ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

旭川医大教授ら「大学を私物化」学長解任求め署名活動

2021-02-09 22:53:06 | ニュース
旭川医大教授ら「大学を私物化」 学長解任求め署名活動
2021/02/09 20:51

(朝日新聞)
 国立旭川医科大学(北海道旭川市)の吉田晃敏学長による新型コロナウイルスに関する不適切発言や、滝川市立病院(同滝川市)との月40万円のアドバイザー契約を巡り、同大教授らが9日、学長辞職を求める署名活動を始めた。


新たに1570人の感染確認死者94人増え6618人に

2021-02-09 21:46:49 | ニュース
新たに1570人の感染確認 死者94人増え6618人に
2021/02/09 19:30


(毎日新聞)
 新型コロナウイルスの感染者は9日、国内で新たに1570人が確認され、クルーズ船の乗客乗員らを合わせた全国の感染者数は40万9182人となった。火曜日の1日当たりの感染者数が2000人を下回ったのは昨年11月24日以来。死者は94人増えて6618人、重症者数は前日比14人減の759人となった。


新たに1570人の感染確認死者94人増え6618人に

2021-02-09 21:46:49 | ニュース
新たに1570人の感染確認 死者94人増え6618人に
2021/02/09 19:30

(毎日新聞)
 新型コロナウイルスの感染者は9日、国内で新たに1570人が確認され、クルーズ船の乗客乗員らを合わせた全国の感染者数は40万9182人となった。火曜日の1日当たりの感染者数が2000人を下回ったのは昨年11月24日以来。死者は94人増えて6618人、重症者数は前日比14人減の759人となった。


感染者いなかった病棟でも新たに…新型コロナクラスター発生した病院で感染者11人増え計11…

2021-02-09 21:44:09 | ニュース
感染者いなかった病棟でも新たに…新型コロナ クラスター発生した病院で感染者11人増え計113人に
2021/02/09 18:36

(東海テレビ)
 岐阜県では9日、新たに21人に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
 感染が確認されたのは10代から80代の21人です。
 美濃加茂市の木沢記念病院のクラスターでは、入院患者や医療従事者など関係者11人に新たに感染が確認され、一連の感染者数は113人になりました。

 県によりますと、9日はこれまで感染者がいなかった病棟でも感染が確認されたということで、関係する職員や入院患者の検査を急いでいます。


東電に6億円賠償命令=福島・川俣町の原発避難者訴訟―地裁支部

2021-02-09 21:08:48 | ニュース
東電に6億円賠償命令=福島・川俣町の原発避難者訴訟―地裁支部
(時事通信) 2021/02/09 19:42
 東京電力福島第1原発事故で避難指示が出された福島県川俣町山木屋地区の住民ら297人が、東電に慰謝料など計約147億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が9日、福島地裁いわき支部であった。名島亨卓裁判長は271人に総額約6億円を支払うよう東電に命じた。原告団は控訴する方針。



ワクチン接種、対応人数の減少も1瓶6回から5回で案内へ

2021-02-09 21:06:10 | ニュース
ワクチン接種、対応人数の減少も 1瓶6回から5回で案内へ
2021/02/09 10:58

(共同通信)
 田村憲久厚生労働相は9日の衆院予算委員会で、国内で近く接種が始まる見込みの米ファイザーの新型コロナウイルスワクチンについて、1瓶当たりで打てる注射の回数が減る可能性に言及した。政府は6回を前提に7200万人分を確保したと説明しているが、6回分取れる特殊な注射器が現時点で十分に確保できていないため。「医療機器メーカーに増産をお願いしている」と述べ、地方自治体向けの手引は5回に減らして案内すると説明した。


森氏発言を閣僚批判小泉氏「くじかれた思いの方多い」

2021-02-09 20:55:28 | ニュース
森氏発言を閣僚批判 小泉氏「くじかれた思いの方多い」
2021/02/09 13:03

(朝日新聞)
 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言を受けて、9日の衆院予算委員会では閣僚から批判の声が相次いだ。
 元五輪選手でもある麻生太郎財務相は、この発言が国内外で批判を呼んでいることを踏まえ、「国益に沿わないことははっきりしている」と述べた。


大阪府が緊急事態宣言の解除要請を見送り医療体制の切迫受け

2021-02-09 20:54:15 | ニュース
大阪府が緊急事態宣言の解除要請を見送り 医療体制の切迫受け
2021/02/09 18:09
大阪府新型コロナウイルス対策本部会議で発言する吉村洋文知事=大阪市中央区で2021年2月9日午後4時41分、山崎一輝撮影
(毎日新聞)
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を巡り、大阪府は9日の対策本部会議で、政府への宣言解除要請を当面見送る方針を決めた。8日に解除要請を判断する独自基準を満たしたが、医療体制の切迫が続いているとして、専門家から早期の解除要請に慎重な意見が相次いだ。吉村洋文知事は来週中に開く会議で再び判断する方針で、要請に踏み切る場合は2月中旬以降になる見通しだ。


