goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとした幸せ♪

ちょっとした幸せをいっぱい感じたら、それが幸せ!!

緑と霧の大野山~下山

2008年05月25日 17時58分21秒 | 季節を楽しむ・歳時記
大野山を下山します。
下り始めると、やっと霧がすこし晴れてきて下界が見えました。
田んぼまで見えるここがビューポイント。


町も見えてきました。


こちらは霧の湧く場所


だいぶ下りてきました。 ↑『頼朝桜』
天保年間(1830~1843年)徳川幕府編纂の「新編相模国風土記稿」に挿絵と共に載っているとか。
元樹は明治14(1881)年の台風によって倒損し、現在の木は櫱※の成長したものと伝えられる。

※櫱(ひこばえ)・・・木の切り株から新しく出た芽。


谷峨駅側に下りてきました。こちらの登山口はこんなに分かりやすい。


振り返ると・・・真ん中に薄く見えるまだ向こうの山から来たのです!!


谷峨駅から帰ります。

眺望はまったくダメでしたし、雨も降ったりしましたが、
それでも緑と霧の中のハイキングは、なかなかに楽しいものでした


大野山
JR御殿場線「山北」or「谷峨」駅より
徒歩往復約3時間
標高723.1メートル


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする