ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

偽名

2014-07-05 09:24:57 | 日記

「偽名で勤務を強要」という記事があった。

以前、勤めていたところでは、名前が同じ人が3組ほど、いた。

「○○A」「○○B」 とか、「一郎」「太郎」とかで区別していた。

 

会社から偽名を使えと強要されるなんて、なぜか不思議に思う。

名前を変えるのを会社から言われるなんて、信じられなかった。

 

ネットでけんさくすると、以前、偽名で登録する人がいたらしい。

年金の問題で、実際にあったよう。

偽名で年金の加入をしていた人は、証明できれば、支払いを受けることができるそう。

 

初めてしった。

 

 


プリンターの仕事

2014-07-04 12:46:59 | PC

職場で、某運送業者のソフトを使うことになり、レクチャーを受けた。

メール便の発送時に、ワードの機能を利用して、宛名シールを使ってラベルを作っている。

普段は、1,2通とか、10通程度のことが多いのだが、時折、何十通、何百通となることがある。

バーコードのついた、宛名シールを使ったらと進められて導入することにしたが、基本情報を入れるときに、どうも、まごつく。

それで、導入することになったが、試しにシールを出そうとしたが、苦戦。

今まで通りにワードを使っていたのだが、レクチャーしてくれるというので、今回のミニ講習会となった。

 

基本情報を入れてもらい、試しに、アウトプットしてみた。

 

一度に10枚がすぐ作れるのはありがたい。

一回に9件以内だったら、シートの残りは、どうなるの?

今度、確認してみよう。

 

ところで、今回の導入にあたり、通常の伝票も作成できると、勘違いされた。

 

レーザープリンタ、バブルジェットプリンタ、というのは、ユーザーも、知っている人は多い。

プリンターには、あと、ドットプリンターというのがある。

コンピューターでの印刷のなかで、連続用紙とかコンピューター用紙というものがあり、

連続用紙は、カーボン入りの伝票がある。

こういう場合はレーザーやジェットのインクではなく、ドットプリンタを使うことになる。

ソフトが無料でも、用紙が無料でも、印刷するには、専用のプリンターが必要になる。

 

某、電機工場の生産事務をしていた時、プリンターの違いを知った。

そういえば、日常の業務でプリンターを使うといえば、レーザーかインクジェットが主だろう。

以前は、連続用紙、ページプリンタは兼用できた。

今使っている某社の複合機は、ページプリンタのみ。

 

便利になった。

しかし、不便になったことも、時代の流れのなかには、結構あるよう。

 

今回の伝票事件。

「今回の導入でできるのはメール便の宛名シールだけです」と伝えるとがっかりされた。

すべて、継承されないことの不具合と言えるかもしれない。

 


日本語を学ぶ

2014-07-03 08:05:49 | 合唱

物心ついたときには、日本語でしゃべってました。

中学生の頃には、学校で英語を学びました。

その時に、初めて、主語と述語というものを知りました。

現代国語、で、言葉の奥深さ、行間を読むことを学びました。

そして、合唱を通して、話し言葉と、合唱言葉の違いをしりました。

日常、使っている言葉が、場面によって、相手によって、心理によって、変わる言葉。

歌のジャンルによっても、変わるのです。

言葉の面白さを知りました。

 

日本語を学ぶ人は、日本語の複雑さに苦労するそうです。

「対象言語」としての日本語「メタ言語」の日本語があるそうです。

 

日本人が日本語を勉強して、日本語を客観的にとらえる。

外国人の日本語を適切に理解し、わかりやすく言い換えたりする。

 

母国語を、しっかり学ぶということが、必要なことを、再認識しました。

<もっと知りたい!日本語>

外国語として出会う日本語

小林ミサ

岩波書店

 


演奏曲と演奏家

2014-07-02 09:37:14 | 合唱

演奏というのは、一人で、奏でることもありますが、ほとんどの場合、お客様に向けて演奏されます。

演奏家が、演奏に自分だけが酔いしれていると、お客様は、しらけるものです。

聴いていただく。

共に、感動していただける。

そういう演奏を目指して、練習を、重ねているものと、思っています。

 

演奏家は群衆というのは鉛の海にも似て、火には容易に溶けるが、動かすには非常に重いのだ。

                                               --リスト

あとがきに、以下の記述がありました。

 

演奏家は、もともと切り換えるのが商売だ。

モーツァルトを弾くときとショパンを弾くときでは、あきらかに演奏身振りが違う。

 

曲にあわせて、演じる。

柔らかい曲。

とげとげしい曲。

森の中であったり、海岸にいたり、山や川、時には愛の曲だったりする。

愛といっても母への愛。

兄妹への愛。

自然への慈しみ。

愛しさ。

美しいライン。理想を求めて演奏する。

 

 

音楽と文学の対立法

青柳いづみこ

中公文庫


合唱団のホームページ

2014-07-01 16:41:53 | 合唱

何千とある合唱団。

ホームページを持っている合唱団もたくさんあります。
様々な人が、いろいろな曲を練習しています。

悩みの種は、団員の減少。

団員の確保が、難しくなっています。


いくつかの合唱団をご紹介します。

是非、アクセスお願いいします。

お気が向いたら見学希望メールを出して、練習会場へお出かけください。



混声合唱団ショコラ
http://chocochor.sakura.ne.jp/


新都心女声合唱団
http://shintoshinjosei.web.fc2.com/



新都心男声合唱団
http://shintoshindansei.web.fc2.com/



丸の内合唱団
http://marugatsu.cocolog-nifty.com/blog/



K-mio chor(ケーミオ・コーア)
http://k-mio-chor.jimdo.com/



オルフ祝祭合唱団(O・F・C)
http://homepage2.nifty.com/ofc/index.htm