ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

千円札1枚置き、貴金属「買い取り」…訪問業者

2017-09-14 14:45:56 | ニュース

千円札1枚置き、貴金属「買い取り」…訪問業者

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170907-OYT1T50082.html?from=yartcl_outbrain1

 

記事抜粋ーーーーーーーーー

80歳代の女性は、約20万円で買ったネックレスなど数点を業者に見せたところ、「500円で全部買い取る」と言われ、迷っていたところ、担当者は千円札を1枚置いて、すべて持ち帰ってしまったという。

 


「押し売り」走っていたが「押し買い」とは。

自分の場合は、いくらかまとまった金額になりそうなものは、信頼できる質屋へ持参。

金額があまり見込めないものは、リサイクルショップ。

好みの掘り出し物に会うと500円とか800円とかで買ってくる。

 


取り分けのトングで感染拡大か

2017-09-14 14:30:51 | ニュース

取り分けのトングで感染拡大か…事業者対応悩む

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50070.html?from=ytop_main2

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーーー

総菜の大皿ごとにトングを置いていたが、客が同じトングを複数の総菜で使い回せる状態だった。感染者の中には「ほしい総菜の皿にトングがなく、別の皿のトングを使った」と話した客もいたという。

 


 

トングが置いてあって、好みの量だけ取れる販売は、親切とも言える。

自身では、なじみの店にいくと、モノによって、日によって、トングで好きな量だけ販売している場合、を目にすることがある。

 

小さい子が触っているのを目撃したり、食材を落としたり、トングを落としたり、一つのトングで複数の食材を触ったりする人を見ることもあり、衛生的に問題があると感じたことがあった。

 

そういえば、最近は、あまり目にしていない。

夏場だったからか。

事件があったからか、はわからない。

 

しかし、トングで触り放題というのは複数の客が触れる状況では、衛生上は問題化もしれない。

お客がすべて、きれいに使うとは限らないし。

事故も起きるのだから。

 


町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々

2017-09-14 12:52:59 | ニュース

町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50064.html?from=ytop_main8

 

記事抜粋ーーーーーーーー

献立は栄養バランスやカロリーなどに配慮して作られていたが、当初から「味が薄い」「見た目が悪い」「おかずが冷たい」などと不評だったという。

 町によると、食べ残しの割合を示す「残食率」は平均26%で、55%に上る時もあった。環境省が2015年に調査した小中学校の全国平均6・9%と比べて突出している。

 


写真で見ても美味しそうにはみえなかった。

栄養バランスを保ちつつ、の献立は、大変だろうけど、

 

2校の生徒は計約760人。

業者への委託料は年間約3300万円。

保護者はこのうちの一部に当たる月額4900円を負担。

どこかの学校経営みたいだ。

 


八景島シーパラダイスで深海生物大量死

2017-09-14 11:41:28 | ニュース

八景島シーパラダイスで深海生物大量死 機械故障し水温上昇 譲渡元「希少性高く残念」

 

記事抜粋ーーーーーー

横浜市金沢区の海洋レジャー施設「横浜・八景島シーパラダイス」で、外部の研究機関から譲渡された深海生物約90匹が全滅していたことが、関係者への取材で明らかになった。水槽内の水温上昇が原因という。

 


なんでも、稼働していれば、それが当たり前で、永久に続くと錯覚する。

 

生きているモノは、いつか死ぬとわかってはいても、つい、死なせてしまう。

 

命あるモノはいつか死ぬ。

上手にコントロールできることが、重大なのかもしれない。


『きけわだつみのこえ』は意図的に操作されていた?

