旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

世界遺産・小笠原

2012-05-08 22:01:18 | 映画テレビメディア
世界遺産・小笠原
クリエーター情報なし
朝日新聞出版


 これも図書館で借りました。

 写真集ですから、とりわけきれいなものが掲載されているのだと思いますが、それを割り引いても、これを見ると、行ってみたいなと思わされます。

 屋久島はぜひとも再訪したい場所ですが、小笠原もいいなぁ・・・。

 元気なうちに行きたい・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7270富士重工 決算発表 見直し買い

2012-05-08 20:14:59 | 株式投資・資産運用
 さてと、スバルの富士重工が決算発表です。

 来期の会社側の予想ですが、下記の純利益480億は四季報予想の1.5倍です。

 つまりは車が売れているということで、当たり前だけど、自動車会社はこれが基本。基本的に軽の生産撤退なども含めて事業を得意分野、独自性がある分野に集中させようとしている点も好感。

 会社のサイトに載っている決算の説明の資料を見ても、産業用危機とか航空機とか、そういうものの割合は
わずかです。

 中国への本格進出が遅くなっている点は、今後の市場確保という意味ではやや気がかりですが、レガシーやインプレッサはよく売れているみたいですね。私もインプレッサとかちょっと欲しいと思います。

 下記の予想はほぼ現在の為替レートを前提としたもの。会社の資料を見ても、やはり利益の増減はこの為替レートによるところが大きい。

 つまりはここから円安にふれれば、株価には当然のことながら好材料となります。

 ただ、車会社は車が基本なので。86のボクサーのスポーツカーとか、あるいは今後登場するであろうレガシーのハイブリットなんかは注目ですね。ただ、これらはいきなり利益貢献ということにもならないでしょうけど。レガシーのハイブリットは価格が高そうだな・・・

 
◇通期連結業績見通し

 売上高       1兆8,600億円(22.6%)
 営業利益        670億円(52.4%)
 経常利益        630億円(69.0%)
 当期純利益       480億円(24.8%)
 1株当たり当期純利益   61.51円
 全世界合計販売台数 721千台(12.7%)

 株の方は引き続き200株ずつ、細かく丁寧に売買です。これ、売買手数料は割高なのだけど。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父日記(9)

2012-05-08 20:00:57 | その他
写真は先週、老人ホームの部屋のベランダから撮ったものです。

 部屋の主はまだ病院、入院継続中です。ただ、今週からは酸素ははずれて、一見、ホームにいた時と状態は変わらないように見えます。

 比較的穏やかに目覚めている時が多いように思います。

 この頃は午前中に実家の片づけをして、午後には病院へ行くというのが自分の基本のパターン、日課になってきました。

 とりあえずそれでいいと思ってますが、今日は疲れた・・・。

 実家の母屋の奥の部屋が書斎のようになっていたのですが、ここは、捨てる、分ける、集めるを頑張ってして、それなりに片付いたように見える状態にまでなりました。

 で、離れの以前の書斎の方に行ったのですが、これが・・・・。まあ、例によって、本やら書類やら写真やらが散乱・・・。かび臭くて、部屋にいるだけで気分が・・・。

 自分の家に戻って、昼飯後に思わず寝てしまいました・・・・。

 あー、離れが片付くのはいつなのか・・・。それより、親父さんが短時間でも家に戻れるように、あるいは違う形で戻るようなこともいつあるかわかりませんし、母屋の奥の部屋を徹底して片付けるのを優先するのがよいのか・・・。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2186ソーバル 446円 100株 買

2012-05-08 09:12:52 | 株式投資・資産運用
 直近、4/19の451円売りを買い戻し。また、細かい・・・。

 まあ、いいのではないかなと・・・。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽園宿

2012-05-08 07:41:01 | 映画テレビメディア
楽園宿
クリエーター情報なし
小学館


 図書館で借りました。

 素晴らしい旅館やホテルがきれいな写真とともに紹介されています。写真がちっょときれいすぎるかもしれません。

 表紙になっている写真は、先日行った渋温泉にある金具屋さんのもの。「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルの一つとも言われているところです。

 いい旅館やホテルは、そのサービスも含めて優れた文化だと思います。紹介されている中だと、とりあえず近くの奈良ホテルあたりに一回泊まってみたいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の懸賞 8日

2012-05-08 07:40:12 | 懸賞
今日の懸賞 8日

今月の応募総数 916
今月の当選総数 4

主な応募先など
久しぶりにスカパー!系をあれこれと物色。

今日のくじなど 楽天けずろっと 1ポイント 最近、当たりにくくなっている印象です。
 

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職金定期、大垣共立にTel

2012-05-08 01:10:55 | 株式投資・資産運用
退職金定期、大垣共立にTel

 さてと、株価の方は連休明けは大幅下落からですか・・・。

 あらら・・、ですが、買い戻しにはもう一歩。一段安はまた買って行きましょうか。

 フランスの大統領選は織り込み済み?。どういう評価なんでしょぅか、マーケット的には。

 あー、大垣共立の退職金定期ね。とあえず、朝にコールセンターに電話。

 ここは対応が丁寧とかで、顧客満足度が高いという評判でしたが、コールセンターの対応は普通。別に悪くはない。

 が、退職金定期については、近くの支店としては彦根支店になるのですが、
「彦根支店に直接電話して確認してください。営業エリアなどもありますので。」との対応。

 これはちょっと疑問でした。別にどこの支店で口座を開設するかは基本的には顧客の都合なんで、支店ごとに営業エリアを設定していたとしても、それは金融機関の都合にすぎないと思うので。

 まあ、そう言うのならということで彦根支店へ電話。

 支店の口座開設はやはり支店に出向かないといけないということで「ご足労ですが、支店の方に来ていただいての口座開設という形になります。」とのこと。

 後はサイトに掲載されていたのと同じ内容のことを言っていました(当然)。

 通常2.5%での3ヶ月定期ですが、年金受取(予約)をすると3%という記載があります。年金とかいっても、10年(以上も)先の話。それでも有効なのでしょうか。

 ネットで資金を出し入れする形をとり、現状と同様に証券会社が振込手数料を負担してくれるのであれば、これはどこの支店に口座があってもいいといえばいいわけですが。

 このあたりは実際に行って聞いてみましょうか。

 ただ、京都銀行との金利差が0.5%で3ヶ月とすると、手取りは0.4%/4。つまり、元本に対して0.1%の差。
 2000万として2万円です。金利3%であれば4万円の差。

 自宅から彦根まで、車で動くと、高速道路利用料金などから往復ではガソリン代も含めて6000円ぐらいかかります。
 夜間早朝割引と一般道という組み合わせであれば、これは3000円ぐらいでしょう。

 実行するのであれば時間がある時に、彦根城や近江八幡の観光と重ねてという形かなと思います。

 まあ、あまり大したことではないですね。

 この退職金定期、東京や大阪の支店では受け付けていません。
 短期の資金で「ヒット&アウェイ」的に3ヶ月だけ利用されたのでは金融機関としてはメリットはなく、大都市の支店での受付可能となると、こうした顧客が増えてしまうことを懸念しているのでしょう。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする