hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

日大、内田の対応と安倍の国会対応!

2018-05-22 00:02:59 | 日記
民主主義国家で正常な法律実施されているなら、全く考えられない日大の内田監督である。

あの暴力タックルに関する責任が全て、自分に在ると平然と言い放つ日大のアメフト監督!

昨夜、被害者の関西学院大学の選手の側が、警察に被害届を提出したからには、警察、検察は事実関係を検証しなければなりません。

つまり傷害事件として、告発された訳ですから加害者とされる側に対して事件として立件出来るかどうかの判断を下すことになります。

ところが今の日本では、警察、検察が強い側に有利に動きます。あの佐川元局長でさえ不起訴の結論を大阪地検が出しました。

現代の日本は法治国家の体を成していないのです。大半の事件に対する裁判が、法廷に上がる前に検察によって妨害され訴上に上がる前に除外されるのです。

表面的には、検察審査会や裁判員裁判などがあるから、逃げ道など無いように見せ掛けていますが実際は、それを隠れ蓑にして国民の目を欺いています。

安倍の国会での対応も、嘘で固めた筋書きを書いて、その筋書きに合わせた答弁を繰り返しています。権力者にすり寄る連中は、筋書きに逆らわなければ、自分の立場は守られると信じているのでしょう!

民主主義国家の、法治国家の体を成していないのが日本の現実です。完全に法の枠を超えた処で事が進めらています。

気になるテニス、ゴルフ、大リーグ!

2018-05-21 08:31:33 | 日記
マスターズ1000のズベレフ選手、1-6,6-1からの最終セットで雨に因る中断から集中力を欠き、ナダルに屈したが若さ故でしょう!

2セット目のズベレフは凄かった。雨で2度中断して流れが変わり、その流れを引き戻せなかったのも若さ故です。1、2年内には逆転出来るだろうし、連戦を戦っての疲れもあったと思います。

ゴルフでは松山君が、二日目と最終日にハイスコアで上がりました。 この二日のゴルフを見る限り、残りの二日のギアを上げることが出来れば完全復活も近いでしょう! もう、怪我に対する心配は無さそうです。

大リーグでもダルビッシュ君が、やっと1勝しました。まだ、100%の出来には、程遠い状態ですが勝ち星を重ねれば復調も近いと思います。

一方、大谷君のエルジェルス! 打力不足と中継、抑えの選手が物足りません。 この前も逆転されて今回も、7回途中まで投げましたが、大谷君の気持ちの中では、6回まで投げ切れば、後は継投に任せるとの思いのようです。

二刀流を成功させるには、やはり負担は少ない方が良いでしょう! エルジェルスの首脳には、もう少し安心して任せられるストッパーを獲得して欲しいですね!

これから始まる、メジャーの大会はテニス、ゴルフと沢山あります。アスリート達には、元気に楽しませて欲しいです。

世界の主人公は、王室、皇室か、それとも人民か?

2018-05-20 00:48:46 | 日記
ロイヤルウェディングに湧くイギリスですが、王室、メディアの騒ぎはイギリス国民の本心でしょうか?

日本でも、皇室の目出度い行事に無関心な私達が、空騒ぎも程々にと言おうものなら世間は、丸で非国民の如く扱う傾向があります。

この傾向は、社会の中心に在るのが誰なのか?と言う問題に掛かっています。世論や世相を形成する主体が今の世界では、メディアや報道の側にあるからです。

思想や主義、主張までミスリードされ兼ねない危険な状態です。アメリカのトランプ大統領への偏りやイギリスの王室、尊重の傾向も、ここから来ているように感じます。

民主主義を目指した、あの時代に民衆が求めたものは、この現代の傾向なのでしょうか?メディアや報道を駆使して民衆を操り社会を主導する体制の側の連中に巧みに操られる国家を、どう思いますか?

国連を見てもEUを見ても、支配する側の悪巧みが気になります。何処までも人民の安心、安全が最優先されなければなりません。

人間のエゴも程々でなければなりません‼


気になるスポーツ界の指導者達!

2018-05-20 00:07:07 | 日記
大相撲界を初めとして、レスリング、アメフトと続く協会側や指導者側の不祥事。

サッカー界にも何か異様なものを感じます。どろどろした何かが有るような印象です。

折角、アスリート達が頑張っているのに裏で、醜い争いが在るような? この異様な光景は、オリンピックにも感じます。

そんな中で、松山君の二日目が素晴らしいしかったのが
救いです。それと大谷君の活躍が日本に留まらずフアンの心を離しません。

テニスの方でも、ベテランの頑張りと若手の活躍が人気です。あの絶叫のシャラポワが蘇って来ました。彼女の場合は、ドーピング疑惑から出場停止を強いられての復帰です。

年齢的にも残り少ないチャンスなので貴重な機会を大切に頑張って欲しい。欧米とロシアの狭間で、アスリート達が苦悩するのを余り見たくはありません。

話しはアメフトに戻して、あのポン大の監督が辞任するとの発表ですが、遅きに失していますね!大学、そのものの体質の問題でしょう!

