ちょっとした幸せ♪

ちょっとした幸せをいっぱい感じたら、それが幸せ!!

ルーブルへ

2007年07月18日 23時58分34秒 | PARIS’07
7月1日(日)AM9:15
チュルイリー公園の中央を通る並木道。
それが遠近法による壮大な眺望を作り出しています。
ここを通って見えてきたのが・・・


ルーブル宮。


ほらこんなに広大。


チュルイリー公園の出口にあるこのカルーゼル凱旋門を通ってきました。
ナポレオン1世により、オーステルリッツの戦いをはじめとする
1805年の戦勝を記念して建てられました。
8本のバラ色の円柱によって支えられ、豊かな色調と繊細な装飾が優美で女性的。
ナポレオンはこの凱旋門の規模が小さすぎることに失望し、
エトワールの凱旋門を巨大にしたとか。一直線上に建つ2つの凱旋門。


ルーブル宮の方から振り返るとこんな風景。
空が青いですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンコルド~チュルイリー~オランジュリー

2007年07月17日 23時14分23秒 | PARIS’07
7月1日(日)AM8:40
サン・ラザール駅よりメトロ12号線に乗って、着いたのがコンコルド広場。
コンコルド広場は、さまざまな変遷を経て今に至っている。

<ルイ15世広場> 
ルイ15世の騎馬像を飾るため1755年~1775年にかけて作られた。
1770年にはのちのルイ16世となる王太子とマリー・アントワネットの結婚式がとり行われている。
<革命広場>
1792年、革命勃発。騎馬像は取り壊される。
1793年、ギロチン台が置かれ、ルイ16世、マリー・アントワネット、
ロベスピエール、ダントンなど1343名が処刑された。
<コンコルド広場>
1795年、総裁政府によって恐怖政治が終わり、広場の名称は
未来への希望を込めて“コンコルド=調和”と改められた。

広場の中央には、オベリスクが立っています。
オベリスクとは、古代エジプトに多く製作され、神殿などに立てられた記念碑の一種だそう。
コンコルド広場のものは、1833年にエジプトから贈られたルクソール神殿のもの。
ルクソール神殿には、その片割れのオベリスクが今も立っているそうです。


コンコルド広場を眺めつつ、チュルイリー公園に入ります。
地元の人の恰好の散策コースでもあるそう。


こちらは、ヴェルサイユ宮の造園で知られるル・ノートル設計の名園。
1563年、王太后カトリーヌ・ド・メディシスがチュルイリー宮殿と
イタリア式庭園を造らせたことに始まります。
その後、アンリ4世によって養蚕場やオレンジ園が加えられ、貴族たちの歓談の場となりました。
その場所に、現在あるのがオランジュリー美術館です。


オランジュリー美術館。
1999年8月から改装のため永らく閉館中でしたが2006年5月再オープンしました。


第1日曜日のこの日、美術館は無料でした。
それが仇となった団体客は9:30からでしたが、
個人客は12:30からでしかは入れないとのこと!!
開館前から待っていたのに~

しょうがなく、またチュルイリー公園を通って次へ向かいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの朝食

2007年07月16日 18時43分13秒 | PARIS’07
すこし間をあけてしまいましたm(__)m

パリの朝食です。
ロビーの奥に朝食会場があり、そこに入っていくと、
係りの人が出てきて、部屋番号を確認されます。
パンとコーヒーが基本のコンチネンタルスタイルとのことでしたが、
温かいスクランブルエッグとハムもありました。
パン・シリアル・フルーツコンポート・ベリー・プルーン、
ハム3種、パックのチーズ、ゆでたまご、ちょっとしたお菓子、
それにカフェオレ・カフェショコラ・紅茶がありました。
すべてセルフサービスです。普段よりしっかり食べてエネルギー補給です。


7時に朝食、そして8時には出発。
朝のサン・ラザール駅です。ここはメトロ駅。
駅名の表示や広告の周り、どこもタイルで可愛い。


ここは違う駅ですが、メトロの電車はこんな感じ。
パリのメトロのドア開閉は、基本的に手動です。
レバーのような取っ手を自分で回して自分で開けます。
一部、ボタンのところもありました。
閉まるのは自動に閉まります。

いよいよ次の記事から、観光の始まりです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの宿は

2007年07月12日 23時26分24秒 | PARIS’07
パリの宿は、QUALITY OPERA SAINT-LAZARE
国鉄&メトロのサン・ラザール駅から徒歩5分のところにあるホテルです。


こちらはロビーです。
フロントの人は、私達がフランス語も英語もしゃべれないと知っても、
感じよく応対してくれました。(多少は苦笑いでしたが


音楽にゆかりのある地区らしく、館内には楽器も置いてありました。


エレベーターの入口です。
最初はどれがエレベーターかすら分からず探しちゃいました。
ドアのように手前に引いて開けます。


階数を押すと屏風のように内扉が閉まります
ちなみに一応最上階の6階でした。
地上のフロント階が“0”なので、日本だと7階ですね。


部屋はこんな感じ。シンプルですがなかなかきれいです。
ミニバー(冷蔵庫)はありましたが、何故か開きませんでした。
テレビ、ドライヤー有り。明かりが結構効いて明るさ充分でした。
セーフティボックス(金庫)は無いので、スーツケースに全部入れて過ごしました。
写しませんでしたが、バスルームがかなりきれいでよかったです。
ちょっと新しい感じもし、そこはいいホテル並みかも。