2017-09-14 11:11:53 | 日記

なぜ『きけわだつみのこえ』を読んだ特攻遺族は異議を唱えたのか

 

「歴史的記録を世に発表したい」との呼びかけに応えて遺族から寄せられた遺稿は309人分。

その中から取捨選択され75人分が一本にまとめられて刊行。

そこには意図的な区分けが施されていた。

 

本書が刊行されるや、特攻隊員として散華した子を持つ遺族の一人が、このような編集に対して厳しく異議を唱えた。

真にわだつみのこえと題するならば全部の遺墨(いぼく)の中からそれぞれ異なれる性格思想或(ある)いは戦争観或いは死生観を網羅(もうら)して編集してこそ『きけわだつみのこえ』でなければならない。


何事にも、手は入るもの。

操作されるモノ。

くさいものには、ふたをする。

見て見ぬふりをする。

みない、きかない。いわない。


チビチリガマ被害

2017-09-14 11:05:28 | ニュース

チビチリガマ被害、読谷村も被害届提出へ 遺族会と連名

記事抜粋ーーーーー

チビチリガマでは12日午前、千羽鶴が引きちぎられたり、洞窟の奥にあった遺品のつぼや瓶などが壊されたりしているのが見つかった。洞窟内には遺骨などが残っており、遺族会は立ち入りを禁止していた。

 


 

落書き・破壊・持ち去りーーーーーーーー。

 

こころない、・・・・・・・・・・・・・・・・は心がない?


東芝債務超過の危機

2017-09-14 10:33:45 | ニュース

【東芝危機】銀行団、債務超過も想定、上場維持を模索

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーー

三井住友銀行、みずほ銀行などの銀行団は13日、平成30年3月期に東芝が債務超過に陥る事態を視野に入れ始めた。

東芝の信用力の低下を防ぐため、東芝が上場を維持する方策を模索する。

東芝が30年3月期に債務超過となれば、2期連続となり、東京証券取引所のルールで上場廃止となる。

銀行は東芝の債務者区分を「破綻懸念先」などの不良債権に引き下げ、多額の貸し倒れ引当金を積む必要に迫られる。

体力のない地銀は既に東芝離れを表明。

今年6月末の金融機関全体の融資残高は7929億円と3月末に比べ、約1500億円減。

 


巨大企業の巨額の問題は、簡単には終わらない。

 

からんだ糸は、なかなかしぶとい。


自転車保険、義務化

2017-09-13 14:16:36 | ニュース

名古屋市、自転車保険を義務化 事故で高額賠償、相次ぐ

記事抜粋ーーーーーーーーーー

名古屋市内で自転車に乗る人は10月1日から、損害賠償保険への加入が市条例で義務付けられる。

事故の加害者が高額の損害賠償を求められる事例が続いており、被害者が十分な賠償金を受けられるよう保護することが大きな狙いだ。

市は16日までテレビCMを流し、周知を図っている。

 


 

自転車人口がふえている。

免許もいらないので、交通法規もきちんと把握せずに乗る人は多い。

自転車人口が増えているから、トラブルも増えている。

車との事故、歩行者との事故。

自転車同士の事故も侮れなくなった。

 

車でさえ、保険に入っていない運転者はいる。

自転車も、保険の義務化。

が急務だろう。

 


ミヤマトリモチ、キノコみたいな多年草

2017-09-13 11:04:40 | 日記

ミヤマツチトリモチ咲く 茶臼山高原「珍しい」

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーー

土の中から顔を出した花穂は、赤紫色で高さ五センチほど。

キノコと見間違えそうな姿だが菌類ではなく、ツチトリモチ科の多年草。カエデ類の根に寄生し、葉緑素を持っていない。

かつて、根をすりつぶしてトリモチを作ったことからこの名がついたとされる。


3通目のはがき

2017-09-13 09:53:14 | 日記

某銀行から3通目のはがきが届いた。

 

前回は、理由を告げて、凍結扱いにしてもらったのだが、はがきの連絡事項には、関係がなかったようだ。

 

考えたが、この先、たぶん引っ越すので、放っておくことにする。

 

ブログネタはできたけど、気持ちが乱れる。

 


「臭い水」で炊飯、飲んだ住人も 蛇口から下水処理水

2017-09-13 06:16:25 | ニュース

「臭い水」で炊飯、飲んだ住人も 蛇口から下水処理水

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーーー

東京都は12日、足立区内の27世帯で10〜11日、臭気や濁りのある下水処理水を供給する事故があったと発表した。都が委託した管理会社が区内の下水処理施設で配管を誤接続したことが原因。

2世帯がこの水でご飯を炊いたり飲んだりしたが、健康被害は確認されていないという。

 