あらゆる機構や組織は時が経てば瞬く間に腐敗するものです。それは主催する側の人材の問題です。

日本相撲協会を見て、ご覧なさい! エゴ集団の烏合です。アメフトの協会も、同様な状態なのでしょう!

政治の世界も最低なレベルですが、アスリート界も先端で頑張る選手達に比べて、指導者達の質が悪過ぎます。それでも、そんな中で立派な指導者も沢山居ます。

東京オリンピックに向けて指導者達がレベルの低い競争を繰り広げていては、頑張るアスリート達が可哀想です。 エゴを、捨てて選手の為になる指導を期待します❗

イギリス王室のロイヤルウェディングに何を思うか?

2018-05-19 01:39:52 | 日記
私のように、王室や皇室という虚像に興味が無い人間にとっては、王族や皇族なんて何の価値も無い虚構の存在ですから、そんな中で催されるロイヤルウェディングも茶番としか映りません。

歴史を見ても王室や皇室が、その存在の格を高める為の道具として作り上げた物語りに過ぎないのではありませんか?

その辺の庶民にとって、皇室、王室に何の価値が有りますか? 増して、ロイヤルウェディングって唯の他人の結婚式なんでしょう!

王室や皇室は、自分達の格を上げる為に色々な画策を、して来ました。全て、自分達の安泰、保身の為なのです。

特にイギリスは王室の権威を拡げて、連邦国家を築いて来ました。 今も尚、大英帝国の影響力は他の類を見ないほど強固に維持されています。

王室と貴族や豪族が連携して、組織を拡大し権威を守って来た訳です。日本もイギリス王室を手本に、大東亜共栄圏を構築することを画策しましたが、その連中のレベルが低く、簡単に挫折したのが、あの大戦でした、

イギリス王室でも時には挫折も経験しましたが、一般の人を王室に取り入れようとして失敗したのがダイアナ妃だったのでしょう!

そして今回も、ダイアナの子がアメリカの女優と結婚すると決断した訳です。しかも、バツ1の相手だったからエリザベスは本心では気に入ってないはずです。

ただ、日本の皇室程に威厳を重視しなくなっているから許さざるを得なかったのか現状でしょうね!

王室、皇室と言えども所詮、唯の人間です。権威を高め、威厳を守る為には特異な存在であることが望ましいという王室、皇室側の事情に他成りません。

佐川元局長の 大坂地検、不起訴決定は筋書き通り?

2018-05-19 00:00:58 | 日記
日本で最も、法令を遵守していないのが検察ですね!
全て、権力者側の判決ばかりです。

最初から筋書きを書いて、その通りの判決を下しています。人事の関係の権限を内閣に委ねる法改正して、首根っこを押さえられていますから政府や閣僚には逆らえない現状です。

官僚にしても、政府や閣僚のご機嫌伺いばかりで、強い者には逆らえない体質が染み着いています。

だから安倍など、自分の悪巧みが暴かれることは無いと高を括っているのです。官僚や役所の関係者に正義を貫くような勇気を持ち合わせた人物は皆無です。

政治の関係者や国家予算や特別会計に群がる連中を合わせたら、国民の多くが関わっていますし、予算に関係する仕事に就いている関係者を加えたら、国民の半数が何らかの関わりを持っているのです。

つまり、この連中は政府や閣僚、官僚には逆らえない輩です。色々な意味で、体制の安泰を喜ぶような仕組みが出来上がっている訳です。

これも権力の座に居座る連中の作り上げた体制です。強い者には逆らわず、長い者に巻かれる環境が出来上がっている訳です。

政治の体制が全て、強い者の側に都合良く構築されているのです。そして、法曹界でさえ権力者の思いのままに牛耳られるという構図が出来上がってしまっています。

だから、政治に関連した裁判の判決も、権力側の書いた筋書きの通りの判決しか出ないのです。


ふたつ、三つ3つの地球を滅亡して、余りある核兵器を所有する馬鹿アメリカ!

2018-05-18 04:48:45 | 日記
気違い染みたアメリカの現状に世界の指導者達は"見て見ぬ振り"を、決め込んでいます。

そんなアメリカがイランや北朝鮮に核兵器やミサイルの放棄を迫っています。アメリカにはエゴしかありません。

世界の首脳達も同類です。自分達の安泰や保身しか頭に無いのが実情です。正に世界が愚連隊の集団と化しています。 その集団の中心に居るのが大親分のアメリカということでしょう!