唯一の窓ですが、ここから見えるのは…


こんな風景。
中庭があるというわけではありませんが、中が建物に囲まれて空いていました。


ポコポコと出ている煙突。
着いた日の空はこんな曇り空でした。
毎日、窓からこの空を見て天気を予想していました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LENOTREの夕食

2007年07月11日 23時55分16秒 | PARIS’07
6月30日
シャルル・ド・ゴール空港に到着したのが現地時間16時過ぎ。
日本とは7時間の時差があります。日本なら23時過ぎですね。

まずは入国審査。“ボンジュール”パスポートをちらっと見てスタンプをぽん
旅の目的も聞かれずにとても実にあっさりな入国審査でした。

予定より早く着いたにもかかわらず、荷物受け取りに時間がかかった30分くらい。
ベルトコンベアーに載せられて次々と降ろされていく荷物。
ガンガンと落とされて荒いけど大丈夫!?と延々と待っていると…
やっときた自分のスーツケースも目の前で、落下
ガン!とすごい音がしましたが、どうやら壊れることもなく無事でした

今回の旅は、ビッグホリデーで、飛行機&ホテルに直行便指定と
ホテル⇔空港送迎付きでお願いしました。
しかし、送迎の人は英語または仏語のドライバーとのこと。
どきどきして待っていると現れた運転手さんは、気さくな人でした。
“No ploblem"を連呼し、私たちをリラックスさせようとしてくれたらしい。
どうやらよく聞いていると英語でしたが、申し訳ない、理解できたのは1/3程度。。
それでもパリの名所や注意事項、日本車の乗り心地などずーっとお話してくれました。
これは後になってみれば幸運なことだったと思います。ありがとう
空港からパリ市内までは30分強といったところ。宿に着いたのは18時過ぎでした。

着いて早々しなければならないのが、夕食調達
ホテルからすこし歩いて見つけたのがこのLENOTREでした。


お店の前は、メトロVilliers駅。
こんな遊園地のような遊具がありました。他の駅にもあります。
しかし、長時間のフライトと時差のせいか、世界がグラグラして
危険なので、買い物を終えると早々にホテルへ引き返しました。


これが買ってきた夕食。の入った箱。
箱の上に乗ったマカロンは、一緒に行った友人がこの旅のために作ってきたもの。
サクサクっとしてとっても美味しかった


選んだのは、キッシュ・ロレーヌと野菜のキッシュ。
キッシュロレーヌの方が濃厚でしたが、いずれにしても繊細な味。
異国の味といった感じではないので、フランスの料理に期待が持てました。

翌日からのためにこの日は、あとお風呂に入って22時前に就寝。
予定も立てずにぐったりバタンキューでしたでは、また明日。



*LENOTRE(ルノートル)は、日本にもあります。
 この店名のロゴを見たら、見たことある人も多いんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンゼリゼにハリーポッター

2007年07月10日 23時30分49秒 | PARIS’07
少々、時差ボケな私です。
眠くて眠くて仕方がありません。。

さて、ニュースが消えてしまわないうちに…
シャンゼリゼ通りでハリーポッターに会いそうになりました!
残念ながらニアミス止まりなのですが

ある日、シャンゼリゼ通りを歩いていると、
なにやらすごい人だかりと報道陣。
あと10minutesで来るという声に待ってみたのですが、
翌日の体力のために、約30分待ったところで断念しました。

しかし、やっぱり来たようです→コチラ
ロンとハーマイオニーが来たらしいです。
見られるのなら見たかったのに~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリへ直行!

2007年07月08日 23時59分59秒 | PARIS’07
6/30(土)~7/7(土)の8日間、パリ旅行に行ってきました♪
フランス語はもちろん、英語でさえ話せない私達が、
いかにして旅してきたか、お役立ち!?情報にもなるよう、
今回は詳細にお伝えして行きたいと思います

飛行機はANAの直行便、成田11:25発の便でした。
12時間のフライトの予定でしたが、なぜか11時間半に短縮されました。
座席は運良く非常口近くで前に何もなく、足を伸ばして過ごせました。

機内食の写真は撮らなかったのですが、メニューをご紹介。

■前菜
棒々鶏
中国風なすのマリネ
春雨サラダ
--------------------------------------------
■メインディッシュ
牛肉とごぼうのすき焼き風ごはん
または
海の幸のクリームソースとターメリックライス ←こちらにしました。ドリアみたいな風。  
--------------------------------------------
■和風味
 →一口お蕎麦が付いていました。
--------------------------------------------
■ブレッドロール
 →素直な味で美味しい。
--------------------------------------------
■アイスクリーム
 →ハーゲンダッツのバニラ。
--------------------------------------------
■コーヒー または 紅茶 または 緑茶

他に軽食で巻き寿司も出ました♪

機内サービスで映画を2本見ました。『憑神(つきがみ)』と『プロヴァンスの贈りもの』。
『憑神』は妻夫木聡主演、6月23日から公開中の映画です。なかなか面白いですよ。


すこしウトウトしてそうこうしているうちに、パリ・シャルルドゴール空港に到着。
これからいよいよパリの旅の始まりです!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国!

2007年07月07日 16時14分16秒 | PARIS’07
さきほど、フランス・シャルルドゴール空港から、日本・成田空港に着きました!充実の旅でした♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする