今日は9月9日、「重陽・菊の節句」と言うらしい。
夕刻になって、何時もの様にスポーツジムに行く。
所定のカリキュラムを消化し、帰宅した。
風呂上りの風が心地良い。
帰宅しての楽しみは”晩酌”である。
火照った身体は”冷たい飲み物”を欲しがる。
美味い!・まさに美味い!”
そして、お湯割りに代わった頃、電話があった。
「おい!長い文書を書くのは”嘘つき”と(TVで)云っているぞ!!」と、興ざめする内容の電話であった。
この様な内容から、始まった会話であるが、後は他愛も無い、何時もの内容の話しで、終わる。
「ほんならの!」「おぉ!また・電話(してや!)するわ!」などと
お互い元気な証である。
TVの内容は「脳科学者が(テーマに基づく)メールの内容から人物判断をする」と、いうものの様であった。
長文を書く人間は”嘘つき(嘘をつくため長文になる傾向がある)”とレッテルを貼られても、どうしょうもない。
嘘や虚構でない事を、説明したい余り長文になるのは、確かに”表現力の欠如”であると思う。
日本語は”起承転結”での表現方法や、5W1Hでの表現を求められたり、究極的には、たった17文字(12語を訂正)で表現する文化もある。
娘からは”(長々と)邪魔くさい!”と云われても”(読む側が)理解できなれば文書ではない!と、思う(表現力の)迷いもある。
結果は判っている。
少ない語句での(文書)表現が、出来ないことを・・・
考え始めると、燗ペットには”酒”が止めどなく”注がれるのである。
何だかんだと、云いながらも(酒のツマを頂き)今日も晩酌が”美味しい!”でェす!
夕刻になって、何時もの様にスポーツジムに行く。
所定のカリキュラムを消化し、帰宅した。
風呂上りの風が心地良い。
帰宅しての楽しみは”晩酌”である。
火照った身体は”冷たい飲み物”を欲しがる。
美味い!・まさに美味い!”
そして、お湯割りに代わった頃、電話があった。
「おい!長い文書を書くのは”嘘つき”と(TVで)云っているぞ!!」と、興ざめする内容の電話であった。
この様な内容から、始まった会話であるが、後は他愛も無い、何時もの内容の話しで、終わる。
「ほんならの!」「おぉ!また・電話(してや!)するわ!」などと
お互い元気な証である。
TVの内容は「脳科学者が(テーマに基づく)メールの内容から人物判断をする」と、いうものの様であった。
長文を書く人間は”嘘つき(嘘をつくため長文になる傾向がある)”とレッテルを貼られても、どうしょうもない。
嘘や虚構でない事を、説明したい余り長文になるのは、確かに”表現力の欠如”であると思う。
日本語は”起承転結”での表現方法や、5W1Hでの表現を求められたり、究極的には、たった17文字(12語を訂正)で表現する文化もある。
娘からは”(長々と)邪魔くさい!”と云われても”(読む側が)理解できなれば文書ではない!と、思う(表現力の)迷いもある。
結果は判っている。
少ない語句での(文書)表現が、出来ないことを・・・
考え始めると、燗ペットには”酒”が止めどなく”注がれるのである。
何だかんだと、云いながらも(酒のツマを頂き)今日も晩酌が”美味しい!”でェす!