある社会です。

口では綺麗事を並べていても本音には、金儲けを優先している社会の構造に目をくばらないとならない現代社会です!

その意味で、日本社会は欺瞞に満ちた複雑な社会を構築してきました。既に、複雑が過ぎて後戻りも改革も出来ない社会になっています。

医者が作り上げる病気とは?

2018-02-23 00:16:46 | 日記
地球上の人間社会には最低、5%位人間にとって害になるものが存在する。

自然界にも、人間社会にも周りに汚いと言われるものや害になるものがある。

では、何処まで汚いものや人間に害になるものがあるのか?と言えば、人間の体に支障が出るものとして、予防したり、除外したりする必要があるのは、どんなものでしょうか?

人間の体には、病原菌に対しては免疫があったり、汚い物や害になるものを体から排除する機能があります。その作用には、発熱もありクシャミや咳、鼻水といった作用もあります。

ところが、こうした症状を病気の予兆として、薬を優先して投与するのが現在の医者の治療です。果たして、本当に必要な治療であり、投薬であるかは多分、医者の判断に寄るでしょう!

最近の若い世代は異常に、汚れに対して過敏です。 子供を育てる段階でも過剰に、清潔を優先して育てています。 人間の体は、少々の病原菌や細菌には免疫が体内に出来るものです。

過敏症だけが、アレルギーや花粉症の原因とは言いませんが体が、汚れや食べ物に異常な反応を引き起こす環境を作ってしまっているケースも多い気がします。

子供達の環境でも、ゆとり教育とか、職場でも昼寝の機会を企業の側が用意するとか?

何か間違っているのでは? 物事、全て程度の問題です。清潔が良いのも、ゆとりが在るのも全て、程々であるべきです。

人間の体には順応性もありますし、耐久性もあります。限りなく快適であり限りなく

ゆとりがある事が最善ではないのです。病気に対しても予防と称するものが、何処まで必要であるのか?

医者のエゴの為に、振り回されている現代人! 病気に対しても、もう少し学習が必要ですね!