これが民主主義の世界ですか? かつて、目指した高尚な民主主義の原点に立ち戻って見直す時が来ています。

誰かが、虎の首に鈴を着ける役目を果たさなければ成りません。朝鮮半島に平和なんて要らないのがアメリカの本心でしょう!

世界が平和になってしまったら、アメリカの存在価値が薄れます。即ち、豊かなアメリカを維持出来なく成るのです。

人間が皆、本心を隠して虚飾に彩ることばかりに熱心になっています。民主主義の自由だ、権利だと騒ぎ立てることを正当化する偽り、裏切りの世界と化しています。

皆、承知の上で見て見ぬ振りをする現代の世界が、このまま続くとは思えません。もし、イランとイスラエルが核戦争を始めたら、それは今の世界の首脳達の責任でしょう! 泣くのは皆さんですよ‼

英米の最後の足掻き❗

2018-05-17 07:57:15 | 日記
アメリカの孤立政策とイギリスのEU離脱には、世界を牛耳って来た大国の焦りがあるのではないでしょうか?

これに対して中国とロシアは将来、来る世界の盟主の座を如何に手にするかを画策しているかの様相です。

この根底には、ユダヤとパレスチナ、イスラムとキリストと言った政治の裏に蠢く、どろどろの因縁が絡んでいます。

既に、地に堕ちたイギリスの権威やアメリカの勢いを取り戻す為の苦肉の策でしかないのでは?

イギリス王室の国民からの人気を利用して、政権の安泰に利用するイギリス! 世界に軍事的な恐怖を遭おって自国の存在価値を高めて来たアメリカ。

既に、そういう時代は終わりを迎えています。朝鮮半島の統一を成功させれば、東アジアへのアメリカの影響力は相当に減退します。

世界に拡がっているアメリカ軍の存在価値の減退は即ち、アメリカの衰退です。イギリスの権威の失墜とアメリカの影響力の衰退!

世界の構図が大きく変わる時が来ています。 そんなに遠いことではないでしょう!そこには、世界の大半を牛耳って来た、王室や貴族達の陰謀があるのです。

大坂なおみ選手、現ランク一位に完敗!

2018-05-17 00:58:52 | 日記
女王ハレブは強かった! 彼女を超えるには時間と努力が必要ですね!

一方、男子の錦織選手は、ランク4位のディミトロフに逆転で勝ちました。まだ、成長しているのでしょうか?

数年前の4強が下降して、新たに若手が揃って来ました。私が知る限りでは成長した21歳のズベレフ選手が一番だと思います。

女子の方も、ハレブ選手以外は強い選手が入り乱れた状態です。大坂なおみ選手は既に、ランク20位内に在る実力でしょう!

大リーグもPGAコルフも、若い選手が大活躍しています。 その頂点に居るのが大谷君と言えますね! 大いに楽しませて下さい!

中東問題、本質を誤魔化す欧米の大国!

2018-05-16 00:04:22 | 日記
前から、このブログでも記しているように、大国の首脳達は過去の自分達の過ちを、きちんと検証していません。

誰もが決して忘れた訳ではないから、敢えて蓋をしているに違いありません。 イスラエル、パレスチナの問題の根底にあるのは、大戦後のイギリスの二枚舌があります。

現在のイスラエルの地域を、パレスチナとイスラエルの双方に、お前達の国土だと伝えたことにあります。中心に居たのはイギリスです。

根底に宗教の聖地が、そこに在ることを承知の上で軽率に双方に国土と伝えた訳です。以来、ずっとイスラエルとパレスチナは争いを続けて来ました。

過去の歴史の中でも繰り返された憎しみの連鎖は、ここから一層、激しさを増したのです。

このイスラエルとパレスチナの衝突に拍車を掛けたのが、今回のトランプ大統領です。国連を我が物顔で悪用するアメリカです。

ユダヤ側のイスラエルには核兵器もミサイルも容認し、パレスチナ側のイランの核兵器やミサイルは排除を迫るという不公平さです。

そうして今回の國際協調を無視した、大使館の移転問題です。エルサレムをイスラエルの首都としてアメリカが世界に強行した行動に、イスラム側、即ちパレスチナ側が大きく反発を高めた訳です。

根底にある問題に蓋をして、大国のゴリ押しを中間選挙対策として、この問題を利用しようとしているのがトランプ大統領です。

そうして、パレスチナとイスラエルの衝突は激しさを増しています。一方には歴然と核兵器を持っているイスラエルが居ます。 万が一、窮地に陥ったら核兵器の使用も有り得ます。

果たして、今のEUや国連に治める力が有るでしょうか?