ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

第四回K-mio Chor 演奏会 2017年4月30日(日)

2017-01-18 12:51:28 | 合唱

第四回K-mio Chor 演奏会 2017年4月30日(日) 

第一生命ホール

場所:第一生命ホール(晴海トリトンスクエア)


♫ 第一ステージ
Arvo Pärt(アリヴォ ペルト)作曲
The Beatitudes fr Chor und Orgel
Salve Regina
fr Chor und Orgel

 


♫ 第二ステージ
佐藤 眞 作曲
混声合唱団のためのカンタータ「土の歌」(2009年改訂版)

♫ 第三ステージ
Franz Joseph Haydn(フランツ ヨーゼフ ハイドン)作曲
ミサ曲第9番 ニ短調 Hob. XXII-11
Nelson-Messe


合唱団 K-mio Chor

 

指揮者 神尾昇
ピアニスト 川原彩子
オルガン 堀内なつみ

8jo管弦楽団
ティンパニー 米山明

-ソリスト-
ソプラノ 高橋節子
アルト 田辺いづみ
テノール 青地英幸
バス 三浦克次

チケット2,000円(全席自由)


★お問い合わせ https://k-mio-chor.jimdo.com/お問合わせ/

 


市職員が「不適切な行為」問題

2017-01-18 11:43:34 | ニュース

市職員が「不正受給許さない」のジャンパー 厳重注意

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170117/k10010842921000.html?utm_int=all_side_ranking-access_002

 

福祉後進国の日本ならでは、不思議ではない。

支援する立場の職員が、平然と、「許さない」等の言葉や暴言を吐くのも驚きだが、

文言を印刷したジャンパーをきて、該当する家に押しかけるとは。

 

厳重注意くらいで許されることですか?


阪神大震災22年

2017-01-17 17:40:41 | ニュース

「伝えていく」弟を失った経験、後世に

http://mainichi.jp/articles/20170117/dde/041/040/014000c

 

もう、22年もたった。

やっと22年経った。

 

22年しかたっていない。

22年。

 

あの頃、産まれたこどもは、22歳。

大人の仲間入りをして早い者なら結婚していたり、こどももさずかっているかもしれない。

 

それでも、薄れていく記憶と、残る記憶がある。

悲しみは、少しずつ癒えていくという。

どうなのだろう。

しかし、忘れ去ってはいけない記憶もある。

 

それを、どう伝えていくか。

伝えて行けるのか。

試行錯誤は、終わらない。

 

終えてはならない。

 


通る声

2017-01-17 17:25:21 | 合唱

電車に乗っていると、離れているのに、良く聞こえる話し声に出会うことがありま
す。

それも、特別に大きな声を出しているように思えないのに、声が通る人がいます。
かと、思うと、近くにいて、ゴニョゴニョとしか聞こえない人がいることもありま
す。

合唱の時も、よく声の通る人と、そうでない人がいるようです。
その違いは、声の出し方にあるようです。


「精一杯の声を張り上げても通る声にはならないようです。
『七分の力で発した声』が良いそうです。


騒音の中で、話をする機会の多い人。
離れた所の人との会話が多い人。
赤ちゃんの声。


大きな声を出そうとするより、遠くへ飛ばそうと意識することで変われるのでは思い
ます。

赤ちゃんは意識していません。
小さい子どもも、意識はしていないはず。
けれども、遠くにも聞こえるような声を備えています。


大人になっていくと、通常は必要性はうすれ、家族や周りの者に、大きな声を出すな
と言われたりして、
出さなくなり、出せなくなっていくと思われます。


一方、一部の職業の人や、必要に迫られた者は、通る声を身に付けていくのだと思っ
ています。

指導者から、「演奏会場の2階席に届くように」とか、「3階席の人に向けて」とか言
われることがあります。
それは、大きな声を張り上げるということではありません。

「声帯・腹筋」を鍛えて遠くへ届かせるという目標をもった練習を重ねることが必要
です。
赤ちゃんの頃に使っていたのですから、誰もが使えるようになるはずです。

声帯を手術で切除した人が努力の末に声を取り戻したという話を聞いたことがありま
す。

人体の脅威ですね。

「通る声」を身につけましょ。

参考
「声は見た目よりものをいう」竹内一郎著 http://d.hatena.ne.jp/lp6ac4/20150126


3人だけの新年会

2017-01-14 22:28:34 | 合唱

歌って、食べて、ダベッた。

 

月に一度の練習日。

 

今日は、新年最初の練習だった。

いつもは、16時からの練習。

今日は、事情があって14時からの練習だった。

またたく間の練習が終わると、そろって駅に向かった。

「新年会にしよう」ということになり、3人でに向かった。

 

手作りケーキと、ココア。

手作りケーキとコーヒーを肴に美味しいケーキに話もはずみ。

1時間が瞬く間に。

 