入院の小川・福岡県知事、3月末まで公務復帰できず…原発性の肺腺がん

2021-02-09 20:50:44 | ニュース
入院の小川・福岡県知事、3月末まで公務復帰できず…原発性の肺腺がん
2021/02/09 19:00
 体調不良で入院している福岡県の小川洋知事(71)について、県は9日、3月末まで公務復帰できないと発表した。記者会見した職務代理者の服部誠太郎副知事によると、原発性の肺腺がんと診断されたという。
 小川知事はせきや息苦しさの症状があり、1月20日に福岡市内の病院に入院し、2月12日の復帰を目指していた。22日に開会予定の県議会定例会への出席も見送られる。


【SNSの罠】安易に加担、大きい代償「闇バイト」で捨て駒にされる若者たち

2021-02-09 20:49:18 | ニュース
【SNSの罠】安易に加担、大きい代償 「闇バイト」で捨て駒にされる若者たち
2021/02/09 14:09

(産経新聞)
 「怪しい犯罪系のバイトであることは知っていたが、金が稼げるからいいかと思って手を出した」
 SNSの「闇バイト」に応募し、新型コロナウイルス対策の持続化給付金100万円を詐取したとして逮捕された無職の少年(18)は、大阪府警の調べにこう供述したという。不正受給は「知らなかった」と弁明するが、安易な考えで犯罪に加担した代償は大きい。


森会長“女性蔑視”発言にIOC声明で苦言「絶対に不適切」 「問題は終了」一転

2021-02-09 20:45:47 | ニュース
森会長“女性蔑視”発言にIOC声明で苦言「絶対に不適切」 「問題は終了」一転
2021/02/09 19:07


(デイリースポーツ)
 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が「女性がたくさん入る理事会は時間が掛かる」などと女性蔑視ともとれる発言をした問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は9日、オリンピックにおける男女平等に関する声明を発表した。


来年度から住民税が改定に…いくらから増税になるのか?税理士が解説

2021-02-09 20:44:25 | ニュース
来年度から住民税が改定に…いくらから増税になるのか? 税理士が解説
2021/02/09 16:02

(まいどなニュース)
住民税(所得に係る市県民税)の令和3年分改正についてご説明したいのだが、その前に基本的なことで大変恐縮ではあるが、所得税(国税)との関係について記しておきたい。
令和2年分の所得税について年末調整を終えられて還付税額を受け取られた方も多くおられると思われるが、令和2年分より所得税についての改正があった。このことは年末調整時に記入するシートが変更されていて、ご確認されたものだと思う。


4人死傷事故「幅寄せされた」北関東道、同乗者が証言

2021-02-09 20:43:19 | ニュース
4人死傷事故「幅寄せされた」 北関東道、同乗者が証言
2021/02/09 15:09
 群馬県伊勢崎市の北関東自動車道で昨年12月、乗用車がガードレールに衝突し、4人が死傷した事故で、同乗者が「右側を走る車に幅寄せされた」と遺族に話していることが9日、分かった。遺族らは群馬県警に事故の原因究明を求める上申書を提出。県警は、事故当時の状況を慎重に調べている。


大阪府が緊急事態宣言の解除要請を見送り医療体制の切迫受け

2021-02-09 20:42:03 | ニュース
大阪府が緊急事態宣言の解除要請を見送り 医療体制の切迫受け
2021/02/09 18:09

(毎日新聞)
  新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を巡り、大阪府は9日の対策本部会議で、政府への宣言解除要請を当面見送る方針を決めた。8日に解除要請を判断する独自基準を満たしたが、医療体制の切迫が続いているとして、専門家から早期の解除要請に慎重な意見が相次いだ。吉村洋文知事は来週中に開く会議で再び判断する方針で、要請に踏み切る場合は2月中旬以降になる見通しだ。


コロナ後遺症報告重症者も軽症者も同様に発症、男性より女性が多い

2021-02-09 11:55:05 | ニュース
コロナ後遺症報告 重症者も軽症者も同様に発症、男性より女性が多い
2021/02/09 07:05

(NEWSポストセブン)
 新型コロナウイルス感染症の治療法がいまだ確立されていないなか、さらなる不安となっているのが、多くの感染者が悩む「後遺症」だ。命の危険に直結しなくとも、長期間に及ぶ後遺症の事例は数多く報告されている。
 米国の医学誌『JAMA』電子版によると、イタリアで新型コロナ回復患者143人を対象にした調査の結果、回復から2か月程度の期間内で、87.4%の患者に何らかの症状が生じたという。