接続違い。

たまーにあるが、・・・・・・・。


文化庁職員「国を批判する番組に賞、いかがなものか」

2017-09-13 00:12:54 | ニュース

文化庁職員「国を批判する番組に賞、いかがなものか」

 

http://www.asahi.com/articles/ASK9D525VK9DUCVL01C.html?ref=goonews

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーー

昨年度の文化庁芸術祭賞のテレビドキュメンタリー部門での審査過程で、文化庁職員が「国を批判する内容の番組に賞を与えるのはいかがなものか」という趣旨の発言をしていたことがわかった。

東京新聞が9日付朝刊で報じ、林芳正文部科学相は12日の閣議後会見で発言を認め「誤解を招く発言だった」と釈明した。


<生保契約トラブル>無理な勧誘、高齢者に続発

2017-09-12 10:01:35 | ニュース

<生保契約トラブル>無理な勧誘、高齢者に続発

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170912k0000m040161000c.html

記事抜粋ーーーーーーーー

全国の消費者相談窓口に寄せられた70歳以上の生命保険に関する相談は、2011年度の2571件から増加傾向にあり16年度は2936件。親が高額の契約をしたが解約したいという子供からの相談が多く、自宅を訪問した営業員による勧誘がきっかけで契約した高齢者が目立った。

 


『国民生活センターは「高齢者は契約する前に必ず家族に相談してほしい」と呼びかけている。』

というコメントがあったが、高齢者が、自分から家族に相談するなら、問題は起きない、と思う、が。


防災食育センター、なぜ基地の街に? 自治体が頼りに

2017-09-11 16:16:50 | ニュース

防災食育センター、なぜ基地の街に? 自治体が頼りに

http://www.asahi.com/articles/ASK9C3JJ3K9CUTIL015.html?iref=comtop_8_01

 

記事抜粋ーーーーーーーーーーーー

「防災食育センター」が1日、東京都福生市で稼働し始めた。

耳慣れない名前の施設は、災害時の炊き出し機能を備えた学校給食センター

東日本大震災の後から各地で建設されるようになり、構想を含めて少なくとも4カ所ある。

できているのは、自衛隊や在日米軍の基地や駐屯地周辺ばかりだ。

 


今の自宅から歩いて2,3分のところにできた。

一年くらい、工事を横目でみまがら、イトーヨーカドーに買い物によく行った。

横道だけ見ていた時は、そこそこ大きな場所と見えた。

 

上から近い所に、防災食育という事で防災に関する施設。

非常時には、炊き出しやなどが行われるとか。

 

近場にあるのは嬉しいと思っていた。

 

出来上がりの地図を見て驚いた。

福生市民向けの小さい施設とは思えなかった。

 

近場の立川や昭島の住民も視野になっているようだと漠然と思った。

福生市から昭島市へそぞろ歩きすると、見違えるほどの、変化が起きている。

広い道路。

様々な建物。

散歩にはよさそうで、少し不便という印象だった。

 

それらの、様変わりが、基地の街と言うことからの音型だとしたら、複雑な思いになる。

 


小学生の“お土産交換”

2017-09-10 11:54:37 | 日記

小学生の“お土産交換”に賛否の声!「子どもにも付き合いがある」「トラブルの元」

https://www.goo.ne.jp/green/column/lettuce_120655.html

 

夏休みが明け、新学期を迎えた小学生が登校を再開するこの時期。旅行先で購入した“お土産”を携えて、友達が待つ教室へ向かう子どもも少なくありません。

しかしネット上では“ お土産交換”の「必要」「不要」をめぐり議論が勃発。様々な意見が交わされています。

 


旅に出かけると、土産品をかいたくなる。

旅に出かけた人から、お土産を貰うのは嬉しい。

 

しかしながら、これが定例化されたり、義務とか、通例とかになるのは、困る。

予算があまりない時は、土産品を用意するのは大変だった。

折角買ってきても、喜ばれない時は、がっくりした。

 

土産だと、出されても、趣味が違う物の時は、礼を言うのも、ぎこちなく、有難迷惑に感じてしまう。

 

小学生の土産問題は、バレンタインの義理チョコを連想する。

学校内で、やり取りする問題とは思えない。