ケーキ美味しかったです。

ココアもお替りしたいくらい。

 

至福の一時を気の合った仲間で。

 

久しぶりに幸せを感じた一日となった。

 

 

 


またホーム転落事故

2017-01-14 21:42:50 | ニュース

やまぬホーム転落事故=「ソフト対策」求める声

 

視覚障害者のホームからの転落事故は2011年度以降、毎年100件近く発生。

ホームドアは設置には時間が、かかる。

 

駅員の対応、警備員の配置とか、手は打てないのか。

 


初めてのスキー

2017-01-13 11:22:23 | 日記

東京都下の三多摩地区の生まれ育ちなので、スキーはずうっと縁なし。

初めて行ったのは、もうすでに大人になっていた。

家族と知人のグループで、出かけた。

 

初めてのゲレンデ。

初めてのスキー。

軽快に、とはいかなかった。

 

スキーを楽しんだり、ロッジでの会食。

それなりに楽しんだ覚えはある。

スケートより、興味はあったものの、その後、チャンスはなかった。

 

年に一度、長野の行く機会がある。

オリンピックのジャンプ会場がすぐ近くにある。

 

しかし、見るだけでいつも終わる。

 


スポーツでの賠償

2017-01-13 10:24:33 | ニュース

サッカーで接触の相手が重傷、賠償命令に賛否

 

スポーツには危険がつきもの。

家庭の中でも事故はある。

人は、事故を予測して、危険なことに対してもっと敏感になる必要があるのかもしれない。

 

起こるべくして起こることもある。

しかし、大半は起こる予測もされずに起きる。

 

予想されることについては、事故が起きない。

あるいは起きても極力、最小のことで終わるような配慮と、防具などの備えなどが必要になるだろう。

 

危険なプレーは減らした方が良いとは思うが、安易には決められない。

 

 

 


公休日、一言で言えば

2017-01-12 15:34:51 | 日記

自身の職場では、基本的に土・日曜・祝日が休み。

それで平日に休む場合は有休あるいは、欠勤にあたるが、パート契約なので平日に休む場合は公休としている。

 

目標は月100時間までが通常労働とし、それを超え、一日に8時間を超える場合は、30分ごとに残業として計算する。

8時間以内の場合は有休は7時間勤務したとみなす。

それで、100時間に満たない場合は有休か欠勤として扱う。

 

というのが、個人的な決まりにしている。

ところが、最近、新人さんが入って、この公休扱いが自分と違うのに気が付いた。

 

他のパートは、土曜や日曜日に休む場合に公休としている。

一日の労働時間は、5時間から6時間。

時折3,5時間だったり、7時間だったり。

なので、平日の休みや土日や祝日は公休と考えているらしい。

 

コンビニで働いたとき。

1週間の内の定められた日を公休として、その他に休む場合は有休とか欠勤となった。

シフトで組まれている職場はそんなものと漠然と思っていた。

なので、月に100時間となった現在は土日祝日は今まで通りの通常の休み。いわゆる法定休日。

それ以外んp平日休みを公休日と考えていたが、どうなのだろうと、最近疑問に思い始めた。

 

ネットで検索すると、どうもわかりにくい。

法律用語や専門家の言葉は、次元が違って、判断に苦労する。

 

「ようは、どういうことなんだ」と言いたくなる。

 

公休と週休の違いを説明できますか?

http://www.soumunomori.com/column/article/atc-169115/

 

有給休暇と公休日

http://www.e-roudouhou.net/index.php?%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87%E3%81%A8%E5%85%AC%E4%BC%91%E6%97%A5

 

有給休暇と公休日の違いと計算について

http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-124321/

 

 


ワークショップ2017年1月15日(日)四谷三丁目の四谷保健センター

2017-01-12 12:48:11 | 合唱

K-mio Chor ワークショップ

―――――― ♪♫♪♫♪♫♪♫♪♫ ―――――

2017年1月15日(日)
受付:13:45

 

ワークショップに参加しませんか?

時間:14:00~17:00

場所 四谷保健センター (メトロ丸の内線・四谷三丁目下車)

参加費 1,000円(楽譜貸与、希望者は実費にて購入可能)

 *団員を通して参加されると、何かいいことがあるかも。

 

曲目

ハイドン ネルソン・ミサ

佐藤眞 土の歌(2009年改定版)

 

問い合わせ 混声合唱団k-mio chor

ホームページ https://k-mio-chor.jimdo.com/


2.26は熱気のある合唱を

2017-01-12 12:15:36 | 合唱

 

男声合唱コンサート

早く春が来ないかな

2017年2月26日(日)14:00 開演(13:30開場)

新宿区立牛込箪笥ホール

入場無料

 

合唱  フェニックス・メール(広島大学グリークラブ関東OB合唱団)+新都心男声合唱団

合同の演奏もあります。

 

指揮 神尾昇・庄崎敏孝